日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

シャドウテイカー リグル・リグル05

时间: 2020-03-30    进入日语论坛
核心提示:昼休みになると、葉はこっそりと教室を出ようとした。「あれ、雛咲《ひなさき》さん。どっか行くの?」ドアの前で声をかけられて
(单词翻译:双击或拖选)
 昼休みになると、葉はこっそりと教室を出ようとした。
「あれ、雛咲《ひなさき》さん。どっか行くの?」
ドアの前で声をかけられて、葉はびくっと体を震《ふる》わせた。
「……ちょっと、部室に」
振り向くと、ショートカットとメガネの背の高い女の子が立っていた。しかし、誰《だれ》なのかはっきり思い出せない。
「あ、そう。ひょっとして西尾《にしお》先輩《せんぱい》も来たりする? たまに茶道部《さどうぶ》の部室にいるよね?」
一瞬《いっしゅん》、葉は目を閉じた——西尾さん。裕生ちゃんの友達。
彼女のことははっきりと思い出すことができる。
「来ないと思う」
「そう。でも、もし会ったら神崎《かんざき》が捜してたって言っといて欲しいんだけど」
神崎、という名字《みょうじ》を葉は口の中で繰《く》り返した。それを聞いた途端《とたん》、断片的に彼女についての記憶《きおく》が蘇《よみがえ》った。確か演劇部《えんげきぶ》に所属していたはずだ。みちるの後輩にあたる。
「……分かった」
葉《よう》はあいまいにうなずいて、逃げるようにその場を立ち去った。
新学期になってから、葉は教室に居《い》づらくなった。半数近くのクラスメートの名前を思い出せない。何人かは顔すらも分からなかった。
旧校舎へ通じる渡り廊下に来たところで、葉は立ち止まった。彼女はスカートのポケットから手帳と短いボールペンを出した。ぎっしりと細かい字が書きこまれたページをめくって、新しいページに「神崎《かんざき》さん。クラスの人。演劇部《えんげきぶ》。ショートカット。背が高い」と書きこんだ。こぼれ落ちていく記憶《きおく》の代わりがこの手帳だった。
その日起こった忘れてはいけないことや、もともと知っていたはずのことを手当たり次第に書きこんでいる。機会《きかい》があるとこれを開いて、なにを憶《おぼ》えておかなければならないかを確認《かくにん》しているのだった。
葉は元通りに手帳をしまって、新校舎と旧校舎の間にある中庭を窓越しに見下ろした。植木や藤棚《ふじだな》やベンチが並んでいる光景を、初めて見るような気がした。学校を歩いていると、しょっちゅう見覚えのない場所に出くわす。
記憶を失うにつれて、世界は葉の知らない場所になっていく。「黒の彼方《かなた》」が龍子主《たつこぬし》を取りこんでから、記憶の欠落は速度を増した。授業を受けても後からうまく内容を思い出せない。こうして学校に通うことができるのも、あとわずかな間だけの気がする。
本当は今も学校を休んだ方がいいと病院の医師に言われている。しかし、それだけは断固《だんこ》として拒否していた。学校を休めばそれだけ裕生《ひろお》と離《はな》れることになる。
葉が一番恐れているのは裕生にまつわる記憶を失うことだった。離れている時間が増えれば、それだけ忘れていくことが多い気がする。わずかでも一緒《いっしょ》にいる時間を減らしたくなかった。
「……にちは」
どこかから声が聞こえた。
顔を上げると、旧校舎の方から歩いてくる女子生徒が見えた。足を進めるたびに右の肩がぐっと下がる。長く伸ばした髪はなぜか銀色《ぎんいろ》で、腕の支えがついた杖《つえ》を握りしめている。
「こんにちは」
葉のすぐ目の前まで来てから、もう一度彼女は声をかけてきた。口元には柔らかな笑みを浮かべている。まるで人形のように目鼻立ちの整《ととの》った美人だった。
「……こんにちは」
戸惑《とまど》いながら葉も答える。見覚えのない相手だった。しかし、挨拶《あいさつ》をしてきたということは、彼女とも知り合いなのかもしれない。
「どこに行くの?」
「部室」
上履《うわば》きの色を見ると彼女も葉と同じ一年生らしい。
「どこの部?」
「茶道部《さどうぶ》」
「ふうん」
彼女は関心のない調子《ちょうし》で言った。答えを知っているのに、尋《たず》ねてきた気がした。
目の前にいるとどうしても髪の色を意識《いしき》してしまう。窓から射《さ》しこむ光を浴びて、まるで雪のように輝《かがや》いていた。
