日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

食物ことわざ事典27

时间: 2020-01-11    进入日语论坛
核心提示:脚気に麦飯 妙に体が疲れやすい。脚の感覚がなんとなくおかしい。脚にさわるとピリッと痛んだり、逆に鈍い感じがしたりする。動
(单词翻译:双击或拖选)
 脚気に麦飯

 妙に体が疲れやすい。脚の感覚がなんとなくおかしい。脚にさわるとピリッと痛んだり、逆に鈍い感じがしたりする。動悸《どうき》、息切れがする。浮腫《ふしゆ》(むくみ)がくる。特に、下肢を指で押すとへこむ。指の動きがなんとなくぎごちない──こんな症状が出たら、まず脚気と思ってまちがいありません。豊かな食糧事情の現代、脚気なんて……と、思われるかも知れませんが、消息通の話によると、意外と若い人たちの間に、この病気が増えているそうです。どうやら原因は偏食。一見優雅な生活をしているように見えても、食事にまでお金が回りかねたり、遊ぶのに夢中で食事作りの手間ヒマを惜しんで、ついついインスタント食品に頼りがちの暮しがつづき、いつの間にがビタミンB1不足に陥っている──というのが実状のようです。
脚気の原因は、ビタミンB1不足ですが、日本人の成人の必要量は、わずか二ミリグラムほどですから、偏食しなければ、まずまず脚気にかかることは考えられません。ひとり暮しをしていると、とかく食生活が不規則になり、偏食に陥りがち。そこで手軽なB1不足解消法として、昔ながらの麦飯食を見直してみたい。
麦は米よりビタミンやアルカリ成分が多く、しかも値段が安く、混入して常食しても倦《あ》きがきません。近ごろの真白に精白した押麦でも精白米にくらべると、ビタミンB1やB2は約二倍で、七分|搗《づ》き米とほぼ同量、またカルシウムや鉄などのアルカリ性ミネラルは約四倍も多く含まれています。麦飯は単に麦に含まれているビタミンBやミネラルが多いというだけではなく、精白した押麦でも白米に比べると繊維が二倍以上もあり、これが腸管内でビタミンB1やB2の生産に大いに役立ちます。また、麦の短繊維は腸の蠕動《ぜんどう》運動を助け、便通をよくし、消化液の分泌を促して、消化器官の活動を活発にします。
「麦飯を食べると腹具合がいい」
というのは、このせいです。その上、好気性菌(空気を好む細菌)のよい培養基となるので、細胞の老化を促進させるアミンを生産する嫌気性菌をおさえつけてくれる、つまり若返りに役立つわけです。このように麦飯は、わたくしたちの健康保持増進に効果があり、脚気や便秘症以外にも、例えば食欲不振、高血圧、糖尿病などの治療や予防に役立つ食品と言えましょう。
麦飯以外に、B1を含む動物性食品としては、おなじみの豚肉、牛、豚のレバー、羊肉、馬肉、それに鶏肉、鶏卵、ウズラ肉、八ツ目ウナギ、スジコ、めふん、ハム、ソーセージなどが挙げられます。植物性食品としては、玄米などの穀物類、もやし、にんにく、そらまめ、ピーナツ、セロリー、アスパラガス、ピーマン、パセリ、ごぼう、小松菜、かんぴょう、マッシュルーム、えのきだけ、しいたけ、はつたけ、わさびなどがあります。このような食品群を見ますと、ふだん、片寄った食事をしていなければ、いずれか一、二品程度は、摂取しているはずで、B1不足に陥るような事態は避けられます。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%