日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

孤独のとなり81

时间: 2020-02-24    进入日语论坛
核心提示:わたしはなぜ書くか「三浦さんは、宗教と文学をどのようにお考えですか」「あなたはキリストを信ずるといいながら、小説を書いて
(单词翻译:双击或拖选)
わたしはなぜ書くか

「三浦さんは、宗教と文学をどのようにお考えですか」
「あなたはキリストを信ずるといいながら、小説を書いていらっしゃる。何の痛みも矛盾《むじゆん》もお感じになりませんか」
物を書くようになって、わたしはたびたびこんな質問を受けるようになった。はじめのうちはキョトンとしたものだが、この頃はハッキリ答える。
「わたしにとって、信仰は絶対のものです。書くことはやめても、信ずることはやめるわけにいかないのです。ですから、キリストを信じながら小説を書いていて、一向に良心の呵責《かしやく》も矛盾も感じません」と。
宗教と文学が一つの平面上におかれるもの、あるいは矛盾対立するものであれば、わたしはその間に立って悩むことになるのであろう。また、小説を書くことが、罪だというのなら、うしろめたくもなるのだろうが、わたしは自分の小説が、いかに拙《つたな》くても、それで罪を犯しているとは考えたことがない。
人間は確かに、罪の塊のようなものである。その罪の塊のような人間を描くとなると、きれいごとばかり並べられないのは当然である。現実に、感動的な、美しい事実もわたしたち人間の中にはあるのだが、そればかりを追求してはいられない。人間の醜さも描かねばならない。ということになると、ある人は、その醜さを見て人生に幻滅し、絶望するかも知れない。ある女性は卑劣な男性の行為におどろき、結婚を諦《あきら》めるかも知れない。あるいは、わたしの小説を見て、姦通を真似《まね》るかも知れない。わたしは決して、性的欲望をあおる小説を書こうとは思わないし、書いてもいないつもりだが、考えてみると、わたしの知らないところで、いろんな影響を及ぼしているであろうことは想像できる。
「その悪影響ですよ。それが全くないとはいえないでしょう。そこに小説の持つ罪作りな面があるではないですか」
人はあるいはそういうかも知れない。が、そうまでいわれるとすれば、もはや生きていること自体が申しわけのないことであって、太宰治のせりふではないが、
「生きていてすみません」
と、誰しもこの世をおさらばするより仕方がないではないか。
確かに、ぎりぎり詮《せん》じつめていけば、人間は、たとえ小説を書かなくても、申し訳のない存在である。時には、それぐらい徹底して、人間がどうしようもない存在であることを、認めてかかるのも大切だ。
が、そうした人間であるからこそ、神は救いの手をさしのべてくださったのだ。人間の抜き難い罪のゆえにこそ、キリストがその責をかぶってくださったのだ。
それは、聖書が明確に示しているところである。
聖書は世界最大の文学とよくいわれるが、正にそのとおり、実によく人間を描いている。特に、その醜悪・罪悪を抉《えぐ》り出してやまない。しかし、ただに抉り出すだけではなく、聖書はその救いの道を明らかに証明しているのである。
わたしはこのキリストの救いを、十三年の闘病生活において知らされた。そして、これこそが、人間を真に生かす道、真に幸いにする道、即ち福音であることを知った。わたしはこの福音を伝えずにはいられない。従ってわたしは、直接であれ、間接であれ、このキリストの福音を伝えようとして書いているのである。たとえ文学的には、どうであれ、この信仰の土台に立って書いているのである。
こうした態度が、文学的に問題視されることは知っている。主人持ちの文学、護教文学といった批判である。確かに、一つの信条を小説の中に主張するというようなことは、文学的には具合のわるいことなのであろう。だがわたしは、文学的にどうであれ、この姿勢を変えるわけにいかないのだ。
「一歩でも人を動かすものこそ真の文学」とか。所詮わたしは半歩も人を動かせない。が、わたしの書くものを通して、一人でもキリストに向いてくださる方がいるなら、わたしはもはやいうことはない。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%