日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

海嶺19

时间: 2020-02-28    进入日语论坛
核心提示:己が家     三 いつもは静かな向かいの八幡社から、祭りのざわめきが絶えず聞こえてくる。久吉の父又平は、片膝《かたひざ
(单词翻译:双击或拖选)
己が家
     三
 いつもは静かな向かいの八幡社から、祭りのざわめきが絶えず聞こえてくる。久吉の父又平は、片膝《かたひざ》を立てて茶碗酒《ちやわんざけ》をあおっていたが、
「ふん、祭りか。おもしろくもねえ」
と、妻のりよを見た。りよは昼食の後片づけをしながら屈託なげに言う。
「さっきから、同じことばかり言って、いくらおもしろくない言うてみても、仕方がないわ。戻《もど》らんもんは戻らんでな」
「大体、お前がそんなのんき者だで、あんな久吉みたいな息子が出来たんや」
「そうかも知れせんな。けどな、久吉だってあれで結構近所の皆さんに、かわいがられとるでな」
りよはのんびりと答える。目鼻立ちのぱちりとした明るい顔立ちだ。久吉の妹品が、父親似の細い目で、ちらちらとその二人を見ながら折り紙を、膝の上で折っている。品も今日は晴れ着を着て、いつもより愛らしい。又平は、むすっとして、立てていた膝を小刻みにゆすりはじめた。膝をゆするのは、決まっておもしろくない時なのだ。りよは気にもとめず、片隅《かたすみ》の煤《すす》けた戸棚《とだな》に、品の食べ残した|煮〆《にしめ》を入れた。小さな神棚の下には久吉の蔭膳《かげぜん》が据《す》えてあって、その膳の上には、赤飯、鰈《かれい》の煮付け、煮〆などが並べてある。りよは蠅《はえ》のついている蔭膳を見て、ちょっと考えてから、その蔭膳のものも戸棚にしまい始めた。
境内《けいだい》で、わっと大きな歓声が上がった。草《くさ》相撲《ずもう》が始まるらしい。
久吉の家の前には、幅一|間半程《けんはんほど》の澄んだ小川が流れている。裏手の山から流れてくるのだ。その小川の向こうが境内であった。境内にはうばめがしや五葉松《ごようまつ》などのこんもりと茂る森があり、その小高いあたりに社があった。
久吉は、又平に叱《しか》られると、すぐこの境内に逃げて行く。久吉にとってこの境内は、わが家の庭のようなものであった。祭りの度に、久吉は宮司《ぐうじ》の手伝いをしたものだ。そのことを又平は思い出しているのだ。
「あの餓鬼《がき》め。帰ってきたら、肋《あばら》の一本もぶち折ってやるわ」
又平は音を立てて、茶碗《ちやわん》をちゃぶ台の上においた。
「おや、お前さん、久吉の肋を折ったら、何かいいことになるのかねえ」
りよは相変わらずのんびりと言いながら、小さな箱火鉢《はこひばち》にかけてある鉄瓶《てつびん》の湯を急須《きゆうす》に注いだ。
「何を言う、この馬鹿が。親にこんな心配をかけよった息子だで。畜生! 帰ってきてみい。一歩も家になんぞ入れてやらんぜい」
久吉が家を出てからというもの、又平は同じ怒りをくり返してきた。
品が折り上がった鶴を口に当てて、ふーっと息を吹き入れた。りよはむっちりとした手を伸ばして、
「おや、これはうまく折れたでないか」
と手にのせた。又平が怒鳴った。
「なんだ品! 鶴じゃねえか。何でそんなもの折らんならん。飛んでいくもんなんぞ、見たくもねえ。しかし久吉も久吉なら、長助も長助だ」
「お前さん、御蔭参《おかげまい》りにはなあ、文句をつけられんで、神罰《しんばつ》が仰山《ぎようさん》当たるでな」
「神罰う!?」
口を尖《とが》らせたが、又平は黙った。神罰という言葉は漁師の又平には、聞くだけでも恐ろしくひびくのだ。赤銅《しやくどう》色の潮焼けした顔を、団扇《うちわ》のような大きな手でなでると、少し語調を変えて、
