日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

死体検死医26

时间: 2020-04-14    进入日语论坛
核心提示:単行本あとがき最近、私のところに読者からの相談ごとが多くなった。ある地方の市街で、早朝老人が路上に意識不明で倒れていた。
(单词翻译:双击或拖选)
単行本あとがき

最近、私のところに読者からの相談ごとが多くなった。
ある地方の市街で、早朝老人が路上に意識不明で倒れていた。近くの病院に収容され治療をうけたが、一日足らずで死亡した。
ドクターは病気の脳出血と診断した。
葬儀が終って数日後、身内の者が「そういえばおじいちゃんの手足に擦過打撲傷があったので、交通事故などのトラブルが考えられる」と、警察に相談に行ったが、当時変死の届出はなかったし、取り扱っていないから調べようがないと、相手にされなかった。
また、警察は自殺と判断しているが、そんなことは考えられない。災害事故に違いないからなんとかして欲しい、などという相談も相次いでいる。
相談に共通しているのは、葬儀が終ってから不審を訴える場合が殆《ほとん》どだということだ。調べ直すにしても、最も必要となる遺体は火葬されて灰になっているから、真相を究明しようにも仕様がない。しかも解剖もしていないし、死体所見を記録した写真もない。あるのは受診した際のカルテとレントゲン写真ぐらいである。
真偽を考察するにも、資料が少なすぎて判断しかねる。不審を訴えるなら、葬儀の前でなければ調査、検討の仕様がないのである。
監察医制度が全国的に施行されていれば、こんなことは起こらない。不審、不安のある死に方はすべて変死扱いになり、警察の捜査が行われ、法医学の専門家である監察医が検死したり解剖したりして、死にまつわる不審を取り除き、人権を擁護し、社会秩序を維持しているのである。
しかしこの制度は五大都市(東京、横浜、名古屋、大阪、神戸)にしか施行されていない。その他の地域は警察医による検死が行われる。この警察医というのは、警察署の近くの開業医で、そこの警察官と留置人の健康管理をする臨床医である。法医学の専門家ではないから、十分な対応ができるとはいえない。
カゼをひけば内科にかかり、ケガをすれば外科へ行く。自分の命を守る上で当然の選択である。
ところが変死体の検死は、死亡して命はないし、治療の必要はないのだから、医師であれば何科の医師でもよいことになっている。矛盾はないようであるが、これは大きな誤りである。死者の生前の人権を守るためには、死体所見に精通した監察医にまかせるべきである。
死後も名医にかからなければならない。
その意味で、監察医制度は全国的でなければならないのだが、予算、人材、あるいは必要性の度合などから、実現していない。
それならばオンブズマン制度をつくるなり、法医学的相談の窓口をつくって、容易に専門医に連絡がとれ、相談ができるシステムを行政の中に設置すべきであろうと、私はことあるごとに主張しているが、具体化の動きはない。
簡単にいえば、この世の中には死体のお医者さんが必要なのである。
それにしても、今ほど命の尊さを軽視した時代はないと思っている。
日本人は今、飢餓とか戦争というような実体験がなく、平穏で豊かに暮らしている。子供達はわがままに育っているから、我慢とか忍耐心がない。加えて親も学校も子供を叱らない。自己中心的であるから、他人の痛みがわからない。だから、自分の命は大切だが、他人はどうでもよい。
そのせいかどうかはわからないが、凶悪な犯罪が増えているのも事実である。
困った世の中である。
ある作家は、作品の中で殺人が行われると、出版後にその人のために供養を行うという。小説の中に出てくる架空の殺人事件ばかりなのだが、自分のつくり出したストーリー、命というものにそれなりの責任を感じているからである。
私も多くの死を見続け、書き続けてきた。講演も多いが、その度に事件を通して、命の尊さ、いかに生きるべきかを訴えてきた。
死体シリーズ第四弾「死体検死医」も、そんな期待をこめて上《じよう》梓《し》したのである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%