日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

世界昔ばなし146

时间: 2020-02-20    进入日语论坛
核心提示:千四百個の宝貝   昔、結婚したいと思っているこおろぎがいた。けれども不幸なことに、このこおろぎはお金がなくて、相手の父
(单词翻译:双击或拖选)
千四百個の宝貝
                                                                           
昔、結婚したいと思っているこおろぎがいた。けれども不幸なことに、このこおろぎはお金がなくて、相手の父親に払う結納金を用意できなかった。そこで彼は、ヤシ酒売りと金貸しをやっている男のところに行き、千四百個の宝貝(ヨルバの昔のお金)を借りることにした。ところがこおろぎは、そのお金を結婚相手の父親のところに持っていくまえに、ヤシ酒を飲んですっかりつかい果たしてしまった。とうぜんのことながら、こおろぎはぐでんぐでんに酔っぱらう。ふらふらになったこおろぎは、コットンツリーに背中をあずけて少し休もうとしたが、その背中を木のとげがちくりと刺した。そこでこおろぎは歌いはじめた。
「おお、コットンツリー、おお、コットンツリー、困ったもんだね。
見てのとおりで、あんたのとげがわたしを刺したよ。
このこおろぎはあんたの兄弟。その兄弟はヤシ酒売りに借りがある。
あんたはわたしに、宝貝千四百個の借りがある。
そいつを払わなけりゃ、神様がお怒りだ——」
コットンツリーは風に若葉をさわさわと鳴らした。そこにかもしかが通りかかって、若葉をむしゃりと噛み取った。そこでコットンツリーは歌いだした。
「おお、きれいなしかさん、きれいなしかさん、困ったもんだね。
あんたはわたしの葉っぱを食べてしまった。
こおろぎはわたしのとげで怪我をした。
そのこおろぎは、ヤシ酒売りに借りがある。
あんたはわたしのために、宝貝千四百個を払わにゃならぬ。
そいつを払わなけりゃ、神様がお怒りだ——」
かもしかは、木の葉を食べる口をとめた。そこに猟師の矢が飛んできて、かもしかのからだに突き刺さった。かもしかが歌い始めた。
「猟師さん、猟師さん、わたしを撃ったおかげで、大変な災難に巻きこまれたよ。
あんたは、かもしかを傷つけた。
かもしかはコットンツリーの葉っぱを食べた。
そのコットンツリーは、とげでこおろぎを傷つけた。
ところが、酔っぱらいのこおろぎは、ヤシ酒売りに借りがある。
千四百個の宝貝だよ、千四百個の宝貝だよ。
そいつを払わなけりゃ、神様がお怒りだ——」
猟師は、かもしかをうったときに、大きな木の切り株につまずいたのだった。そこで猟師は歌いはじめた。
「切り株さん、切り株さん、あんたは困ったことになったよ。
あんたのおかげでわたしはよろけた。
よろけたせいで、かもしかに矢が当たった。
そのかもしかは、コットンツリーの葉を食べた。
コットンツリーは、とげでこおろぎを傷つけた。
そのこおろぎは、ヤシ酒売りに借りがある。
宝貝を借りて、ぜんぶ酒にして飲んでしまったのさ。
さあさあ、その借金はあんたのもんだよ。
千四百個の宝貝、そいつがあんたの借金だ。
払わなけりゃ、神様がお怒りだ——」
切り株にはきのこが生えていたが、お婆さんが通りかかってそれを取った。切り株が歌いだした。
「お婆さん、お婆さん、あんたは困ったことになったよ。
あんたは、わたしのすてきなきのこを取ったね。
このわたしは猟師をよろめかせ、
猟師はかもしかに怪我をさせた。
かもしかは、コットンツリーの葉っぱを食べて、
コットンツリーはこおろぎにとげを刺した。
そもそもの始まりはこのこおろぎさ。
こいつはヤシ酒売りから宝貝を借りて、
ぜんぶ飲んでしまった。
こおろぎの借金はあんたのもんだよ。
千四百個の宝貝、そいつをあんたが払わにゃならん。
払わなけりゃ、神様がお怒りだ——」
お婆さんは、きのこを持って家に帰った。門を入ると、鶏が一羽近づいてきて、きのこを欲しがってお婆さんの足をつついた。お婆さんは大きな声で歌いはじめた。
「ああ、鶏や、鶏や、あんたは困ったことになったよ。
人の足をつついて挨拶しろと、誰が教えたい?
