返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ことわざ雨彦流253

时间: 2020-02-04    进入日语论坛
核心提示:焼けぼっくいには 火がつき易い「同窓会シンドローム」というのがあるそうな。久しぶりに出席した高校かナンかの同窓会で、「お
(单词翻译:双击或拖选)
焼けぼっくいには 火がつき易い

「同窓会シンドローム」
というのがあるそうな。
久しぶりに出席した高校かナンかの同窓会で、
「おやッ?」「あらッ!」
と�初恋の君�に再会する。おたがいに手をとって、
「あれから、どうした?」「あなたこそ」
と話が弾むうちに、それぞれ亭主持ちであり、女房持ちであることを知る。
しかし、まあ、そういうことは運命の悪戯《いたずら》のせいにして、
「好きだったのよ」「いやあ、オレだって」
ということになれば、話は早い。行きつくところは、キマッテル。
そこは、勝手知ったる仲だから、いや、あのころは、どこが玄関で、どこが勝手口だかわからない仲だったから、一気に燃える。かくて二人は、あらためて、
「焼けぼっくいには火がつき易い」
ということわざを思い出すことになる。
燃えさしの杭《くい》は火がつきやすいところから、いちど途絶えたことはすぐ元に戻ること、また戻りやすいことのたとえだ。男女の関係も、同じだろう。
それにしても、こっちは、
「男女七歳にして席を同じうせず」
という教育を受けた。同窓会を開いても、集まるのは野郎ばかりで、シンドロームになりようがない。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%