返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

男のためいき女の寝息08

时间: 2020-02-04    进入日语论坛
核心提示:なんていい気なものなんだ「結婚なんてバカらしい」という若い女性が増えてきた。それも、たいがいがOLである。このあいだも、
(单词翻译:双击或拖选)
なんていい気なものなんだ

「結婚なんてバカらしい」
という若い女性が増えてきた。それも、たいがいがOLである。
このあいだも、生命保険文化センターが二十代から五十代までの女性を対象に「女性の生活意識に関する調査」をまとめたが、その結果をみても、女性の三人に一人は「あえて結婚する必要はない」と考え、二人に一人は「場合によっては離婚しても構わない」と思っているようだ。トーゼンのことながら「女性だからといって、あえて結婚する必要はない」というのは年齢が下がるにつれて多くなり、五十代では二三パーセントだが、二十代では四八パーセントに達している。
しかし、結婚する必要がない理由に、平均して五六パーセントの女性が「経済的に自立できる」を挙げているのは、いかがなものか。図《はか》らずも、この国の女性たちが結婚を「食べていくための手段」としかみていないことが露呈されたようで、思わずゾッとした。
どうなんだろう? すでに結婚している女性たちよ! あなた方は、食べていくために結婚したのか? 食べていくことができれば、結婚なんかしたくなかったのか? あるいは、一人では食べていくことができないから、しかたがなくて、結婚生活をつづけているのか?
だったら、なんという心の貧しさ、卑しさだろう? 言っちゃナンだが、ゴ亭主の顔がみたいくらいのもんだ。あなた方のゴ亭主は、あなた方がそんなにも貧しく卑しい魂胆で結婚したとも知らずに、きょうもせっせと仕事に励んでいるのか? いや、ひょっとしたら、そういうことに気づいてしまったから、家庭のことなんか顧みずに�仕事人間�たろうとしているのではないのか?
わたしに言わせれば、真に寂しいのは、家庭のことを顧みない亭主をもった女房たちではなく、家庭のことを顧みるのが辛いから、やむをえず�仕事人間�になっている亭主のほうである。
ふたりのあいだの子どもにしたって、女房にしてみれば、月給なら月給を運んでくれる亭主をつなぎとめておくための道具にすぎない。亭主にしてみれば、無理にも「子はカスガイだ」と自分に言い聞かせているが、もうひとつ実感がないのではないか。
それもそのはず、子どもはちいちゃいときから女房に飼育され、食べるために結婚した女房の言うなりになっている。子どももまた父親が必要なのは、どうやら父親がいないと食べていけないからだろう。
それにしても、父親は甘い。息子でもそうかも知れないが、とくに子どもが娘だったりすると、ド演歌の文句じゃないけれど、
※[#歌記号、unicode303d] 嫁にいく日が 来なけりゃいいと
ナンテ、本気で思っている。わたくし、あれ、はじめはジョークだと信じていたのだが、どうもそうではないらしい。失礼ながら、これではダメだ。
そんな父親や母親に育てられているから、学校を卒業しても、娘はいっこうに家を出ていこうとしない。息子もそうかも知れないが、娘が家を出ようとすると、両親が血相を変え、
「そんなことをしちゃいけない」
と言う。ホント、バカみたいだ。
娘にしてみれば、こんなラクなことはない。かりに会社に勤めていても、会社勤めとは名ばかりで、月給のほとんどは小遣いで、そりゃあ、優雅な暮らしである。企業のほうでも、OLの生活までメンドウみるつもりはないから、男女雇用機会均等法なんぞに関わりなく、
「女子従業員は親のところから通うのが望ましい」
ナンテ、じつにいい気なもんだ。
若い女性たちが「結婚なんてバカらしい」と考えているのは、実際に結婚してしまうと、この優雅な暮らしがつづけられなくなるからだろう。彼女たちの多くは「結婚しない理由」の一位に「経済的に自立できる」を挙げているが、そんなの、ウソッパチにちがいない。彼女たちの多くは、結婚しても、経済的に自立できないことがわかっているから、結婚にためらっているのではなかろうか? いや、うっかり結婚なんかしようものなら、いまより経済的[#「経済的」に傍点]に辛い生活を覚悟しなければならないから、結婚しないのだ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%