あたしは切り株のきのこを取ったせいで災難に巻き込まれた。
その切り株は猟師をよろめかせ、
猟師はかもしかに怪我をさせた。
かもしかは、コットンツリーの葉っぱを食べて、
コットンツリーはこおろぎにとげを刺した。
もっと困ったことには、このこおろぎ
ヤシ酒売りから宝貝を借りて、
そいつをぜんぶ飲んでしまった。
こおろぎの借金はあんたのもんだよ。
千四百個の宝貝、そいつをあんたが払うんだよ。
払わなければ、神様がお怒りだ——」
鶏がお婆さんの足をつついたちょうどその時、鷹がさっと舞い降りてきて、ひよこを一羽ぐいとつかむとそのまま飛び去ろうとした。鶏はけたたましく鳴き叫んだ。
「ああ、鷹さん、鷹さん、あんたはとんだ災難を背負いこんだよ。
あんたはわたしのひよこをさらおうとした。
そのわたしはお婆さんの足をつついて、怒らせた。
お婆さんは切り株のきのこを取った。
その切り株は猟師をよろめかせ、
猟師はかもしかに怪我をさせた。
かもしかはコットンツリーの葉っぱを食べて、
コットンツリーはこおろぎにとげを刺した。
もっと困ったことには、このこおろぎ
ヤシ酒売りから宝貝を借りて、そいつをぜんぶ飲んでしまった。
結婚相手の父親にやるはずの金だったのに——。
千四百個の宝貝、そいつを払うのはあんただよ。
払わなければ、神様がお怒りだ——」
飛んでいた鷹の尾から羽根が一本抜けて、地面にはらりと落ちた。通りかかった子連れの女がそれを見つけて、ひょいと拾った。見ていた鷹は歌いだした。
「ほらほら、そこの子連れの女、あんたは困ったことになったよ。
あんたはわたしの尾羽根を盗もうとしたね。
わたしはひよこをさらってきたんだが、
そのひよこの親鳥は、お婆さんの足をつついて怒らせた。
ところがこのお婆さん、切り株からきのこを取った。
その切り株のせいで猟師がよろめく。
猟師の矢はかもしかに当たってしまった。
葉っぱを食べてコットンツリーを怒らせたかもしかだ。
ところがコットンツリーはこおろぎに怪我をさせていた。
借金持ちで飲んだくれのこおろぎさ。
さあさあ、千四百個の宝貝、そいつを払うのはあんただよ。
払わなければ、神様がお怒りだ——」
子連れの女は、羽根を拾おうとかがんだ時、うっかり手の力をゆるめて子供を背中から落としてしまった。子供は大声で泣きだした。通りかかった王様の太鼓たたきがそれを見つけ、怒って女をたたきだした。女は叫んだ。
「王様の太鼓たたきさん、王様の太鼓たたきさん、あんたは困ったことになったよ。
どうしてわたしをたたくんだい? どうしてわたしを痛い目にあわせるんだい?
