日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

食味歳時記67

时间: 2020-04-20    进入日语论坛
核心提示:鏡 開 き一月の十一日に、正月のオカガミ(供え餅)を実にして、汁粉をつくる習慣があるが、もうあまり行われてないだろう。第
(单词翻译:双击或拖选)
鏡 開 き

一月の十一日に、正月のオカガミ(供え餅)を実にして、汁粉をつくる習慣があるが、もうあまり行われてないだろう。
第一、お供え餅を飾らない家が、多くなった。私の家なぞ古風だから、まだやってるが、それでも、昔の半分の大きさもない。家の者が、大きい餅だと、後の始末に困るといってる。オカガミ開きの汁粉に使う分量は、知れたもので、後は水餅なぞにするが、カビくさくて、うまいものではない。オカガミの小さいのは、貧乏たらしいといって、大きさを競う風があったが、後の処分を考えると、そんなこともいってられない。
それに、日本の都会人は、だんだん餅が嫌いになってくのではないか。昔は子供が喜んだが、今はあまり食いたがらない。私は逆で、子供の時に餅を好まず、人となってから、味を解したが、もう沢山は食えなくなっていた。友人のうちでも、小林秀雄君なぞは餅好きで、かなりの分量を食うようだ。鈴木信太郎君も餅好きの上に餅通で、どこの餅米でなければ食うに値しないというようなことを、よくいってる。二人とも、フランス文学系で、酒好きだが、餅も好きらしい。世間では、酒と餅を両立しないもののようにいうが、事実としては、そうでもないようである。
私が子供の時に、オカガミ開きを喜んだのは、餅は嫌いでも、汁粉が好きだからだった。家庭でつくる汁粉は、砂糖がきかず、形状もゆで小豆に近いが、何ばいもお代りができるのが、魅力だった。十ぱいぐらい、食ったこともある。
正月の天候によって、オカガミは青カビが生える時と、乾《ひ》割れて、石のように堅くなる時とある。どっちにしても、うまい餅の姿ではないが、今年は、どうやら後者らしい。あの堅い餅を、上手に焼くと、新しい餅よりもうまいと、いう人もあるが、こっちは入れ歯をこわさない用心が、先に立つ。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%