日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

死体は語る45

时间: 2020-04-14    进入日语论坛
核心提示:死者の人権を守れ人生を存分に生き抜いた人には、死んだ後のことなど関心はないかも知れない。周囲の人たちもただ安らかに葬って
(单词翻译:双击或拖选)
死者の人権を守れ

人生を存分に生き抜いた人には、死んだ後のことなど関心はないかも知れない。周囲の人たちもただ安らかに葬ってあげたい気持ちでいっぱいであろう。しかし、死者の検死や解剖を仕事とする監察医の立場から、死後の事情について一言、説明を加えたい。
わが国では死んだ場合、まず病死(自然死、主治医が死亡診断書を発行する)と犯罪死(検事の指揮下で司法解剖する)に分けられる。
しかし、その中間に医師にかからずに突然死したり、自殺、災害事故死、あるいは病死なのか犯罪に関連があるのか不明の、疑わしい死に方がある。これらは異状死体(不自然死あるいは変死体)として警察に届けられ、警察官立ち会い(警察の検視は死体を含めあらゆる状況まで見、調べるので判断の中心は法律である)で医師の検死(死体を検査し、死因を調べるので判断の中心は医学である)が行われる。この異状死体の扱いを制度化したものが、監察医制度である。
死体解剖保存法第八条に基づき、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸の五大都市において施行されている。検死のみで死因がわからなければ、行政解剖をしてこれを明らかにし、病死か犯罪死か、あるいは自殺か災害死かなどを区別している。一見、非情に思われるかも知れないが、死者の人権を擁護している制度なのである。
この中から、ときには隠された殺人事件などを発見することもある。そればかりか、戦後ポックリ病が発見され、原因解明の研究が盛んとなったことは周知の通りである。
その他、泳げる人が溺れるのは心臓麻痺などではなく、それなりの原因のあることが究明され、また運転中の急死、スポーツ中の急死などの実態も明らかになって、それぞれに予防対策が講じられてきている。
老人の自殺を見ても、独り暮らしよりも同居の老人の自殺が多く、動機も病苦といわれていたが、実は身内からの疎外感が主であることがわかって、国の福祉の対応もそれなりに変わってきている。
その他、生命保険の問題や交通事故、労災事故などの補償問題で後日トラブルになることがある。これらの対応にも適正な判断ができるよう記録も保存され、監察医が意見書を提出したり裁判の証人に立つことも多い。
このように監察医制度は、ただ単に変死者の検死、解剖をしているだけではない。データは必ず、生きている人に還元され、予防医学にまた衛生行政に役立っているのである。
ところが、わが国のほとんどの地域は監察医制度がないので、全死亡の一五%をしめる異状死体は、臨床医が検死をし死因を決めているのが現状である。生きてはいないのだから、治療の必要はないのだから、医師であれば何科の医師でもよいというのであろう。
しかし、それは誤りである。風邪をひけば内科へ行き、ケガをすれば外科へ行く。わが身を守る上で当然の選択である。これと同じで異状死体の検死は、死体を見慣れ、死者と対話のできる監察医や法医学者に任せないと、もの言わずして死んだ人々の人権は守れない。死者にも、医師を選択する権利があろう。
そのためには、地方自治体に任された監察医制度の活用が必要である。東海大学、琉球大学、そして茨城県の筑波大学のように、新たにこの制度と類似の方式で検死、解剖のシステムを確立し、発足させたところもあるので、これらを参考にして、地域ごとに大学の医学部と連携し、全国的に推進させなければならないと思う。
死者はどのような制度があっても生き返らない、などとあきらめてはならない。死者の側に立って人権を擁護している医師もいるのである。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%