日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

海嶺210

时间: 2020-03-19    进入日语论坛
核心提示:六「どうしてわしらを甲板に出させんのやろ、舵取《かじと》りさん」音吉は額を窓につけて、近づいて来る舟に目をやった。誰もが
(单词翻译:双击或拖选)
「どうしてわしらを甲板に出させんのやろ、舵取《かじと》りさん」
音吉は額を窓につけて、近づいて来る舟に目をやった。誰もが同じようにその舟を見つめている。
「何や考えがあってのことやろ」
岩吉が答えずに、久吉が言った。
「どんな考えやろ? な、舵取りさん」
日本人がこの船に乗っていることを、早く知らせたほうがよいのではないかと音吉は思った。外国船と見たからこそ大砲を撃って来たのだ。しかし日本人が七人も乗っていると知れば、いかに何があっても大砲を向けることはあるまい。音吉は単純にそう思った。岩吉が言った。
「ミスター・キングとミスター・ギュツラフが言うていたがな。日本の下役人に、いきなりわしらを見せては、事がこんがらがるかも知れんというのや」
岩吉の言葉にすぐにうなずいたのは庄蔵であった。
「なるほど、そうかも知れんとですのう」
キングたちは徳川幕府に対して、モリソン号が日本を訪れた理由を、書類に認《したた》めてきた。その書類によって、意図を誤りなく受けとめてほしかった。何よりも先《ま》ず、七人の漂流民の安全を保証してほしかった。そしてまた、今後のアメリカとの通商の許可をも得たかったのである。だから、漂流民たちを直接下役人たちに会わせたくはなかった。会えば当然質問がある。それに答えねばならない。その答えを正確に受けとめてくれればいい。が、口頭《こうとう》による伝達が正確になされることはむずかしい。その上持参した書状がかえっておろそかに扱われるかも知れない。キングたちはそう判断したのだ。そんなわけで、とにかく漂流民を下役人には会わせぬがよいと決めたのである。
「ふーん。けどなあ、舵取りさん。わしら日本人やろ。役人も日本人やろ。したら、まちがいなく話は通ずるのとちがうか。事情がよくわかってもらえるのとちがうか」
「そうやな。異人の書いた清国語《しんこくご》の手紙より、わしらが口で言うたほうが、わかりは早いかも知れせんわな。けどな……」
岩吉は音吉を見ながら、
「やっぱりそれは無理やろ」
と、かすかに笑った。
「何で無理や?」
「考えて見い。わしらが遠州灘《えんしゆうなだ》で嵐に遭《あ》ったこと、一年二か月も流されていたこと、インデアンにつかまったこと、ハドソンベイのカンパニーに救われたこと、イーグル号でロンドンまで運んでもらったこと、そんなことをいろいろ言うても、異国の名前や、異人の名を聞いただけで、頭がこんがらがるで。な、船頭さん」
「そのとおりです。わしらも何べんも聞いたが、マクラフリンが土地の名前やら、インデアンが人の名前やら、いまだにはっきりせんとです。のう、寿三郎、熊太郎」
寿三郎も熊太郎もうなずいて、
「船頭さんの言うとおりですたい。ロンドンか、ドンドンか、すぐ忘れるですたい。どの船にどれだけ乗っておられたか、幾度も聞いたこつですが、ばってんなかなか頭におさまらんとです」
「なるほどなあ、そうかも知れせん。人の身の上に出来たことだでな。わしらにしても、船頭さんたちの苦労は、まだ身に沁《し》みてはおらんでな」
音吉がうなずいた。
「そうや、そんなもんや、音。まして一人二人の役人が話を聞いてくれても、まちがいなく事が伝わるかどうか、わからせん。恐らく必ず曲がって伝わるやろ」
岩吉の言葉に、久吉が言った。
「そりゃ事や。曲がって伝わったら、あいつらまちがいなくキリシタンやなぞと、訴えるかも知れせんで」
「ほんとですたい。恐ろしかこつです」
「桑原《くわばら》桑原。そりゃ事や」
みんな首をちぢめた。
「なるほど、ものには順序があるとですのう。口頭《こうとう》より、文《ふみ》のほうが安全とです」
その時、みんなの話を片耳に、窓から外を見ていた力松が叫んだ。
「仰山《ぎようさん》な船じゃ! 仰山な船じゃ!」
いつのまにか輪になって話していた一同が、あわてて窓の外を見ると、雨にもめげず百|隻《せき》余りもの漁船が、モリソン号を遠巻きにしていた。
「見物やろか」
久吉が言ったが、誰も答えずに、窓にへばりついて、それらの船を見守った。老人もいる。若者もいる。大人もいれば、女の子もいる。
(日本の人々や! 日本の人の顔や!)
音吉は懐かしさに、胸が張り裂けそうであった。こんなにたくさんの日本人を見るのは、幾年ぶりのことであろう。
(わしらも日本人だでーっ! 同じ日本人だでーっ!)
叫び出したい思いをこらえて、音吉はまばたきもしない。
「日本のちょん髷《まげ》ですのう」
寿三郎が言い、
「日本の蓑《みの》や。懐かしいなあ」
と、久吉が言った。平気で雨にぬれている者たちの中に、蓑をつけた姿が幾つかあった。
まもなく、漁民たちは櫓《ろ》を漕《こ》いで近寄って来た。多分|甲板《かんぱん》で、ギュツラフたちが来るようにと合図したのであろう。好奇に満ちた目をモリソン号に注ぎながら、漁民たちが近づいて来た。
「さっきの役人はどこへ行ったんやろ」
音吉がやや不安げに言った。
「もう船に上がっとるのとちがうか」
久吉が事もなげに言った時、船員の一人が入って来て、船底にかくれるようにと指示して去った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%