日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

海嶺110

时间: 2020-03-18    进入日语论坛
核心提示:鴎     六 午後になって風はおさまった。怒濤《どとう》のとどろきもやんだ。太陽が三人の這《は》い上がったオゼット島を
(单词翻译:双击或拖选)

     六
 午後になって風はおさまった。怒濤《どとう》のとどろきもやんだ。太陽が三人の這《は》い上がったオゼット島を照らしていた。だが、それまでの時間が、岩松と久吉には余りにも長く思われた。気温は小野浦の冬より高かった。
「おっ! 舟が出る!」
岩松が叫んだ。対岸の人々が二人に気づいたのは、二人が手をふって間もなくであった。が、荒れ狂う海に舟は出せない。その舟が今出ようとしているのだ。
「よかったな、舵取《かじと》りさん」
二人は抱き合ったまま、向かってくる舟をみつめた。長い丸木舟だ。
「音はどうしたかな?」
幾度もくり返した言葉を、岩松はまた言った。
「音ーっ!」
久吉が口に手を当てて叫ぶ。が、何の声もしない。二人が這《は》い上がった所から、地つづきに行く道はなかった。険《けわ》しく切り立つ岩礁《がんしよう》がつづいている。
「音はどうしたかなあ。まさか、岩に打ちつけられたわけではないだろうな」
岩松は二|艘《そう》の丸木舟に目を注《と》めたまま、案じていることを口に出す。
「折角《せつかく》ここまで来て……音が死んだらどうしよう」
久吉は岩松に一層体をすりよせて、泣き声を上げた。
「駄目《だめ》かも知れせんなあ。この岩だらけの海だ。それにあの大波じゃあなあ」
あの怒濤《どとう》の中では、泳ぎを知っていても、どれほどの助けにもならないことであった。
「舵取りさん。音はかわいそうやなあ」
「うん。しかし、まだ死んだと限ったわけじゃねえ」
とは言え、この島のどこかに打ち上げられたとしても、眠りこんでは命が危ない。岩松は眉根《まゆね》を寄せた。久吉も幾度睡魔に襲われたかわからない。その度に岩松は久吉の頬《ほお》を叩《たた》いた。
「舵取《かじと》りさん、あの船は変な舟やな」
「ああ、丸木舟や」
「丸木舟?」
無数の白い鴎《かもめ》が低く舞う中を、丸木舟は巧みに岩礁《がんしよう》の間を縫って次第に近づいてくる。
「もしかしたら、ここは蝦夷《えぞ》かも知れせんで」
「蝦夷?」
「そうだ、蝦夷のアイヌたちは、丸木舟を使っていたでな」
岩松は北前船《きたまえぶね》で松前まで行った時のことを思い出していた。この島にも、向こうの陸地にも直立した松が立っている。形が蝦夷で見た松によく似ている。
(あの人間たちがアイヌなら……)
おだやかな民族だと、岩松は幾分|安堵《あんど》しながら、
(しかし、ここが蝦夷であるわけがない)
と思いなおした。一年二か月も、東へ東へと漂流して、まさかまた日本に戻《もど》ってきたとも考えられない。世界の地図を岩松は知らない。蝦夷の近くにロシヤがあること、その地つづきに支那《しな》があること、その程度しか岩松は知らなかった。岩松は疲れ切った頭の中に、蝦夷の風物を思い浮かべた。そして、今自分たちの助けられることが、なぜか人ごとのように思われるのだ。
が、丸木舟が近づいてくるにつれ、岩松の目に不審の色が浮かんだ。
「何や!? 棒や斧《おの》を持っている!」
「ほんとや!」
久吉の声がふるえた。
「たった二人に、何で槍《やり》や刀がいるんや」
さすがに岩松もおののいた。その二人を尻目に、丸木舟は次第に近づいてくる。男たちの誰もが半裸だった。暗い銅色の肌だ。髪が黒い。
「どうする、舵取《かじと》りさん!」
久吉のふるえが岩松の体に伝わる。
「観念するよりしようがないで、久吉」
「ここで、殺されんならんのか」
「泣くな、おとなしくしてろ」
殺されるとしても、只《ただ》では殺されはせぬと、岩松は素早くまわりを見まわした。岩の上には石ころもなかった。何がなくても一人や二人殺すことはできると、岩松は覚悟を決めた。丸木舟がぐんぐん近づいて来る。久吉が手をすり合わせて拝んだ。久吉は地べたに頭をすりつけ、幾度も手を合わせる。丸木舟は、五間程向こうでとまった。何かがやがやと言っている。全く異国の言葉だ。と、そのうちの年嵩らしい男が、右手を高くかざし指を二本立てた。
「何のことや?」
久吉がますますふるえる。岩松は黙って、指を三本出した。男たちは顔を見合わせて何か言いはじめた。伴《くだん》の男が三本の指を突き出した。岩松はうなずいて、再び三本の指を高々と上げた。男たちはまた大声で何か言い立てる。
「何のことや?」
久吉が岩松にしがみついたまま尋ねた。
