返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ことわざ雨彦流233

时间: 2020-02-04    进入日语论坛
核心提示:コップの中に水が半分ほど入っているのを眺め、「もう半分しか残っていない」と考えるのも人間なら、「まだ半分も残っている」と
(单词翻译:双击或拖选)
コップの中に水が半分ほど入っているのを眺め、
「もう半分しか残っていない」
と考えるのも人間なら、
「まだ半分も残っている」
と考えるのも、同じ人間である。できることなら、後者でありたい。
年齢についても「わたしは、もう五十歳だ」というふうに考えるのと「わたしは、まだ五十歳だ」というふうに考えるのとでは、生きる姿勢にずいぶんちがいが出てくるだろう。かくいうわたしは、まだ三十歳を過ぎたばかりだ。うん、二十七、八年前に、ね。
妻が夫について、
「ホントにやんなっちゃう。うちの亭主ったら、いつまでも若いつもりでいるんだから……」
と嘆いているのを聞くたびに「けっこうなことではないか」と反発してきた。ホント、どうして世の妻たちは自分の夫を早く老けさせようとするのだろう? なに、早く未亡人になりたいから……だって!
そこで、
「まだ[#「まだ」に傍点]はもう[#「もう」に傍点]なり もう[#「もう」に傍点]はまだ[#「まだ」に傍点]なり」
というのも、ことわざに入れることにした。まだ[#「まだ」に傍点]も、もう[#「もう」に傍点]も、気の持ちよう一つだ。
しかし、いくらまだ[#「まだ」に傍点]がもう[#「もう」に傍点]で、もう[#「もう」に傍点]がまだ[#「まだ」に傍点]だから——とはいえ、相撲の行司が、
「見合って、見合って! もうよ、もうもう」
と言うのは、いくらナンでもまずかろう。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%