日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

食生活を探検する17

时间: 2020-04-21    进入日语论坛
核心提示:マンゴーラ村 なんてひどい風なんだ。サバンナを渡ってくる烈風が、村のなかへ入ると砂を巻きあげて顔に痛いほど吹きつける。髪
(单词翻译:双击或拖选)
マンゴーラ村

 なんてひどい風なんだ。サバンナを渡ってくる烈風が、村のなかへ入ると砂を巻きあげて顔に痛いほど吹きつける。髪は砂だらけでジャリジャリ。いつの間にか、ヘソの穴まで砂でつまってしまう。人びとは、いつも風下である西をむいて小便をする。風上なんぞむいてやったら大変。身体じゅうびしょぬれになってしまう。マンゴーラの乾季は、昼夜をわかたず強い東風にみまわれる。この風のやむときが、雨の降り出す時節なのだ。
一九六七年の十一月から、六八年の二月にかけて、わたしは東アフリカのタンザニア共和国のマンゴーラ村に住んでいた。マンゴーラ村は、東アフリカの内陸部マサイステッペの東方、エヤシ湖のほとりにある。村といっても、万事大陸サイズのアフリカのこと、面積はとてつもなく広い。
マンゴーラ村は、神奈川県よりも大きいのだ。ここに住む人達は、約六千人程度と推定される。だが、野獣の数は、人口よりもずっと多いだろう。なにしろ、村のまんなかを横断して、毎夜サイが川辺まで水飲みに出かけるところなのだ。
マンゴーラ村は、一九六一年から、京都大学のアフリカ学術調査隊人類班の基地のひとつとなっていた。わたしが、いったときには、天理大学の和崎洋一さんが、調査員としてがんばっていた。わたしたちの調査は、マンゴーラの村民たちと友達づきあいをすることからはじまる。通訳は使わない。東アフリカの共通語であるスワヒリ語を、わたしたちはしゃべった。テントも使わなかった。
和崎さんは、三年前にも、マンゴーラへやってきている。このとき、かれは村のまんなかに間借りをして、寺子屋を開いた。村の子供達に読み、書き、そろばんを教えたのだ。子供たちと仲良くなったら、両親とのつきあいも深まってゆく。寺子屋へ集まる子供たちのPTAを通じて調査をすすめようというのがかれのねらいだった。和崎さんがこのまえ村を立去る前に、間借りをした家を寺子屋の教室用に拡張工事をしておいた。そこで、今度やってきたときには、逆に和崎さんの家の片隅に、家主が間借りしているようなかっこうだった。和崎さんと相談のうえ、わたしは村民のあいだを居候してまわることとなった。
わたしの調査の目的は、マンゴーラに住むさまざまの部族の生活様式を比較研究することにあった。短期間で、このような仕事をするには、ことばで聞きとるだけでは不充分である。身体をもって経験しながら知ることがいちばんである。そこでわたしは、生活様式のことなるさまざまな部族の家庭生活を体験してまわることとした。寝袋と、ノート、カメラだけを持って、ある家を訪れる。そして、そのまま最低一週間はそこに転がりこんで居候してしまう。もちろん、食事は、その家庭の人びとと同じものをたべる。畑仕事にも、放牧にもついていく。こんな居候方式の調査法で、わたしの仕事は進められた。短期間の調査では、居候方式が一番効果的である。寝食をともにしてくらしているうちに、一週間もすれば、その家の奥さんの下着の数までわかってしまう。
居候をするにしても、本や衣類などを保管しておく場所がいる。また、ときどきは居候先から、もどってきて一日昼寝をするところがほしい。そのような目的のために部屋を一つ借りることにした。つまり、下宿だ。居候はただであるが、下宿先には金を払わねばならない。部屋代、食費込みで、一カ月三千円ということになった。
下宿先にきまったのは、スクマ族のラシディ家だ。ラシディは、村で一番の酒造りの名手で、おまけに飲み助ときている。酒飲みのわたしには絶好の相手だ。あまり、いっしょにラシディ氏の手造りの酒を飲んだので、食事、酒つきの下宿代三千円では気がひけて、こちらから申し出て、下宿料の値あげをしてもらった。
スクマ族出身のラシディのように、バンツー語系の言語を話す人びとを、マンゴーラではスワヒリと一括して呼ぶ。スワヒリはスクマ族のほか、イサンスー族、イランバ族などさまざまのバンツー諸部族によって構成されている。マンゴーラのスワヒリは、すべて農耕民であり、その多くは、イスラム教徒である。マンゴーラには、スワヒリのほかに、ナイロート系の言語をしゃべる牧畜民のダトーガ族、クシティック語系の半農半牧民のイラク族、コイサン語系の狩猟採集民ハツァピ族が住んでいる。
村へやって来たはじめは、ラシディ家に下宿しながら、広大なサバンナに点在する家を、あちらこちら訪ねあるき、居候に都合のよい家の目星をつけることとした。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%