返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ことわざ雨彦流184

时间: 2020-02-02    进入日语论坛
核心提示:ならぬ堪忍するが堪忍「ならぬ堪忍するが堪忍」ということわざを、「奈良の観音、駿河の観音」と覚えていた。そうして「どうして
(单词翻译:双击或拖选)
ならぬ堪忍するが堪忍

「ならぬ堪忍するが堪忍」
ということわざを、
「奈良の観音、駿河の観音」
と覚えていた。そうして「どうして奈良の観音が駿河の観音なんだろう?」と悩んでいたんだから、世話はない。
「日本語に訳すと�狡猾�という行為だ」
とも教わった。いわゆるカンニングだ。
そこで、試験前、英語の教師は言ったものだ。
「いいか、この�狡猾�という行為をやってはイカンぞ」
しかし、わたしたちは、銘々腹の中で呟いていた。「なあに、ならぬカンニング、するがカンニングだ」
ところで、
「忍の一字」
という小噺があるのを、ご存じか? 一人が、
「忍の一字は……」
と言いかけたら、誰かが、
「ニンなら二字じゃないか」
と、まぜかえしたのである。やむをえず、
「忍は�忍ぶ�だ」
と説明すると「シノブなら」と、シ・ノ・ブと指を折ってみせ「三字だ」
しょうがなくて、
「堪忍の忍」
と言ったら、こんどは、
「カ・ン・ニ・ンなら、四字だ」
と笑ったので、堪忍できずに殴っちゃった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%