日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

孤独のとなり38

时间: 2020-02-24    进入日语论坛
核心提示:人間として持つべき基本戦時中、私は小学校の教師を丸七年した。だがその時、私は生徒たちに何を基本として教えただろうか。当時
(单词翻译:双击或拖选)
人間として持つべき基本

戦時中、私は小学校の教師を丸七年した。だがその時、私は生徒たちに何を基本として教えただろうか。当時は、
「天皇陛下の子供を育てる」
ということが、教師の依って立つところであった。が、その依って立つところがいかに誤っていたかは、今更ここに述べるまでもない。
さて、私は、教師の経験こそあるが、自分に子供はいない。一人の子も育てたことがないのである。だがもし、自分に子供がいたとしたら、私はその子の生きる基本に、一体何を教えるであろう。
私は結婚して今年で十九年になるわけだが、結婚した翌年から今まで、近所の子らを招き、十七回にわたって、わが家で毎年子供クリスマスをひらいてきた。初めは十人ほどの子供から始まったが、今は百二十名からの子供たちが集まる。私はいつの頃からか、その子供たちに、決まってこのような約束をさせてきた。
「あのね、みんな。小母さんと約束して。小母さんと道で会ったら、小母さんに、コンニチハとあいさつして。できたら近所の小母さんたちにもそうしてね」
子供たちは大きな声で、「ハーイ」と答えてくれる。そして確かに、道で会うと、
「コンニチハ」
とあいさつしてくれる。中には恥ずかしそうにして、ニヤニヤッと笑って過ぎ去ろうとする子供もいるが、そのような時には私のほうで、
「こんにちは」
と、声をかけてやる。すると子供たちも答えてくれる。
私はなぜ、「あいさつ」を子供たちに求めるのか。それは、あいさつがいかに人間として生きるために必要なものかを、思うからだ。
ところであいさつとは「心をひらいて迫ること」だそうだ。迫るとは近づくことだ。心をひらいて人に近づくのは、人間としての基本的なあり方である。家族関係一つを考えても、朝起きて、「おはよう」でもなければ、「いいお天気ね」でもなく、お互いむすっとしていたのでは、とる朝食もうまかろうはずはない。
時代によっていろいろな流行語があるが、かつて流行した言葉に、「関係ない」という語があった。あれほどいやな言葉がなぜ流行したのだろう。そこには、「あいさつ」など入りこむ隙《すき》のない、荒れた世界だけがある。
しかし考えてみると、他の人に心をひらくというのは、これは実はなかなかできないことだ。何となく疑ったり、警戒したり、反感を抱いたりする心が人間にはあって、
「こんにちは」
という隣人へのひと言さえ、本当に気持ちよく言える人間がどれほどもいないのではないか。自分の毎日のあり方を反省してみると、私たちが、いかに他に対して心のひらくことのできない存在かがよくわかる。
「心をひらく」
ということが、なぜできないのか。それは、心をひらくために必要な愛が私たち人間にはないからではないか。もし愛があれば、相手が子供であろうとおとなであろうと、
「お元気ですか」
「いま学校から帰ったの」
「きょうは暑いですね」
と、その人その人に応じて、励ましや問いかけのひと言が出ないはずがない。つまり、あいさつとは愛がなければできないことなのだ。
私たち人間の生活には、何がなくても、まず愛がなくては生きてはいけない。家族、友人、知人、隣近所、師弟、どの関係一つを取ってみても、愛がないところに生きることほど侘《わび》しいことはない。
が、その愛は、一体どこから来るのだろう。聖書には、
「神は愛なり」
と書いてある。愛は実に神から来る。私たち人間には真の愛はない。だから、神から愛をもらわなければ、人間の持つべき真の愛は持ち得ないのだ。
となると、どうしても人間は、神を求め、神に導かれる以外に、生きようはない。つまり人間存在の基本は、神にあると思うのである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%