日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

食物ことわざ事典25

时间: 2020-01-11    进入日语论坛
核心提示:駆けつけ三杯 そろそろ涼風が吹き、夕方、ちょっと肌寒さを覚えるころになると、ほどよくお燗《かん》したお酒の温《ぬく》もり
(单词翻译:双击或拖选)
駆けつけ三杯
  そろそろ涼風が吹き、夕方、ちょっと肌寒さを覚えるころになると、ほどよくお燗《かん》したお酒の温《ぬく》もりが恋しくなります。ふだん疎遠になっている友の顔を想い出し、ひと晩、銚子を傾けながら、じっくり話してみたい思いに駆《か》られます。
「酒《さけ》は憂《うれ》いを掃《はら》う玉箒《たまははき》」などと、昔の人はうまいことを言っていますが、酒には確かに忘憂の働きがあります。それも心許した友との語らいがあれば、盃をあけるピッチも、おどろくほど早まります。暮から正月にかけて、折に触れ飲む機会が多くなりますが、宴会の席へ、止むを得ぬ打ち合わせや来客などで、遅れて入って行くと、「まあ、駆けつけ三杯」と、お酒を振舞われるのが、日本の酒宴のしきたりになっています。「駆けつけ三杯」というほかに、「今入り三杯」「遅れ三杯」などとも言い、いずれも、酒席に遅れてきたものには、立て続けに三杯飲ませる習慣があり、こうしたときに、このように言って、遅れてきた者に酒を勧めます。こうした習慣にも、調べると、ちゃんとした由緒《ゆいしよ》があります。
武家の酒宴の作法の一つに「式三献《しきさんこん》」という作法がありますが、饗宴で献饌《けんせん》ごとに酒を勧めて乾杯することを三度繰り返します。これは武家の宴には必ず最初につき、これを済ませないと、正式の宴会に入れない約束があります。「駆けつけ三杯」は、この式三献の儀の変型で、式三献は結婚式の三三九度の源流でもあり、主君と家臣の間で肴《さかな》を替えながら三回の盃の応酬をし、その後、食事と酒宴になります。わたしの手許にある『躾方之事《しつけかたのこと》』という有職《ゆうそく》の古書には、式三献の内訳を、次のように記しております。
初献目  引渡
一、初献 梅干 海月《くらげ》 一、二献目 酢 生姜《しようが》 ウチ身 サシミノ事也 一、三献目 塩 生姜 ワタイリ也 右三種ニテ是ヲ一献ト云也
二献目
一、膳部、本膳、二、三、タトヘバ五ツ目迄也、右是ニテ一献
三献目
一、初献目 引渡 一、二献目 餅盛様有 ザフニ 一、三献目 ヒレノ物 吸物
以上、是迄三献ト云、膳部共ニノ事也、物ノ数、九膳有、膳部モ物数イクツ有テモ三膳ニヘウシ、以上、三々九度ノ祝事也
「引渡《ひきわたし》」は、本膳に杯を三つ添えた膳部のこと。「ワタイリ」は腸煎のことで、魚介類のわたにみそまたは塩と酒とを加えて煎り煮にしたもの。江戸時代の有職故実書『貞丈雑記《ていじようざつき》』六に、「腸煎は鯉の腸を煎て盛様《もりよう》は頭と尾ともりて中に腸を盛也。是は料理の時也。内躬《うちみ》には右に生姜左に酢也。腸煎は塩と生姜也」と記されています。想えば、今でもわたくしたちは知らず識らずのうちに、「式三献」そのものではないにしろ、酒宴の儀礼をやっているわけです。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%