わたしが拾ったこの鷹の羽根、
この羽根を落とした鷹は、ひよこをさらったんだよ。
ところがそのひよこの親鳥は、お婆さんの足をつついて怒らせた。
木の切り株からきのこを取ったお婆さんの足だよ。
その古い切り株は、猟師をよろめかせて、
猟師の矢は、若葉を食べているかもしかに当たってしまった。
葉っぱを食べられたコットンツリーは、とげでこおろぎに怪我をさせた。
そもそもの始まりは、このこおろぎだよ。
結納金を借金したのに、ぜんぶ飲んでしまったのさ。
宝貝千四百個。めぐりめぐって、あんたが払う番だよ。
払わなければ、神様がお怒りだ——」
太鼓たたきが子連れの女をたたき始めた時、通りかかった王さまの息子がそれを見つけた。王様の息子は怒って、太鼓たたきをなぐりだした。太鼓たたきは泣きながら訴えた。
「ああ、王子様、そんなことをなさると、神様のばちが当たりますよ。
どうかお願いです。わたしをお助けください。そうしたら一生お仕えいたしますから。
この女は子供を粗末にあつかったのです。
その元をつくった性悪の鷹は、ひよこをさらいました。
ところがひよこの親も意地悪で、あわれな老婆の足をつついたのです。
もっともそのあわれな老婆も木の切り株からきのこを盗み、
切り株は切り株で、猟師の手もとを狂わせたのでございます。
猟師の矢で傷ついたしかは、コットンツリーの若葉を盗み喰いし、
コットンツリーはとげでこおろぎを突き刺したという次第なのでございます。
そもそもの元凶は、この飲んだくれのこおろぎで、
結納金をぜんぶヤシ酒にして飲んでしまったのでございます。
ああ、王子様、千四百個の宝貝など、あなた様にとってははした金。
お払いくださらなければ、神様がお怒りです——」
王子はそれを聞いて、すぐに父の王様のところに行き、つぎのように歌いだした。
「ああ、父上、父上、大変なことが起こっています。
あなたの臣下がたくさん、借金で困っています。
まず第一はこのわたし。父上の太鼓たたきに宝貝千四百個の借りがある。
その太鼓たたきも、子連れの女にやっぱり宝貝千四百個の借りがある。
子連れの女は、鷹に同じく千四百個の借金で、
鷹は鶏に千四百個。
鶏は鶏で、老婆に千四百個の宝貝を要求され、
老婆は木の切り株に同額の借りがある。
切り株は猟師に借金があり、猟師はかもしかに借りがある。
かもしかはコットンツリーに借りがあり、
コットンツリーはこおろぎに借りがある。
そしてこおろぎは、ヤシ酒売りから借金したという次第。
どれもこれも、宝貝千四百個なのです。
借金に次ぐ借金、これをすべて払いきらなかったら、
神様のお怒りがくだることは目に見えています」
王様は一言も口をはさまずに、息子の話を聞いていた。そしてすべてを聞き終えると、宝物の蔵に行って宝貝千四百個を取り出した。王様は戻ってきてそれを息子に手渡し、震える声で歌った。
「おお、息子よ、おまえのいったとおり、これは大変な災難だ。
われわれの金庫をからにしてでも、これはかたをつけなければなるまい。
これほど多くの臣下が借金に苦しむとは、なんたることだ。
まずおまえが太鼓たたきに、宝貝千四百個を払うがいい。
太鼓たたきはそれを子連れの女に払い、
子連れの女は鷹に払うのだ。
鷹は鶏に、鶏は老婆に払う。
老婆は木の切り株に払い、切り株は猟師に払う。
猟師が傷ついたかもしかに払ったら、かもしかはコットンツリーに払わなければならない。
そしてコットンツリーはこおろぎに払うのだ。
もう酔いがさめていたら、こおろぎはその金をヤシ酒売りに返すだろう。
千四百個の宝貝、それをわたしの宝物庫から出さなければ、
神様がお怒りになるに違いない」
すべてのものが王の言葉に従った。そしてコットンツリーがこおろぎにお金を渡すころには、こおろぎもすっかり酔いがさめていて、ヤシ酒売りに酒の代金として宝貝千四百個を返し、改めて同じ額の宝貝を借りると、まっすぐ結婚相手の父親のところに行ったとさ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%