日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

日本むかしばなし集190

时间: 2020-01-30    进入日语论坛
核心提示:善太の手紙善太の処へある日|樺太《からふと》へ行っているお父さんから手紙が来ました。「お父さんは近い内に東京へ帰ります。
(单词翻译:双击或拖选)
善太の手紙

善太の処へある日|樺太《からふと》へ行っているお父さんから手紙が来ました。
「お父さんは近い内に東京へ帰ります。それで善太に何をお土産にしようかと考えています。しかし田舎のことだから立派な玩具《おもちや》なぞはありません。田舎のもので欲しいものがあったら云って来なさい。」
善太は直ぐ返事を書きました。
「僕はもう四年生ですから、玩具などはいりません。それより狐を一匹捕って来て下さい。生きた狐を箱に入れて来て下さい。小さい狐でかまいません。僕この間本を読んでいたら狐の嫁入りというのが書いてありました。田舎では日が照っている時雨が降ると狐らが行列をつくって、森から森へ嫁入りというのをするのだそうですね。お嫁さんはカゴに乗って前には提灯《ちようちん》を持った狐が二匹人間に化けて歩くんだそうですね。後にはタンスやナガモチや沢山の荷物をかついだ狐がつづいて行くのだそうですね。僕、狐がそんな遊戯をするのを見たくてたまりません。そんな化ける狐を一匹是非捕えて来て下さい。活動写真や芝居なんかより、その方がどんなに面白いか解りません。僕、友達にも話したので、みんなでそれは楽しみにして待っております。」
間もなく、お父さんから返事が来ました。
「困ったことに、この樺太の田舎にもそういう狐はもういなくなったのです。昔は狐もノンキでそんなことをして遊んだようですけれど、今頃は鉄砲が出来たせいか、狐は村どころか、人間の目につく処へも出て来ません。それに化けるということにもずいぶん練習がいると見え、今頃のように早く鉄砲で打たれては、狐も上手になる暇がないのでしょう。お父さんもまだここで一度も狐の嫁入りを見たことがないのです。それで、狐より、生きたものなら、鯉や鳥などはどうだろう。急いで返事を下さい。」
これを見ると、善太は直ぐまた返事を書きました。
「お父さん、鯉でもかまいません。しかし鯉なら、僕が背中に乗れるようなのを持って帰って下さい。お話の本を見ると、鯉の滝上りとか云って、子供が鯉に跨《また》がって、大きな滝にのぼって行くのがあるではありませんか。僕、この頃近くのプールへ通っているので、鯉に乗って泳いだらどんなに面白いだろうと考えました。もし、そんなのが二匹いたら、二匹持って帰って下さい。僕、清水君にも貸してやって二人で競争したいと思います。」
お父さんからの返事が来ました。
「どうも困ったことです。鯉もいつ頃からか人間と仲が悪くなったと見え、人間を見ると逃げてばかりいるのです。昔のように子供と仲よくする鯉など何処《どこ》をさがしてもいないようです。これは鯉をとってはさしみにしたり吸物にしたりする人間が悪いのだから仕方がありません。お父さんは鳥ならいいと思うのだが、どうでしょう。」
それで善太は返事を書きました。
「お父さん、僕もやはり鳥がいいと思います。それでもう他に何もいりませんから、大きな鳥を捕って来て下さい。昔の狐のように化けなくても、昔の鯉のように人間と仲よしでなくともよろしい。でも首が長くて、羽根の大きい鳥にして下さい。あれはきっと鶴という鳥だと思うのですけれども、昔は仙人と云って、髯《ひげ》の長いおじいさんが、杖《つえ》をもってその背中に腰をかけ、雲の上などを飛んだらしいのです。僕、そんなに高く飛ぼうとは思いません。ついらくしたら危ないですから。しかし池の上から二三尺の低空飛行をやってみたいのです。」
お父さんはそれから間もなく帰って来ました。お土産は何だったでしょう。それは大きな犬でした。そりを引く犬で、東京でも善太のために自転車の前の綱を引いて走りました。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%