サー・ヒュー・コータッツィが東京で大使をなさっていた時、パーティなどで何度かお顔を拝見していた。大使という大役を務められていた時のお姿を覚えていたので、その後退任され、イギリスでゆうゆう自適の生活をされているお顔の穏やかなことに少し驚いた。
ロンドンから南へ約二時間。西サセックス州にコータッツィ卿《きよう》のコティジがある。私たちは霧雨のある午後、本格的な英国式お茶に招待されたのである。
コティジの名のとおり、古いレンガ造りのお家に一歩入ると、なんだか童話が作れそうな雰囲気。低めの天井といい、各室の可愛《かわい》らしさといい、素朴さといい、まさにおとぎ噺《ばなし》の世界。サー・ヒュー・コータッツィ夫妻がニコニコと私たちを案内して下さった。
建物はイギリスの十四世紀の田舎家風であるが、お部屋の中に配された趣味の良い置物やタンスや陶器の類は、日本の骨董《こつとう》あり、イタリアのものあり、朝鮮のものあり。そうした様々な国籍の、時代の違う美しいものたちが、それは見事なハーモニーを持って配されていたのである。
卿《きよう》は何冊か日本でも本を書かれており、大変な日本通。とりわけ古地図のコレクション、現代の陶芸家、滝田項一、浜田|晋作《しんさく》、船木研児のコレクションなど見せていただいた。日本人でありながら私などの知らない世界を、イギリス人のコータッツィ卿が熟知しておられ、なんだか私はひどく恥ずかしかった。
夫人が用意して下さったお茶は、古き良きハイティー。濃いミルクティーにキュウリのサンドイッチ。とても薄くて小さなサンドイッチである。お手製のチーズケーキと、スコットランド風のショートブレッド。これもお手製。
「いつもこんなふうに手のこんだお茶を?」
とお訊《き》きすると、
「いいえ」と夫人は笑われた。今では、ハイティーのスタイルは失われ、ずっと軽くなっているという。
私の夫の両親の家では、夕食のかわりにこのハイティーであった。若い私と夫は、とても物足りなくて夜中にこっそりと冷蔵庫を開けたものである。
コータッツィ家のティーは、お家の宝である銀製のティーポットで作られた、結婚のお祝いの品であると言う。そのデザインの美しさ新しさに魅せられて、私はロンドンに帰るなり、銀製品ばかり集めているアンティークショップに駆けつけた。しかし、夫人のものと同じデザインはなくて、わずかに似たものがあった。それでも眼の飛び出るようなお値段なのであきらめざるを得なかった。