返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ことわざ雨彦流83

时间: 2020-02-02    进入日语论坛
核心提示:壁に耳あり障子に目あり「壁に耳あり」といえば、「障子に目あり」というふうにつづく。そうして、「徳利に口あり」といえば、「
(单词翻译:双击或拖选)
壁に耳あり障子に目あり

「壁に耳あり」
といえば、
「障子に目あり」
というふうにつづく。そうして、
「徳利に口あり」
といえば、
「鍋に耳あり」
というふうにつづく。要するに、鍋も壁も、わたしたちの話を盗み聞きしているわけだ。おたがい、めったなことで�よからぬ相談�はできない。
飲んで、上役の悪口を言う。サラリーマンの、ささやかな楽しみの一つである。
ところが、翌日もう、上役がそのことを知っていて、
「きみ、ゆうべ、オレの悪口を言っていたそうじゃないか?」
と、皮肉を言われる。きのう一緒に飲んでいた仲間の誰かが告げ口をしたにちがいない。
そこで、ちかごろは、サラリーマン諸氏も、飲んで上役の悪口なんか言わないそうだ。代わりに、女房の悪口を言う。
すると、翌日もう、女房がそのことを知っていて、
「あなた、ゆうべ、あたしの悪口を言っていたでしょう?」
と、イヤ味を言われる。きのう一緒に飲んでいた仲間の誰かが……と考えてきたら、オレ、なんだかコワくなってきた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%