日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

ある日、ある午後19

时间: 2020-03-31    进入日语论坛
核心提示:あの甘やかな匂《にお》いが微《かす》かにする坂道三十代の前半のほとんどを、西麻布《にしあざぶ》で過ごした。それまで住んで
(单词翻译:双击或拖选)
あの甘やかな匂《にお》いが微《かす》かにする坂道

三十代の前半のほとんどを、西麻布《にしあざぶ》で過ごした。それまで住んでいたのは、三浦三崎の突端にある海辺の家だったので、環境は激変した。
とにかく、夜がいつまでたっても明るいのである。窓を閉め、カーテンを閉じても、寝室の中には暁の仄白《ほのじろ》さによく似た、青味を帯びた薄明りが漂っていた。
海辺にいた頃には、太陽が沈んでしまうと夜がすぐに訪れた。月のない時には、それこそ漆黒の闇《やみ》であった。懐中電気なしではどこも歩けなかった。従って寝室の中の灯《あか》りを消すと、もう鼻をつままれてもわからない真暗闇となり、安眠が出来た。
西麻布の夜は、だから中々寝つかれず、ベッドの上を転々としてばかりいた。カーテンをどう工夫しても、都心の夜の放つ蒼白《あおじろ》い光りをさえぎることは出来なかった。
私たちが住んでいたのは、麻布十番へと抜ける坂道の途中にある一軒家だった。曲がりくねった石畳が、まるでパリのモンマルトルあたりのようで、風情《ふぜい》はあったが、よくヒールのカカトを取られたり、傷つけたりして苦労した。
なぜか坂道に縁があり、三崎の家も丘の中腹にあるし、私の下北沢の実家も、かなり急な坂に位置している。
真夏の登りは、いつも汗だくになった。上にすっかり着く頃には肩で息をしていた。坂道を登る時の調子で、その日の健康状態がなんとなくわかるのだった。
西麻布時代、私たち夫婦はよく喧嘩《けんか》をして、たいてい私が言い負かされ、口惜《くや》しさで家を飛び出すということがよくあった。そんな時、坂の途中で一瞬思案したものだった。登りにするか下りにするか。
下り坂を駆《か》け下りる方がもちろん楽である。けれども、喧嘩が深刻であり、腹立ちが激しいほど、私はなぜか無意識に登り坂を駆け上って行ったような気がする。そうやってエネルギーを使い切ることによって、むしゃくしゃを解放していたのかもしれない。
西麻布の坂と東京タワーは切っても切れない関係にあった。坂の途中のある地点まで来ると、突然タワーがそそり立つように見えるのだ。夏の宵の口には、黄昏刻《たそがれどき》特有の青白さが漂い、その中で、次第に輝きを増していくタワーの明りを、あきずに眺めたりした。
冬のタワーは、もっと美しかった。冬の方が空気に透明感があるためか、イルミネーションが輝き、タワー自体が着飾った女のように見えるのだった。
西麻布から現在の下北沢に越して、またたくまに十年という歳月が過ぎてしまった。当時の家賃が確か十三万円くらいだった。それが現在では六十万円に近いという。
しかし家賃以外の点では、あの坂道は昔のままだ。時々混雑を迂回《うかい》するためにタクシーで通りかかったりすると、私は息をつめて、通りをじっと見る。寒くても窓を開いて匂《にお》いを嗅《か》ぐ。埃《ほこり》とガソリンと樹木と金木犀《きんもくせい》の香りがする。金木犀の季節でなくとも、あの甘やかな匂いが微《かす》かにするのだ。
そしてタクシーはあっという間に坂の下に着いてしまい、十番の雑踏を抜けていく。
坂道には特別の風情《ふぜい》と、独得の匂いがある。そこにだけしかないような気配というか、たたずまいというか。
時々、私は二度とこの坂を自分の足で歩くことはないのかもしれない、などと考える。混雑迂回でタクシーが偶然に通りかかる以外に、通ることはなくなってしまったからである。
娘たちと一緒だったりすると、彼女たちは車の中で眼を見張って、こう叫ぶ。
「あら、ほんとうはずいぶん狭い道だったのね」
まだヨチヨチ歩きだった頃の彼女たちの眼には、広々とした坂道に映ったからだろう。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%