日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

死体は語る31

时间: 2020-04-14    进入日语论坛
核心提示:殺人者からの電話「院長さんですか」と、二度念を押された。「はい。そうですが、どなたですか」と、問い返したが、それには返事
(单词翻译:双击或拖选)
殺人者からの電話

「院長さんですか」
と、二度念を押された。
「はい。そうですが、どなたですか」
と、問い返したが、それには返事はなかった。
中年の女の声である。役所に対する苦情の電話だろうと思った。ところが話を聞いて、びっくりした。二週間前に夫を絞め殺したというのである。愛しているから夫を殺したという。
「わかってもらえるかしら」
などと、小娘のようなことを言って、殺しの言いわけをしている。そして「今、こげ茶色にひからびて少し悪臭がする。田舎へ持って帰り埋めたいのだが、臭いを消す薬があれば教えてほしい」というのだ。「私は四十歳、夫は四十一歳」だという。
本当なのか。電話越しに相手の様子を伺ったが、こげ茶色にひからびて少し悪臭がするという表現には、体験者でなければわからないような実感がこもっていると思えた。本ものだと感じたので、身構えながら話を引き延ばそうと努めた。
「私が付き添ってあげるから自首しよう」とすすめると、「子供がいるから警察に捕まるわけにはいかない」という。「子供は私があずかる。都には施設がたくさんあるから、心配はない」と説得したが、無視された。
消臭剤を届けるから、住所でも電話番号でも教えてくれないかと言ったが、乗ってこない。
「困ったね。力になれないね」
と言うと、よく考えて明日また電話をかけるというのである。固く約束して十分ほどで電話は切れた。翌朝、電話に逆探知をつけ、刑事がはりついた。しかし、連絡はなかった。病弱な夫か、酒に酔うとどうしようもないほど暴れだす酒乱の夫か。あるいは事故などで急に働けなくなり、寝たきりになった夫であろうか。いずれにせよ、追いつめられた一家の悲劇のように思えた。
それから一年二ヵ月が過ぎた歳末のこと、ご用済みの飯場の二階から、白骨化した五十七歳の男の首つり死体と、そのかたわらに一部乾燥、一部腐敗した四十七歳の女の死体が発見された。宙づりのひもを切り、遺体を畳の上に寝かせ、そのかたわらに女が寄り添うように死んでいたのだ。
死体所見と状況から男は約十ヵ月前、女は二ヵ月前の死亡と推定された。男は一年前、脳梗塞《こうそく》で倒れ、ほとんど寝たきりの生活になり、言語障害も強かった。妻が看病していたが、三ヵ月ぐらいたったころから、他人を家に入れなくなった。息子が訪れても、二階にあげなかったという。その中に寄りつく人もないまま九ヵ月も放置され、飯場の取り壊しに来た職人が、この夫婦の死体を発見したのである。男は首つり自殺。女は糖尿病があり、解剖の結果、心筋梗塞の病死と判明した。
電話の女のことを思い出し、この事件と対比させたが、時間的に半年のズレがあり、状況からも別件のようであった。愛するものの死を認めたくない、いや、死んではいないという精神作用が、このような行動になるのであろうか。
 理解できないような事例は、ほかにもある。脳出血で倒れ入院していた中年の男があった。妻は宗教上の理由から、夫を無理やり退院させ、医療を打ち切り、自宅で他人を寄せつけず、病魔を追い払う祈祷《きとう》などを行っていた。しかし、妻の願いとうらはらに病状は悪化し、ほぼ一週間後には死亡したようであった。その後、遺体をワゴン車にのせ京都、奈良などの寺院を廻り、夫の安住の地を求めて埋葬しようとしたが果たせず、数日後東京に戻ってきた。夫の友人が運転し、妻も同乗してのことであった。その直後、妻は行方をくらまし、友人は困りはてて、警察に届け出たのである。
この行動は何だったのか。私にはわからない。しかし、夫の死体が検視の対象として届けられた以上、これに対応し行政上あるいは司法上の結論を出さなければならない。
猿の母親が、死んでひからびたわが子を抱きかかえて、生活しているテレビを見たことがある。生きるものにとって、死を科学的にのみとらえることは、必ずしも十分な対応ではないことを思い知らされた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%