返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ことわざ雨彦流115

时间: 2020-02-02    进入日语论坛
核心提示:紺屋《こんや》の明後日《あさつて》そば屋に電話して、「遅いけど、まだ?」と催促すると、打てば響くように「ただいま出ました
(单词翻译:双击或拖选)
紺屋《こんや》の明後日《あさつて》

そば屋に電話して、
「遅いけど、まだ?」
と催促すると、打てば響くように「ただいま出ました」という返事である。それが、出ていた験《ため》しはない。
それなのに、
「紺屋の明後日」
ということわざはあるのに、
「そば屋のただいま」
ということわざがないのは、なぜだろう?
「紺屋の明後日」
ということわざは、紺屋に染めものを誂《あつら》えて「いつできるか?」と訊くと、きまって「明後日」と答えるところから、アテにならないことのたとえとして使われている。約束の「明後日」に行ってみると、まだできてなくて、重ねて「いつできるんだ?」と訊くと、やはり「明後日」と答えるのである。
このことわざが生まれた背景には、紺屋が民衆の生活に密着していたこともあるけれど、紺屋の仕事が天候に左右されがちだったことも忘れてはならぬ。紺屋としては、ホントに明後日には仕上げるつもりだったのだが、急に天気がかわってしまって、どうにもならなかったにちがいない。
それに、わたくし、このことわざは「紺屋」と「今夜」がひっかけてあるような気がしてならぬ。今夜[#「今夜」に傍点]だから、明後日……。
要するに、駄洒落ですね。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%