「染めたんじゃないの。自然にこうなったのよ」
彼女は顔を寄せてささやくように言った。葉《よう》はすぐ近くにある彼女の顔を凝視《ぎょうし》する。銀色《ぎんいろ》の髪の毛に黒い瞳《ひとみ》がくっきりとしたコントラストを作っていた。
「わたし、船瀬《ふなせ》千晶《ちあき》」
なにがおかしいのか、彼女はくすくす笑いながら杖《つえ》を持っていない方の手で葉の肩に触れる。葉は体を硬くしたまま立ちつくしていた。名乗ったということは、今まで面識《めんしき》があったわけではないらしい。
「編入《へんにゅう》してきたばっかりなの。今、部活の見学してたとこ」
と、千晶は言った。葉の肩に置かれた手は、いつのまにかうなじの近くに移動し、葉の髪を柔らかく撫《な》でている。
「つい声かけちゃったんだけど、迷惑だった?」
葉は首を振った。しかし、本音《ほんね》では早く立ち去りたかった。もう裕生《ひろお》は部室で待っているかもしれない。
「茶道部に藤牧《ふじまき》先輩《せんぱい》っているでしょう?」
葉ははっと息を呑《の》んだ。
「どうして知ってるの?」
「どうしてって……茶道部もちょっと見学したかったから、クラスの子に誰《だれ》が部長なのか聞いたの。茶道部の部長ってその藤牧先輩なんでしょう?」
葉の頬《ほお》がかっと熱《あつ》くなった。裕生の名前に過剰《かじょう》に反応した自分が恥ずかしかった。
「あなたと付き合ってるの?」
千晶はからかうような口調で言った。葉は慌てて首を振り、
「……ちがう」
と、消え入りそうな声で答えた。葉にとってはあってはならない誤解だった。自分はともかく、裕生に迷惑がかかる。
「ね、その藤牧先輩ってどんな人?」
千晶は葉の肩に手を置いたままで話を続けている。
「男の人で茶道部って珍しいでしょ?」
葉は黙《だま》っていた。相手への警戒心《けいかいしん》はさっきよりも強まっている。妙《みょう》に裕生のことを聞きたがっている気がした。
「そこまで警戒《けいかい》しなくてもいいと思うけど?」
千晶《ちあき》は葉《よう》の考えを見透《みす》かすように言った。この相手にはどこか信用できないものを感じる。ただ、それが千晶自身のせいなのか、彼女が裕生《ひろお》のことを口にしているせいなのか、どちらなのか葉にもよく分からなかった。
「藤牧《ふじまき》先輩《せんぱい》のことそんなに好きなの? 雛咲《ひなさき》さん」
「……え?」
顔を上げた瞬間《しゅんかん》、葉のうなじのあたりを撫《な》でていた千晶の指先が、ブラウスの襟《えり》の中にするりと潜《もぐ》りこんだ。ぞくっと葉の体に震《ふる》えが走る。
「いやっ」
突き飛ばすように葉は千晶から距離《きょり》を置いた。よろけた千晶はガラスの窓にどしんと肩をついた。
「あ……」
一瞬、葉は罪悪感にとらわれた。千晶の足が悪いことを忘れていた。手をさしのべようか迷っていると、彼女の唇がかすかに動いた。
「冗談《じょうだん》よ。ごめんね、驚《おどろ》かして」
笑顔《えがお》で千晶は言った。それから、蹴《け》るように杖《つえ》を床《ゆか》について、元通りにまっすぐ立った。
「ちょっとからかっただけ。あまり気にしないで」
<img src="img/wriggle-wriggle_043.jpg">
葉《よう》の心臓《しんぞう》はどきどき脈打っている。しかし、それは今|千晶《ちあき》にされたことのせいではなかった。
「どうしてわたしの名前を知ってるの?」
と、葉は言う。
一瞬《いっしゅん》、千晶の笑顔《えがお》がこわばった気がした——しかし、ほんの一瞬だった。
「さっきクラスの子に聞いたって言ったでしょ? その時にあなたの名前も聞いたの。藤牧《ふじまき》先輩《せんぱい》がいなかったら、あなたに話を聞けばいいって」
こともなげに彼女は言った。
葉は体からわずかに力を抜いた。聞いてみれば別に不思議《ふしぎ》な話でもなかった。
「じゃあ、そろそろ行くね。雛咲《ひなさき》さんも急いでるみたいだし」
そう言って、千晶は杖《つえ》をついて歩き出した。数歩進んでから、葉を振り返る。
「また今度ね」
葉の答えを待たずに、彼女はまた歩き出した。葉はぼんやりとその背中を見送った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%