日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

イブのおくれ毛07

时间: 2020-06-09    进入日语论坛
核心提示:女のいいわけ秋深まって、お酒のおいしい時がまた、来た。私はお酒なンか、ちっとも飲みたくない。お酒を飲めば浮かれる。浮かれ
(单词翻译:双击或拖选)
女のいいわけ

秋深まって、お酒のおいしい時がまた、来た。
私はお酒なンか、ちっとも飲みたくない。お酒を飲めば浮かれる。浮かれると歌を唄う。はては疲れて、食卓のあと片づけもせず、洗い桶につっこみ、ねむくなって、寝床へもぐる。
私にはしなければならぬ仕事があるのだ。そういうときに、お酒を飲むとどうなるか。私は、ちっとも飲みたくない。あんなものを飲んで仕事を抛棄するのはナマケモノのすることだ。
しかし、一面考えると、酒には功徳がないでもない。
酒は血のめぐりをよくし、心気爽快にし、鬱を散じ、苦を払い、長命をもたらす。さらには人と人を和合させ、男女歓会のキッカケを促す。
ともかく、そんな具合で、私は飲む。気がすすまないが、心気爽快になってモリモリ仕事せんがために飲む。伊達や酔狂で飲むんじゃないのだ。
「いや、そいつはかなわんなあ」
とカモカのおっちゃんは大声をあげ、
「そこが女のきたないところ。なんでだまって飲まれへんねん。なんで血のめぐりをよくする、とか、苦を払う、とか理屈をつけんならんのですか」
「いけませんか?」
「当り前やがな。なんで酒飲むのに、理由がいるか、いうねん。——うまいから飲む。欲しいから飲む。これで何がわるい。これでよろしいのだ。苦を払うの、血のめぐりがどうの、とこじつけるのは、すべて女の卑怯なところ、女いうものは理屈つけて動く、それがいやらしい、いうねん」
おっちゃんにいわせれば、女はミカンを食べるときさえ、
「ビタミンを摂取して栄養のバランスをはかろう」
とつぶやきつつ、食べるのだそうだ。
あるいはまた、
「時勢におくれないために社会見学しよう」
とひとりごちて、テレビ局へ出かけ、朝のワイドショーでうしろの席へ坐るのだそうだ。
「なんで、いちいち、理由つけんならんか、と僕はいいたい。ミカン食いたい、テレビ局いうもんへいってみたい、それでよろしやないか。——それをいちいち、勿体ぶって理由をさがす。女の癖の好かんとこですな」
「おっちゃん、このごろ、男の更年期で文句が多うなったんとちがいますか?」
と私はいった。
「そう理由づけた方が、心がナットクして気らくになれるでしょう? われとわが身に、自己弁解していた方が、女は、気らくなんですよ、うるさいねえ」
「そうかなあ。僕はそういう癖は好かんですな。ミカン食いたいから食う。酒を飲みたいから飲む。すべて人間、つくろうたり、構えたりしてはいけまへん。よろしいか、夫婦いがみ合いしてる、しかし別れへん、というのが必ずおりますな。当人にいわせると、子供がおるからとか、何とかいう。それはこじつけで、本人は別れとうないから別れへん、それだけです」
「そうかなあ」
「そう思うてみると、人生、スパッと物ごとの核心が見えます。ごじゃごじゃした理屈つけると、ややこしゅうなる」
おっちゃんのいうのを聞いてると、ツイ捲きこまれて「そうか」とも思う。
それに、どんどん酒をつがれ、せっかくつがれたら、礼儀として飲まねばならぬ。よって酔う。するとますます、あたまはこんぐらがる。
「ソコソコ、酒をつがれて飲むのは、自分が飲みたいから飲むんですぞ。せっかくつがれたから礼儀として飲むというのは、ツケタシ、こじつけにすぎん。その理由づけ、いいわけ癖をなおさにゃいかん」
おっちゃんはさらに私の盃をみたし、
「要は、素直にせい、いうこっちゃ。たとえば夜、亭主から促されるとする、すると女房《よめはん》はどうするか」
「知りません。ウチはもう、退役《たいえき》しましたからねえ」
「一般論として、や」
「それは、まァ、差支えないかぎり、座敷へ請《しよう》じ入れるのではないでしょうか、妻の義務でございますからね」
「それそれ、それがいけまへん。何でそこで、義務をもち出す」
「しかし、古往今来、そういいならわされておりますので」
「何が義務や、あほらしい」
とおっちゃんは目をむき、
「義務で、あない派手な声が出せますか、妻のつとめ、いうだけで、あないにぎやかな立ち廻りがでけますか。どうも義務でやってるとは思えまへん」
「しかし、それは、やはり、その……」
「なんで自分もやりたいからヤル、といえぬ。心すすまぬけれども夫のためなら目をつぶって、といわんばっかりの恰好するのが、女のいやらしいとこです。おい、どや、と促されて、キャッ、待ってました、うれしい! という女房《よめはん》、見たことない」
「けど、それは……」
「いつもグズグズ、イヤイヤ、心ならずもという面倒臭そうな態度、そのくせ、こっちが白けはてるような熱の入れ方をするのはきまって女房《よめはん》の方ですな。——そうやっといて、亭主のためといいわけする。この女のいいわけ癖が、最も顕著に出るのは強姦のときです」
「強姦がどうしました?」
「おせいさんは前に、一対一の強姦はあり得ぬ、といいましたが、これがあり得るのや」
「ほんと? どうやって!?」
と私は思わず、はしたなく釣られる。
「それは、女のいいわけ癖のせいです。もしここで抵抗して殺されたらえらいこっちゃ、とか、男の力にはとてもかなわん、とか、おのが心にいいわけする。よって女は城をあけ渡して、一対一のソレが成立するわけ。いや、女いうもんは卑怯ですなあ」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%