日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本むかしばなし集156

时间: 2020-01-30    进入日语论坛
核心提示:灰坊《はいぼう》ものがたり 一むかし、むかしのことです。大村の殿《との》さまに、男の子が生まれました。名まえを、まみちが
(单词翻译:双击或拖选)
灰坊《はいぼう》ものがたり
 一

むかし、むかしのことです。大村の殿《との》さまに、男の子が生まれました。名まえを、まみちがねといいました。まみちがねが三つのとき、おかあさんが死にました。まもなく、あたらしいおかあさんが、来ました。まみちがねは、そのあたらしいおかあさんに、九つまでそだてられました。
九つのとき、おとうさんの殿さまが、三月のあいだ、江戸《えど》へ行くことになりました。おとうさんは、出かけるとき、おかあさんに、いいました。
「おまえは、なにも、しごとをしなくてよいから、まみちがねの髪《かみ》をすくことだけは、毎日、わすれずに、やってもらいたい。」
おかあさんは、おとうさんの船《ふね》を見おくって、帰ってきました。ところが、それからというもの、おかあさんは、にわかに、まみちがねに、とてもつらくあたるようになりました。朝には、
「山へ行って、たきぎをとっておいで。」
と、いうかと思うと、昼には、
「庭をはきなさい。」
と、いいます。そんなことで、髪のていれどころではありません。まみちがねの頭には、ごみがいっぱいたまり、はては、シラミがわくようにさえなりました。ちょっとのあいだに、まみちがねは、きたない子どもになって、二目《ふため》と見られないようになってしまいました。
いよいよ、三月たちました。あすは、おとうさんが、帰るという日になりました。おとうさんから、手紙《てがみ》が来たのです。すると、おかあさんは、
「あすは、おとうさんが、お帰りになるから、たきぎをとったり、庭をはいたり、うんと働きなさい。」
そう、まみちがねに、いいました。
さて、あくる日のことです。まみちがねが、
「おかあさん、おかあさん、船をむかえにいきましょう。」
そういいますと、おかあさんは、
「おまえは、先に行きなさい。わたしは、髪をゆって、あとから行くから。」
といいますので、まみちがねは、それではと、さきに港に行きました。
おかあさんは、それから、かみそりで、顔にいくつもきずをつけ、ふとんをかぶって、寝てしまいました。いっぽう、おとうさんは、港についた船からおりて、むかえにきたまみちがねの、きたない身なりを見ますと、
「どうして、おまえは、そんなに、きたないふうをしているのか。」
と、たずねました。
「おかあさんが、きれいにしてくれないのです。」
まみちがねは、ほんとうのことをいいました。
「それじゃ、おかあさんは、どうしたんだ。」
おかあさんが来ていないので、そう、おとうさんが、たずねました。
「髪をゆって、あとからくるといいました。」
そう、まみちがねが、こたえました。ふたりは、しばらく、おかあさんを待っていましたが、なかなか、おかあさんは、やってきません。しかたなく、ふたりは、家に帰りました。見ると、おかあさんは、寝ております。
「おまえ、どうしたのだ。」
そう、おとうさんが、たずねました。おかあさんは、ふとんをおしあげ、顔を出していいました。
「あなたの子どもが、わたしを、こんなめにあわせました。あなたの船が出てからは、毎日毎日、かみそりで、わたしの顔にきずをつけるやら、髪をひっぱるやら、わたしは、恥《は》ずかしくって、ひとに顔が見せられませんでした。おむかえに行かなくって、悪いとは思いましたが、この顔では、おむかえにも行けません。」
おとうさんは、その話を聞いて、まみちがねのいうことを、聞こうともせず、
「おまえのような不孝者は、どこへでも、出ていってくれ。」
そう、しかりつけました。そうして、家にいる三びきの馬のうちから、いちばんよい馬をえらび、江戸からおみやげに買ってきた、きれいな着物をそえて、まみちがねにくれてやり、まみちがねを、家から追いだしました。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%