日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

たべもの歳時記74

时间: 2019-12-30    进入日语论坛
核心提示:しそ  紫蘇のせて乗合船の狭き哉 梧月青梅が出回る季節になると、申し合わせでもしたかのように、しそも姿をあらわします。て
(单词翻译:双击或拖选)
しそ

  紫蘇のせて乗合船の狭き哉 梧月
青梅が出回る季節になると、申し合わせでもしたかのように、しそも姿をあらわします。てんぷらや薬味などによく使われる青じそは、近頃、温室栽培などによって、年中出回っていますが、梅干用の赤じそは、入梅時期だけに顔をのぞかせる数少ない季節野菜の一種です。苗木を求めて、庭の一隅に植えて置くと、落ちこぼれた種子《たね》が毎年芽生え、二、三年もすると、わが物顔に、庭いちめんを占領してしまいます。発芽後、双葉を出したものは、芽じそとして、刺身、その他のつまに用い、その葉は、梅干、しょうが、だいこん、ちょろぎなどの着色に使います(赤じそ)。また、細かにきざんで、冷奴《ひややつこ》やそうめんの薬味に用います(青じそ)。初秋の頃に出る花穂は、穂じそとして、種子とともに、いろんな調理に用います。赤、青、いずれも葉のよく縮れた、いわゆる縮緬《ちりめん》種が優良種で、同じ梅干用に使っても、縮緬のほうが色よく仕上がり、酸味をやわらげ、風味を増します。その代り、値段もふつうのものより、高くなっています。
赤じそといえば、忘れられないのが京都名産の漬けもの——柴漬《しばづけ》(もとは紫葉漬と書いた)。大原《おおはら》から修学院《しゆがくいん》あたりで生産される長なすを、よく洗ってのち、大切りにして、赤じそとともに塩漬けしたものです。伝説によると、平家一門の悲劇を一身に担って、大原の里に隠れ栖《す》み、ひたすら仏に仕える建礼門院をおなぐさめするため、供の阿波内侍がはじめて試みた漬けものだといわれます。建礼門院は殊のほか、この漬けものを好まれ、みずから「紫蘇葉」にちなみ「紫葉漬」と命名されたそうです。紫蘇葉と、なすの紫紺色が一体になり、かもし出す紫は、やんごとなき落人《おちゆうど》の悲劇を偲ばせるに充分な色合いではないでしょうか。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%