日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

イブのおくれ毛08

时间: 2020-06-09    进入日语论坛
核心提示:二 夫 二 婦私は、とってもいそがしいのだ。仕事だけではない、家事も遊ぶのもいそがしい。シメキリすぎた原稿を自分で伊丹の空
(单词翻译:双击或拖选)
二 夫 二 婦

私は、とってもいそがしいのだ。仕事だけではない、家事も遊ぶのもいそがしい。シメキリすぎた原稿を自分で伊丹の空港まではこび、帰ってすぐ、娘の学校へ進学相談の個人面接父兄会にいったりしちゃって。そしてまた帰ってすぐ、晩と翌日の昼の献立を書き、それに要する材料の品々を書き出して、おカネを渡して家政婦サンに買いにいってもらったりする。晩、すこし仕事しようと思っていると、小松左京サンあたりが電話してきて、
「あーそびーましょ」
なんていったりして、飲みにいくと、あとは「すべておぼろ、酔い心のみ美しく」あっという間に朝になり、一方、お話かわってこちらは東京の編集者、
「まだですかァ!」
なんてあたまにきた声で督促する。その上、しかも、亭主は、私の仕事なんか自分に関係ないと思ってるから、どんどん私を追い使う。私は、かねてこのため、亭主に二号はんを斡旋《あつせん》しようかとカモカのおっちゃんに相談したが、それはあかん、という人が多かったので、更に、別の試案を用意した。
おっちゃんがきたので、私は、勢い込んでいった。
「ねえ、おっちゃん、二夫二婦制度ってどうかしら」
「何ですか、ニフニフとは」
「つまり一夫一婦の不便不合理を補うもので、二人の夫に二人の妻で、四人一組、一単位の夫婦にするのです。お互いに助け合うの」
「夫婦のスペアですか」
「どういうかな、四人でワンセットですから、一夫一婦が二組寄ったんじゃないの、あくまで夫が二人、妻が二人。だから寝るときの組合せも、その範囲内でとっかえられるのだド」
私は、いってるうちに自分でもうれしくなってきちゃったんだ。どうも、二夫二婦が最高の結婚形態に思えるなあ。
「麻雀するときも便利やし、ゴルフも、すぐメンバーそろう。食事のときも、テーブルにきちんと四人坐れて上座下座なし」
「そのときテレビみてたら、中の一人は背中向けになる」
テレビ好きのおっちゃんは心配した。
「何も、食事するときまでテレビみることないわよ。四人ワンセットだと、話題はつきません。メシ、フロ、ネル、しかいうことない一夫一婦とちがい、四人もそろうと世間の見聞が広まって、議論百出だァ。たのしいな」
「その代り、四人がみな夫婦ゲンカすると、これはえらい大さわぎで、収拾つかんことになりまへんか」
おっちゃんは秋も深まったため、冷たい水割りはやめて、熱燗の酒を傾けつついう。それも心配そうにいう。おっちゃんは中年男であるから、もはや新しい体験、新体制、新説、新品、新生活、新機軸、新知識、などには、はじめからアレルギーをおこすようになってる。
「四人とも、組んずほぐれつしてたらプロレスですよ、そんなことないと思うわ。一人二人は冷静に、マアマアと止め男、止め女になるね、これは。これもし、一夫一婦だと、うぬ! コンチキメ! というのでケンカのうらみは骨髄に徹する。しまいに切ったはったとなり、忘《わすれ》鬼一郎サンの名刀、出羽|月山《がつさん》でも借りて、スパーッ、ガッ、と切りおろしたくなると思うよ」
「いや、おせいさんも、よくマメによんでるねえ。それではシメキリにおくれるのも当り前や」
「エ? なあに?」
「いや、こっちの話」
「ゴハンの支度も、奥サンが二人いると交代できて便利。片方の奥サンが病気になっても、たちまちお手上げという惨状はまぬかれる。大掃除、ひっこし、共に人手が多くて便利でございます。旅行も、四人がけの席がとれて快適ですねえ」
「しかし、一たん奇禍にあうと、四人ともおだぶつで、被害は倍になりますな」
おっちゃんは懐疑的である。
「もしそれ、そういうときはしかたありませんが、誰か生き残る、そうするとあと始末、又は、遺児の養育にも便利です。はたまた、奥さんの一人がお産する、その間も、家事はつつがなく進行します。かつ、男にありがちな、お産のときの浮気というのも、関係ありません。どうダ! うまい考えやろ」
「しかし」
とおっちゃんはなおも気づかわしげに、
「二人の奥さんが、二人とも、同時にお産したら、混乱は倍加し、浮気は倍増するわけですが」
うるさい! いちいち、イチャモンつけるな。
「そこは、互いちがいにお産するように、時差出勤させる。奥さんが働きたければ、どちらか一人、働くとか、一人は家にいるとか。こうやると、カギッ子はできなくて、子供の教育にもたいそうよろしい」
「その子供は、どちらかの親の子ですな? それは、問わないのですか?」
「いや、母親はわかってます」
「当り前や。しかし、父親はわからんわけですな?」
「原則として、それは、同じ夫婦の間ですから問わないことにします。できた子は、平等に、四人の子です。偏頗《へんぱ》な教育でなくて、公平に教育できて、子供にはよろしいでしょう。かつ、妻のお産のときと同じく、旦那の出張などがあるとき、もしかりに、片方が長期出張となりましても、片方がおります限りは、妻の浮気、蒸発などの悲劇は防げるのでございます」
「ウーム、そこや、問題は」
とおっちゃんは深刻に考えこみ、
「その、一人の妻のお産のあいだ、も一人の妻が亭主二人を引きうける、これは有無《うむ》相通じて妥当ですが、一人の亭主が出張の間、あとへ残った亭主が二人の女房を引きうけるというのは……これは考えるだに恐ろしいことです」
と身を震わせていった。酒を含んでしばし沈思黙考、おっちゃんは口をひらき、
「しかも、うまいこといった時はよろしいが、一たん物の役に立たんとなってみなさい、女房にどやされるのも、二倍どやされるわけ、あなおそろしや。まあやっぱり不便でも不合理でも、僕は一夫一婦がよろしおますわ」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%