日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

真夜中のサーカス24

时间: 2020-03-21    进入日语论坛
核心提示:スポットライト    二鯨屋の主人、通称ドモ兵は、この外人がおまえさんとこの焼鳥が食いたくてはるばる旅をしてきたそうだと
(单词翻译:双击或拖选)
スポットライト
    二

鯨屋の主人、通称ドモ兵は、この外人がおまえさんとこの焼鳥が食いたくてはるばる旅をしてきたそうだと|煽《あお》り立てると、惣ち耳まで真赤にして、
「や、や、焼鳥にも、さ、さ、さまざまある。なんにする。」
といった。
そこで、バーバー・鴎が自分の|躯《からだ》のあちこちを指さしてみせながら、
「焼鳥、めにめにね。はつ? れば? がつ? しろ? なんこつ? かしら? まめ? こぶくろ? どれでもおっけいね。」
と外人に注文を訊いた。
すると外人は|訝《いぶか》しそうに眉を|顰《しか》めて、
「……やき、とりっこ?」
と情けない声を出した。
「おお、いえーす、焼鳥っこ、めにめに、たくさんね。」
けれども、外人はいよいよ顔を曇らせて、両手を横にひろげると、これはいったいどうしたことかと問うように助役の顔をみた。
「わしは、もはやこれまでだね。」と、バーバー・鴎が苦笑していった。「やっぱし、どうも男は相性が|悪《わり》いや。んじゃ、まず、ごゆっくり。しいゆうあげんね。」
彼は外人にちょっと片目をつむってみせると、さっさと店を出ていってしまった。
残された助役は、鯨屋と顔を見合わせて吐息した。
「な、な、なんなら、ホルモンもできるが、そういってみたらどんなもんかね。」
鯨屋は、事情が呑み込めないままに、ちょっと焦り気味にそういったが、そんなことをいう必要はなかった。外人が、もう仕方がないというふうに首を振りながら、上着の内ポケットから一枚の古い写真を出してみせたからである。
腕組みして笑っている外国の兵隊の肩に、髪をちりちりに縮らせた日本人の若い女がしなだれかかっている写真だったが、その兵隊の顔がどこかでみたことがあると思ったら、いま目の前にいる外人そのひとであった。
「ほう、若かったんだねえ。」
と思わずいって外人をみると、彼ははにかみ笑いを浮かべて、片方の頬だけ、顔面神経痛のようにひくりと|痙攣《けいれん》させてみせ、写真の女の方を指さして、
「まい、わいふ。」
といった。
そのとき、助役は突然古い英語を思い出して、
「おお、|猥婦《ワイフ》。」
といった。
「いえーす、まい、わいふ。」
助役はなぜともなく感動した。
「これ、女房だと。この人の奥さんだと。」
彼は鯨屋へ目を輝かせながらそういった。
すると外人は、要領をおぼえたのか、人差指でゆっくり写真の細君を敲きながら、
「はあ、すぃすたあ、やき、とりっこ、はあ、すぃすたあ。」
といった。
またしても助役の頭に|閃《ひらめ》くものがあった。
「おお、|吸舌《スイシタ》。」
と彼は叫ぶようにいった。
「いえーす、すぃすたあ。」
「女のきょうだいがいるっちゅうわけだね。この人の女房の、姉か妹っちゅうわけだね。」
そのとき、写真の裏を蛍光燈の方へ傾けてまじまじとみていた鯨屋が、
「じょ、助役さん。」といった。「ここに、八木春代と書いてある。」
みると、なるほどそんなペン書きの文字がうっすらとみえる。助役はいよいよ|冴《さ》えてきて、大胆にも、
「|猥婦《ワイフ》、|合歓《ネーム》、八木春代?」
と外人に問うた。すると、外人は目玉がこぼれ落ちんばかりに目をまるくして、
「いえーす、やき、はるうよ、いえーす。」
といって頷いた。
助役と鯨屋も顔を見合わせて、ほとんど同時に、これで読めたと頷き合った。外人のいう「やき、とりっこ。」は、焼鳥のことではなくて、おそらく八木鳥子のことなのだ。彼は、自分の細君の姉か妹に当る八木鳥子という女性を訪ねて、この菜穂里の町へやってきたのだ。
助役にも、鯨屋にも、八木鳥子という女性の心当りはなかったが、なにしろ人口一万の町である。人探しということになれば、とても駅や鯨屋の手には負えない。やはり警察の手を借りねばならない。
「ゆう、ごう、ぽりす。」
鯨屋が、不意に外人へそういったので、助役はびっくりした。
「あい、すいんく、そう。めに、ぴいぷる、いん、ぜす、たうん。ゆう、ごう、ぽりす。」
全く、人は見掛けによらないもので、鯨屋の英語が正しいかどうかはともかく、外人が素直に椅子から腰を上げたことと、ドモ兵が英語ではちっとも|吃《ども》らなかったことに、助役はいたく感じ入った。
外人を連れて鯨屋を出ると、駅舎の前で客待ちしていたタクシーに乗せて、運転手にまっすぐ警察署へいくようにといった。外人が窓から手を出して、
「せんきゅ、べりいまっち。」
というので、助役はその手を軽く握って、
「いやあ、|鈍米《ドンマイ》。」
といった。
タクシーが広場から出ていくのを見送っていると、助役はちょっと眩暈がした。英語は昔とった|杵柄《きねづか》だから、まだいくらでも思い出せそうだったが、やはり血圧がすこし上っているような気がした。年寄りは、調子に乗ってはいけないのだ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%