返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ことわざ雨彦流35

时间: 2020-01-31    进入日语论坛
核心提示:いつまでもあると思うな 親とカネ昔は、「親孝行したいときには親はなし」と言ったものだが、いまは、「親孝行したくなくても親
(单词翻译:双击或拖选)
いつまでもあると思うな 親とカネ

昔は、
「親孝行したいときには親はなし」
と言ったものだが、いまは、
「親孝行したくなくても親がいる」
と言うんだそうな。それだけ、親が長生きするようになったのだろうか。
いや、そればかりじゃあるまい? これは、それだけ親が子に邪険に扱われるようになったことをも語っているのだろう。
それなら、彼らが、
「いつまでもあると思うな親とカネ」
と、みずから戒めてくれているか——と言うと、そうじゃないから叶わない。ちかごろの子供たちは、いくつになっても親やカネに、いや、親のカネに頼ろうとしているようである。
「親孝行したいときには親はなし」
という言葉と、
「いつまでもあると思うな親とカネ」
という言葉は似ているようだが、微妙にちがう。前者は「親孝行は若いうちにしておけ」という意味であり、後者は人に頼る心を戒め、倹約の大切さを教える言葉である。後者には「親孝行したいと思っても」といったニュアンスはない。
親だって、子供に孝行してもらうことを期待しているわけじゃない。早く一人前になって親を頼らないでくれれば、それがいちばんの親孝行だ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%