「なあ、おりよ。あの野郎は、帰らんつもりかのう」
「それがわしも心配でなあ。東屋《あずまや》の倅《せがれ》が、この春御蔭参りに行ったきりだでなあ」
「しかし、東屋の倅は十八だ。久吉はまだ十三やでえ」
「十三言うても、お前さん。あの子はもう体は大人だでな」
「大人? なら夜這《よば》いにでも行ったか」
「わからんでお前さん。とにかくな、あんまりお前さんが口やかましいだでな。それで久吉も逃げ出したかも知れんで」
「逃げ出した? 俺が口やかましいからとな? 俺の口やかましいのは、お袋の腹ん中からだ。今からなおせるかい」
「それじゃ仕方あらせんな。お品、またお祭りを見にいかんのか」
「もう行かん」
品は淋《さび》しそうに壁に寄りかかって言う。
「どうして行かん?」
「兄さがいないで、つまらん」
膝《ひざ》の上に、奴《やつこ》を器用に折りながら品が言う。
「兄さがいなくても、友だちがいるだろうが。子供が祭りも見んと、壁にへばりついているもんでないで」
りよは櫛《くし》で頭を掻《か》いた。
「だって……」
品はもの言いたげにりよを見た。
「だって何や」
「だって……」
品は同じ言葉をくり返す。品は久吉のことより、実は自分の晴れ着のほうが心にかかっているのだ。品は今朝ほど、境内《けいだい》を出て行く祭りの行列を見た。山車《だし》を曳《ひ》く女の子たちは、長い袂《たもと》の晴れ着を着ていた。
(うちの着物ときたら……)
品は、きわだって華やかな琴の振り袖《そで》を目に浮かべた。品の晴れ着は三年前の七つの時につくってもらった晴れ着なのだ。年々少しずつ上げをおろして、今年は全部おろした。が、膝《ひざ》がようやく隠れるほどの短さなのだ。これではふだん着と同じ長さだ。その上、賑《にぎ》やかな久吉もいない。品は折り上げた奴《やつこ》を、ちゃぶ台の上に放り出した。
「だって、だってと、何を言いたいのや」
徳利《とくり》から、一人で茶碗《ちやわん》に酒を注いでいる又平をちらりと見て、りよは言う。
「だって、母《かか》さま。うちの着物はこんなに短《みじこ》うなって」
品は立ち上がって着物を見せた。りよも又平も黙った。
「みんな長い袂を着ているのに。うちだけやで。こんなに裾《すそ》も袂も短いのは」
「…………」
「お琴やみんなは、そりゃあきれいな着物を着てるでえ」
品はベソをかいた。
「ほんまになあ」
品に言われなくても、りよは気になっていたのだ。だが、少しばかりのほまち[#「ほまち」に傍点]を、久吉が茶箪笥《ちやだんす》の引き出しから御蔭参《おかげまい》りに持ち出してしまったのだ。と、突如《とつじよ》又平が怒鳴った。
「品! お琴は船頭の娘やでえ。船主の孫やでえ。俺たち漁師とはえろう身分のちがいだ。おなじかっこができるか。そんなことが、わからせんのか」
品は黙って、再び坐《すわ》った。りよは、今朝《けさ》品に晴れ着を着せた時、品が黙って裾《すそ》を見ていたことを知っている。しかし品は、何も言わずに境内《けいだい》に出かけて行ったのだ。
りよは品の頭をなでながら言った。
「あんなあ、お品。父《と》っさまの言うことは本当だでな。うちは貧乏や。今年はべべをつくってやれせんかったがなあ、来年はきっとつくってやるでな。それまでしんぼうせいな。人間しんぼうせんと、ろくな者になれんでな」
りよは諄々《じゆんじゆん》と言う。
「うん。うち、しんぼうする」
品は素直にうなずいた。品の目からぽろりと涙が落ちた。品はしんぼうには馴《な》れているのだ。又平は見て見ぬふりをして、酒をがぶりとのんだ。
境内で、また歓声が上がった。草《くさ》相撲《ずもう》がたけなわらしい。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%