日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

食味歳時記16

时间: 2020-04-20    进入日语论坛
核心提示:美しき五月03 江戸人が初鰹《はつがつお》を賞味したのは、旧暦の四月だろうけれど、今でいえば、日本の美しき五月である。初ガ
(单词翻译:双击或拖选)
美しき五月03 

 江戸人が初鰹《はつがつお》を賞味したのは、旧暦の四月だろうけれど、今でいえば、日本の美しき五月である。
初ガツオの刺身というのは、確かに、ウマい。
�髪結い新三�の芝居に、初ガツオを食うところが、出てくるが、大屋さんが�餅を食うようだ�と、味を批評するのは、当を得たものだった。一種の粘着力と、甘味があって、口中の感じが、似てるからである。
なぜ、初ガツオが、そんなにウマいかというと、脂肪が過度でなく、新鮮であればあるほど、清爽な味がするからだろう。やはり、男性の理想が、ついて廻るのである。
しかし、カツオとは、不思議な魚であって、マグロと似てるのに、刺身にして、ワサビが通用しないのである。これは、ショーガが、向くことになってる。実際、ワサビをつけて食っても、ウマくない。私は、ニンニクを磨ったもので、食べるが、一層、味がひきたつ。
四国の疎開中に、土佐の国境に近い、御荘という海岸の町で、カツオのたたきを、食べさせられたことがあったが、東京の�たたき�と、全然異るものだった。
カツオの身が、炙《あぶ》ってあるのは、同じことだが、夥しいポン酢の中で、泳いでるような姿は、同じ料理とも、思えなかった。そして、玉ネギ、ニンニク、その他の薬味が、極めて多量に、使われてた。味は、確かに、本場の料理法が、優れてた。
カツオという魚は、よほど、ナマぐさく、血くさいのであろう。それで、強烈な薬味を、必要とするのだろう。そのナマぐささが、どうも、鼻につくようになったのも、私の年齢のせいにちがいない。
戦前までは、私も、カツオの刺身が好きで、ことに、初ガツオを食うのは、大きな愉しみだった。それが、いつとはなしに、それほど美味と、思えなくなった。これは、カツオばかりに、限らない。マグロだって、同様である。中トロの刺身なぞ、ウマいと思うけれど、二、三片も食えば、充分である。とても、一人前は、食べられない。もっとも、酒のサカナにする場合のことで、熱い飯のオカズとすれば、もっと食べられる。鮨の場合も同様である。
つまり、マグロやカツオの刺身の味は、老人にとって、濃厚過ぎるのだろう。米飯を添えて、やっと、調和がとれるのだろう。とにかく、昨今は、初ガツオの時だけ、魚屋に頼むが、それ以上、脂が乗ってくると、食べる気がしなくなった。そして、カツオの刺身は、私の好物から外されてしまった。
ところが、再考すべきことが生じた。
三年ほど前、私は鹿児島へ行き、指宿温泉に泊った。そして、知人の観光会社の社長が、薩摩半島を、案内してくれた。開聞岳というのは、形のいい山で、それを背景に、青い海や、ツツジの花や、ヤシの木の多い風景は、どこへいっても、美しかった。
その海景を見渡すところで、会社の接待があったが、名産の唐芋《サツマイモ》や、その他、素朴な食事が出た。ちょうど正午だったので、それを午食と思い、私は、相当の量を食べた。カラ芋の味も、関東のサツマ芋とちがうので、もの珍しかった。
それから、朱塗りの美しい、開聞神社その他に案内されて、午後二時頃になって、枕崎という漁港に着いた。ここは、空襲にでも遭ったのか、風情のない町の姿で、そこでまた休憩することになり、同様に風情のない旅館に、案内された。
すると、やがて、午飯の膳が、運ばれたのである。私は閉口した。先刻、小憩した時のサツマ芋が、一向に消化されていない上に、出された料理も、食器も、見るから食欲を減退させられるものばかりだった。しかも、ひどく、品数が多い。
私はゲンナリして、箸をとらずにいると、
「この附近は、カツオが名物ですから、沢山上って下さい」
と、社長にいわれ、やむを得ず、一片の刺身を口にして見て、驚いた。
ウマいの何のといって、こんなウマいカツオを、生れてから、食ったことがない、といってよかった。ネットリとして、甘味があり、舌の感触は、マグロに近いが、やはり、カツオ独特の匂いがあった。
「これは、すばらしいですね」
私は、心から讃嘆して五、六片を平げた。あまり好きでなくなったカツオの刺身を、しかも、満腹の時に、それだけ食べたというのは、よくよく、味がすぐれてたからだろう。そういえば、枕崎というところは、台風の名所であるばかりでなく、鰹節の産地として、聞いてたのだが、また、薩摩の風変りな食物、カツオの血の製品の�せんじ�が、この附近から、良品が出ることも、知ってたのだが、社長の言を聞くまでは、すっかり忘れてた。
きっと、季節も適し、また、土地の人も、よいカツオを精選して、刺身で出してくれたのだろうが、何とウマいカツオが、存在するものかと、驚いてしまった。私は、老人になったから、カツオの味がわからなくなったのだと、考えてたが、ウマいカツオを出されれば、やっぱり、ウマいのである。すると、近来、東京へくるカツオが、昔よりも劣ってきたのだろうか。どうも、脂が乗り過ぎ、血なまぐささが強く、ニンニクの力を以てしても、どうにもならないのである。
しかし、枕崎のカツオは、薬味なぞ要らないほど(ショーガがついてたが)腥臭がなく、久し振りに、真味に接した感があった。この経験は、何がウマいとか、マズいとかいうことを、気早やに、結論してはならぬことを、私に教えてくれた。年齢と共に、ものの味わいが、変化してくることは、事実であるが、それを超越したウマさも、あるのである。ウマいものは、やはり、ウマいのである。ただ、ウマいからといって、大食はできなくなるが、その点は、年齢の支配を、免れがたい。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%