日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

死体は語る32

时间: 2020-04-14    进入日语论坛
核心提示:心臓麻痺私は監察医として、いろいろな変死体を検死したり解剖したりしているうちに、溺れるという現象、つまり溺死というものに
(单词翻译:双击或拖选)
心臓麻痺

私は監察医として、いろいろな変死体を検死したり解剖したりしているうちに、溺れるという現象、つまり溺死というものに非常な興味を覚えるようになった。それは、溺れるはずのない泳ぎの上手な人が溺死したり、背の立つ浅瀬で溺れたりしているからであった。
溺死というのは、泳げない人が溺れるのが普通である。ところが、泳げる人が溺れたりすると説明のしようがないので、死因は心臓麻痺というと、なぜか世間は納得してくれるのである。
実に便利な言葉であるが、この心臓麻痺というのは事実をごまかす用語でしかない。なぜならば脳、心、肺の三つの臓器が永久に麻痺した場合を死と言うからである。肺炎で死んでも、癌《がん》で死んでも、首をつって死んでも、死ぬときは脳、心、肺の麻痺が起こる。だからそれらの麻痺を死因とは言わない。麻痺を起こさせた原因、疾病が死因なのである。溺死も溺れる前に、それ相当な誘因があるはずである。たとえばてんかん発作があるとか、狭心症、脳卒中、あるいは飲酒酩酊《めいてい》などがあって、水中に没し溺死する。そのとき心臓は麻痺しているが、このような経過で死亡したものを心臓麻痺とは言わない。具体的には、「てんかん発作による溺死」などと表現するのが正しい。
溺死の研究をしているうちに、耳の奥の頭蓋底の部分に、中耳や内耳をとり囲む錐体《すいたい》という骨があり、溺死の際にその骨の中に出血が生じていることがわかった。錐体内出血である。溺死の五〜六割に見られる特有の所見であった。
列車に乗り猛スピードでトンネルに入ると、一瞬耳がおかしくなる。外気圧によって耳の奥の鼓膜《こまく》が内側に陥没するからである。つばをのみ込むような嚥下《えんげ》運動をすると、その異常感は除かれる。それは鼻の奥にある耳管という細い管が開き、鼓膜の裏側の鼓室に空気が送り込まれて、凹《へこ》んだ鼓膜をもとに戻すからである。
溺没の際も理屈は同じである。水中あるいは水面を遊泳中、呼吸のタイミングを誤り、鼻や口から水を吸い込むと、耳管に水が入ることがある。きわめて細いパイプ状の耳管に入った水は、水の栓を形成する。
次いで水中で水を飲む嚥下運動が繰り返されるから、耳管内の水栓はピストンのように耳管内を往復する。そのため鼓室内圧の急変が生じ、鼓室と連続して腔をつくる錐体内の乳様蜂巣《ほうそう》も当然内圧急変の影響を受けることになる。
その結果、乳様蜂巣内の被膜や毛細血管も陰圧、陽圧の繰り返しによって揺さぶられ、ついに破綻《はたん》して錐体内出血を起こすものと推定した。そのため、錐体の内部にある三半規管は、急性循環不全をきたし、機能は低下して平衡失調、つまりめまいが出現する。したがって、いかに泳ぎが上手でも背の立つ浅瀬でも平衡感覚が失われ、溺れてしまうと私は考えた。泳げる人が溺れるのは、決して心臓麻痺などではない。
しかし、これだけで溺れは説明しきれない。わからないことがたくさんあり、さらに研究を進めていけば、溺れの実態は少しずつ解明されていくであろう。
また、錐体内出血を誘因とする溺死は、きわめて稀《まれ》な現象であるから、その不安のために水泳をしないというのは愚かなことである。今にして思えば、私が心臓麻痺という言葉に納得していたならば、この研究はなかったのである。偶然でもあり、またラッキーでもあった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(2)
100%