日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本むかしばなし集154

时间: 2020-01-30    进入日语论坛
核心提示:サルとキジサルとキジとが、もあい田《だ》を作りました。いっしょに、たんぼを作るのです。田のあぜぬりをするときになりました
(单词翻译:双击或拖选)
サルとキジ

サルとキジとが、もあい田《だ》を作りました。いっしょに、たんぼを作るのです。田のあぜぬりをするときになりましたので、キジが、サルに、いいました。
「サルどん、サルどん、よそでは、みんな、あぜぬりをしているから、おれたちも、あぜをぬらなくちゃ。」
すると、サルが、いいました。
「ところが、キジどん、おれは、とても足がいたくて、ここんところ、あぜぬりどころではないのだ。」
キジは、おひとよしなので、
「いいとも、いいとも。せっかくだいじにしていなされ。あぜは、おれが、ぬってやるから。」
そういって、ひとりで、あぜをぬりました。
日にちがたって、こんどは、田打ちをするころになりました。
「サルどん、サルどん、よそでは、田打ちをはじめているのだが、おれたちのたんぼは、どうしたものだろう。」
すると、サルが、いいました。
「おれは、きょう、とても頭がいたくてね。」
キジは、おひとよしですから、また、
「頭痛《ずつう》がするんなら、やすむがいい。田打ちは、おれが、やってやる。」
そういって、ひとりで、田打ちをすませました。しばらくすると、こんどは、田植《たうえ》がやってきました。
「サルどん、サルどん、田植は、どうしようか。」
サルが、いいました。
「そりゃ困《こま》った。じつは、二、三日前から、ひどいせんきがおきて、とても、田植どころではない。」
キジが、いいました。
「それでは、サルどん、やすむがいい。田植は、おれが、やっておこう。」
そうして、こんども、キジひとりで、田植をやりました。
水をひき、田の草をとり、土用《どよう》もすぎて、秋になりました。稲《いね》の穂《ほ》も、ザングリ、ザングリ、出そろって、刈《か》りいれどきが近くなりました。
「サルどん、サルどん、よそでは、稲刈《いねか》りがはじまっているが、おれたちのたんぼは、どうしよう。」
「どうにもこうにも、背中《せなか》が病《や》めて、手足がいたくて、頭痛がして、とても、稲刈りどころではないんだ。」
キジは、
「ああ、ええとも、ええとも。」
そういって、また、ひとりで、せっせと、稲刈りをしたり、稲をほしたり、それから、もみにしたり、お米にしたり、そんなことを、いっさい、やってしまいました。
すると、こんどは、めずらしいことに、サルが、キジのところへやってきて、いいました。
「キジどん、キジどん、いままでは、すっかり、おまえのおせわになったが、きょうは、ひとつ、もちをついて、おまえに食べさしてやろう。」
「それは、けっこう。」
そこで、ふたりは、もちつきをはじめました。米をとぐやら、うすを出すやらして、ベッタラ、ベッタラと、つきました。
もちをつきあげると、サルは、
「キジどん、キジどん、おまえ、はんぎりを出してくれないか。」
「ええとも、ええとも。」
と、キジが、ながしもとに行っているあいだに、サルは、うすの中のもちを、きねの先にひっかけて、エッサラ、エッサラ、山の中へ、逃げていってしまいました。キジは、これを見て、
「ひでえサルだ、ひでえサルだ。」
と、さけびながら、あとを追いかけました。
ところが、サルは、あんまりあわてて逃げたもので、もちを、とちゅうのやぶの中に、落としてしまいました。それを知らずに、サルは、遠くまで来てから、
「いまごろ、キジは、泣きづらをしているだろうな。」
そういいながら、きねを肩《かた》からおろして、もちを食べようとしました。ところが、おろしたきねには、もちのかけらもついておりません。サルは、しまった、と、すぐに、もとの方へかけもどり、あっちの草のなか、こっちの木の枝《えだ》、それから、道の上など、ちまなこになってさがしました。そうして、だんだん、だんだん、もときた道をもどっていくうちに、ふと見ると、キジが、やぶの中で、ほこりにまみれたもちを、フウフウふいて、ほこりをとっていました。そうして、はしっこのほうから、かじりはじめました。サルは、もう、気が気でなく、キジのそばまでいって、いいました。
「キジどん、キジどん、やぶの中のもちは、どんな味がするかい。」
