日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

海嶺02

时间: 2020-02-28    进入日语论坛
核心提示:開の口     二「父《と》っさまー、千石船《せんごくぶね》だあっ!」水を汲み終わって、窓べでひと息つこうとした音吉が、
(单词翻译:双击或拖选)
開の口
     二
「父《と》っさまー、千石船《せんごくぶね》だあっ!」
水を汲み終わって、窓べでひと息つこうとした音吉が、海を指さした。松の木立越しに、大きな帆を上げた千石船が見えたのだ。
「何!? 船が戻《もど》うたか」
武右衛門が枕《まくら》から首をもたげた。小野浦の沖に泊まれば、小野浦の船なのだ。小野浦には数多くの船主や船頭がおり、千石船が二、三十|隻《せき》もあった。
長男の吉治郎は、千石船に乗って江戸に行った。大坂から米を積んで行った筈《はず》だ。そしてその船がそろそろ帰る筈だった。
「うん、きっと兄《あに》さの船だ」
音吉の声が弾む。
「父っさま。船さ行ってもええか」
音吉の声がうわずる。しっかり者といってもまだ十二歳だ。音吉は今しも浜のほうに上がった子供たちの歓声を聞いて、じっとしていられない。
「ああ行ってもええ」
武右衛門は目をつむった。武右衛門は、自分が船に乗っていた時のことを思い出す。往《い》きには米や油を積んで、荷は満載《まんさい》だが、帰りは空船だ。その船に船主や船頭が、自分の才覚で帰り荷を積む。船底が軽くては航海が危険でもあるからだ。天城《あまぎ》のけやきや女竹、そして伊豆石を積んで武右衛門たちもよく帰って来たものだ。そして小野浦の沖に碇《いかり》をおろし、艀《はしけ》で荷を運んだものだ。しばらくぶりに妻子たちに会える喜びで、重い石も重くはなかった。その石や材木が、船主や船頭を富ませ、自分たち水主《かこ》の生活といよいよ隔たったものにすることさえ、誰も思う者はない。初めから、船頭や船主は土蔵を幾つも持ち、塀《へい》に囲まれた家屋敷に住む者と思って怪しまなかった。船頭が富んでも、水主には関わりのないことだった。只《ただ》、一航海終われば、何がしかの金とささやかな土産《みやげ》を妻子に持って帰ることができる。
(うれしかったものだ)
煤《すす》けた天井を見上げる武右衛門の目尻に涙がたまった。
家を飛び出した音吉は、真っすぐに浜に向かおうとして、仲良しの久吉《きゆうきち》のことを思った。久吉の家は八幡神社の西手にあって、音吉の家から四|丁程《ちようほど》の所にある。つまり音吉の家は、久吉の家とは反対に神社の東にあった。
暑い日ざしの中を音吉は走る。胡麻畠《ごまばたけ》の傍《そば》を通り、里芋《さといも》畠の傍《かたわ》らを駈《か》けぬける。駈ける音吉の影も短く地に走る。
千石船《せんごくぶね》が沖に泊まると、音吉たち子供らは、いつも千石船に泳いで行くのだ。真っ白い米の飯を食わせてくれるからだ。塩をつけた大きな握り飯が目に浮かぶ。生唾《なまつば》が出る。ふだんは粟《あわ》か麦飯しか食っていないのだ。
畠を駈けぬけた所に、船主樋口源六の白壁の土蔵が並んでいた。その土蔵と土蔵の間に、妹さとのうたう声がした。音吉ははっと立ちどまった。さとはまだ七歳だが、樋口の家の子守に雇われていた。この暑いさ中、さとは小さな体に、赤ん坊をくくりつけられ、歌をうたっていた。
「ねんねよう、おころりよう」
ふとった赤ん坊が、肩からずりさがり、さとのふくらはぎのあたりまで足が来ている。さとは並外れて小さいのだ。音吉は、
「さと」
と呼んだ。さとも千石船につれて行ってやりたかった。さとはふり返って、
「兄さ」
と、うれしそうに笑った。のぞいた八重歯が愛らしい。
(千石船さ、握り飯食いに行くべ)
と、言いたい言葉を呑《の》みこんで、音吉はふり切るように走り去った。さとは、日の暮れるまで、赤ん坊の守《も》りをしなければならない。千石船が来たと告げるわけにはいかないのだ。
と、どれほども走らぬうちに、向こうから走って来る久吉の姿があった。
「千石船が来たぞっ!」
二人は鳥居の前で同時に叫んだ。久吉もまた、音吉に千石船が来たと告げに出て来たのだ。二人は顔を見合わせて笑った。そして笑いながら走った。道べの浜木綿《はまゆう》の白い花が風にゆれていた。
「千石船が来たぞっ!」
叫ぶ音吉に、
「しっ! 黙っとれ」
走りながら久吉が言う。
「何で黙っておらんならん?」
「だって、わしらの食いぶちが少なくなるやないか」
久吉が口を尖《とが》らせる。構わずに音吉が叫ぶ。
「千石船が来たぞうっ!」
「それはうそだでーっ」
久吉が叫ぶ。そして二人はげらげらと笑った。
暑い日中、ひっそりとしていた家並みのあちこちから子供たちが走り出す。二人、三人、五人と、走る数が増える。松並木を横ぎると、白い砂浜が西に大きく湾曲してひろがっていた。砂が足の裏に焼けつくようだ。女の子たちも素っ裸になって海に飛びこむ。その中に、船主樋口源六の孫娘|琴《こと》と、久吉の妹品がいた。
音吉は、琴がその紺の浴衣《ゆかた》のひもを手早くほどき、浅黒い引きしまった体をあらわにするまでの一瞬を、目の端に見た。不意に音吉の胸が鳴った。琴の胸が、小さくふくらんでいるのを見たからだ。
音吉は幼い時から今まで、琴の全裸を見ている。このあたりの子供たちは、一糸まとわず海に入るからだ。が、今まで、琴の胸は決してふくらんではいなかった。
(いつのまに……)
少しの間、ぼんやりと突っ立っていた音吉を、琴がふり返ってにっこりと笑った。音吉は不意に、自分が素裸であることが、なぜか恥ずかしく思われた。音吉はあわてて海の中に飛びこんだ。琴も品も、音吉につづいて泳ぎ出す。
左手に磯《いそ》があった。その磯を避けて、荷を積んだ艀《はしけ》が近づいて来た。
「見たか、音吉」
久吉が泳ぎながら言った。
「見たかって、何や?」
「お琴の胸や」
「…………」
「おれ、見たわ。お琴の奴《やつ》、色気《いろけ》づいたで」
久吉は音吉より一つ年上だ。音吉は知らぬ顔をして抜き手を切った。
千石船《せんごくぶね》の開《かい》の口《くち》へ、子供たちが次々と縄梯子《なわばしご》を伝って上って行く。水主《かこ》の一人が手を伸べて引き入れてくれる。音吉は、他の子供が上りきるのを見てから、最後に上った。
賑《にぎ》やかに子供たちが握り飯を食べ終わった頃《ころ》、のっそりと水主部屋に入って来た若い男があった。
「小うるせえ餓鬼《がき》どもだ」
男は口をへの字に曲げた。赤銅《しやくどう》色の半裸が逞《たくま》しい。押し黙った子供たちを男はじろりと見廻《みまわ》し、傍《かたわ》らにいた琴の乳房をむずとつかんだ。音吉がはっと息を飲んだ時、男はもう琴から離れていた。
「しょんべんくせえや」
笑った男の片頬《かたほお》に凄味《すごみ》があった。これがはじめて音吉の見た、熱田在の岩松であった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%