「わからんが、二人だけか、と聞いたんだろう。だから三人だと答えたんだ。したら、三人? と聞き返した。それでそうだと答えたんだ」
岩松はまばたきもせず丸木舟の男たちをみつめながら言う。先程《さきほど》の男が指一本突き出した。岩松は首を右に左に曲げ、辺《あた》りの海を指した。と、男たちは何を思ったか、丸木舟の方向を転じた。近寄ってくると見えた舟は二人から離れた。
「何や!? 助けてくれせんのか?」
ふるえていた久吉が、がっくりと肩を落とした。岩松は突っ立ったまま男たちを見ていた。舟を追うように鴎《かもめ》が舞う。
「疑うてるんだ。俺たちの仲間が、もっとたくさんいないかとな」
「舵取《かじと》りさん、どうしてわかる」
「見たこともない人間を、疑うたり恐れたりするのは、どこの国の人間も同じだろ」
自分にしても、初めてアイヌを蝦夷《えぞ》地で見た時、理由もなく恐れたものだと岩松は思う。二人はぬれた刺し子を岩にかけたままだ。ぬれた刺し子を着ているよりは、じかに肌《はだ》を日にさらしているほうが暖かい。
「俺……俺、殺されるかも知れせんな」
久吉がしゃくり上げた。
「殺されはせん」
岩松はどっかと地べたにあぐらをかいた。
「どうしてわかる?」
「もし殺すんなら、さっきいきなり殺しにきた筈《はず》だ」
岩松はゆっくりと空を見上げた。青い空だ。海も青い。底まで透けて見えるような澄んだ水だ。命までは取るまいと見定めて、いよいよ岩松の心は定まった。
「じたばたするなよ久公、日本人の名折れだでな」
「日本人?」
久吉はきょとんとした。日本人という意識を、久吉は持ったことがなかった。小野浦の名折れということは知っている。しかし、日本人の名折れなどという、そんな大仰《おおぎよう》な言葉は思ったこともない。いつも言われるのは家の名折れ、宝順丸の名折れ、樋口家の名折れという言葉で、小野浦の名折れという言葉さえ、滅多に使ったことはない。
「うん、久公、俺たちは日本人だでな」
「日本なあ」
久吉はとらえどころのないまなざしをした。日本とは何か。定かにはわからない。
(お上《かみ》とはちがうんやな)
久吉の頭の中で、日本とお上が一つになりそうであった。
「音はどうしたかなあ。音が心配だ」
二人は、島蔭《しまかげ》に姿を消した丸木舟の再び現れるのを待っていた。と、半時《はんとき》も経たぬうちに、二艘の丸木舟は二人の前に再び姿を見せた。その一|艘《そう》に、音吉がぐったりと横たわっている。
「音ーっ!」
「音ーっ!」
岩松と久吉が同時に叫んだ。途端に若い男が五、六人、舟から岸に飛び降りた。岸に飛び降りるや否や、男たちは二人のいる岩の上に、素早く駈《か》け上がって来た。男の一人が、岩松の肩を棒の先でぐいと突つき、あごでしゃくった。
岩松は逆らわずに立ち上がった。その岩松にしがみつく久吉を、他の若者が乱暴に引き離した。久吉は意気地《いくじ》なく悲鳴を上げ、頭の上に両手を合わせた。その久吉を男たちは容赦《ようしや》なく引き立てる。二人は小突《こづ》かれながら、丸木舟に移った。
音吉を乗せた舟は既《すで》に岸を離れていた。
(音は生きてるか)
岩松は先を行く舟に目をやった。六、七|間《けん》は充分にある丸木舟だ。櫂《かい》を漕《こ》いでいく男たちの歯が白い。岩松は観念して、同じ舟にいる男たちを順々に見た。あごひげを生やした暗銅色の顔が、どこか日本の男たちに似ている。髪の毛は黒く、縮れてはいない。背丈も日本人と同じ程《ほど》だ。すぐ前にいる男が鋭い視線で岩松を見ている。ひどく意地の悪そうな男だ。岩松はいやな予感がした。が、その男の肩越しに、若い男の顔が岩松を見て人なつっこい笑みを浮かべた。岩松は軽くうなずいて見せた。若い男は、再び白い歯を見せてにこっと笑った。岩松の不安がうすらいだ。
岩松は目の前の男の鋭い視線を避けて、岸に目を転じた。低い緑の山を背に、家が二十戸程海岸近くに建っている。どれも大きな家ばかりだ。山から海まで、半丁とないような狭い海岸に見える。
(あそこで、何が待っているのか)
岩松はふり返って、うしろにいる久吉を見た。久吉は蒼白《そうはく》な顔を上げて、すがりつくように岩松を見ていた。
「心配するな」
言った途端、岩松は目の鋭い男に足を小突《こづ》かれた。喋《しやべ》るなということなのだ。人なつっこい若者が、唇《くちびる》に指を立てて見せた。岩松はうなずいた。
岩松は再び、近づく渚《なぎさ》を見た。その岩松の目が、ふっと和《やわ》らいだ。幼い子供たちの駈《か》けまわっている姿を見たからだ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%