「やぶの中のもちでも、ほこりをとって食べれば、やっぱり、おいしゅうござりもうす。」
「そんなら、おれにも、すこしくれないか。」
「サルどんは、きねのもちを食べなされ。やぶのもちは、おれが食べる。」
「そういわないで、すこしでいいから、おくんなさい。」
「すこしでも、やれません。」
「よし、わかった。そんなら、今晩、夜うちに行くから、おぼえていろ。」
サルは、プリプリおこって、山へ行きました。
キジは、サルをおこらせてしまったので、すこし、心配になってきました。家に帰ると、つい、オイオイと、泣きだしました。そこへ、コロコロ、卵《たまご》がころがってきて、
「キジさん、キジさん、なんで、泣いとるんだ。」
「サルが、夜うちに来るというので、それがこわくて、泣いている。」
「そんなことなら、なにも、泣くことはない。おれが助けてやるから、もう、泣かなくっていい。」
それでも、キジは、やっぱり、オイオイ、泣きつづけました。すると、ビクタク、ビクタクと、しんばり棒《ぼう》がやってきました。
「キジどん、キジどん、なにを、泣いているんです。」
「サルが、夜うちをかけてくるので、それがこわくて、泣いている。」
「おれがたすけてあげるから、もう、泣きなさんな。」
キジは、それでも、まだ、オイオイ、泣きつづけました。
そこへ、ハサミムシが来ました。ニガムシが来ました。畳針《たたみばり》が来ました。うすが来ました。そして、牛ぐそも来ました。
「キジどん、キジどん、泣くことはない。おれたちみんなで、助けてやる。」
そう、みんなでいったので、やっと、キジは、安心して、泣きやめました。
日ぐれ近くになりました。しんばり棒は戸口に、卵はいろりの中に、畳針は炉《ろ》ぶちに、ハサミムシは水がめに、ニガムシはみそおけのなかに、牛ぐそは玄関《げんかん》のふみ石に、うすは天井裏《てんじよううら》の屋根げたに、それぞれ、持場を作って、サルの来るのを待っていました。
やがて、夜になりました。
サルは、遠くから、大きな声で、
「キジ、キジ、夜うちだぞ、夜うちだぞ。サルが、夜うちにやってきたぞ。」
そう、よびながら、やってきました。来てみると、キジの家は、しいーんとしています。
「キジ、キジ、戸をあけろ。サルどのの夜うちだぞ。」
いっそう大きな声で、サルは、よびたてました。けれども、やっぱり、家のなかは、しいーんとしています。
「あけろというのに、なぜあけぬ。あけねば、かってにあけて、はいるぞ。」
そういって、サルは、ガラッと、表の戸をあけました。そのひょうしに、しんばり棒が、サルのひたいに、コツンと、ぶつかりました。
「だれだ、ひとのひたいを、棒でぶつのは。」
そう、どなりながらも、サルは、
「ああ、寒い、寒い。」
と、炉ばたに近よって、火を、フウフウふきました。すると、卵が、パチンと、はねかえりました。
「あちち、あちち。」
と、サルは、顔をおさえて、尻《しり》もちをつきました。そのはずみに、畳針が、プキッと、お尻《しり》につきささりました。
「あつい、あつい、いたい、いたい。そうだ、みそは、やけどの妙薬《みようやく》じゃ。」
そういって、サルは、いきなり、みそおけのところへはしっていって、みそを、やけどにつけようとしました。それを、なんとしたことか、みそを、ひとすくい、口へ持っていってしまいました。サルは、よっぽど、くいしんぼうなのです。すると、そのひょうしに、ニガムシを、プツリと、かみくだいてしまいました。
「やあ、にがい。おう、にがい。」
ニガムシが、口のなかでくだけたので、とてもにがい味が、口の中いっぱいになりました。そこで、大急ぎで、水がめのところに行き、ふたをとって、首をつっこみました。すると、ハサミムシが、うきあがってきて、一つしかない舌《した》を、チョキンと、ちょんぎりました。
「やあ、これは、キジどころではない。こっちが、夜うちにかけられた。」
サルは、もう、びっくりぎょうてんして、逃げだそうとしました。すると、玄関のふみ石で、牛ぐそをふんづけて、ひどくころんでしまいました。
「そうれ、欲《よく》ばりザルを退治《たいじ》するのは、今だ。」
と、うすが、天井裏《うら》から落ちてきて、サルを、どっかと、おさえつけました。
「ごめんなさい、ごめんなさい。もう、欲ばりはいたしません。」
サルは、そういって、何度も何度も、あやまるのでした。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%