日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

イブのおくれ毛35

时间: 2020-06-10    进入日语论坛
核心提示:フタバのマーク私は、以前、車のうしろに往々つけてあるフタバのマークがとても気に入り、「ウチの車にもあのワッペンつけたいな
(单词翻译:双击或拖选)
フタバのマーク

私は、以前、車のうしろに往々つけてあるフタバのマークがとても気に入り、
「ウチの車にもあのワッペンつけたいな」
とカモカのおっちゃんにいったら、
「あほ、あれは免許とり立ての車だけや」
と笑われた。私は、ひと頃はやった足のうらのマークみたいに、みんなが好きでつけてるもんだとばかり、思っていたのだ。
「でもマークをつけてない車が、技術老練かというと、そうでもないね。へたくそで乱暴なのも多いよ。おっちゃん車もってる?」
「うむ、二台ある」
「エッ。二台も!」
「一台は昼の車。一台は夜の車」
何の話や。
私はこの間、久しぶりに物すごい運転のタクシーに乗ったのだ。たいてい個人タクシーをよんだり、年輩者の運転手を物色して乗るので、ヒドイ運転というのは知らないのだが、町を歩いていて緊急の場合は、そう選り好みはしていられない。飛びのったタクシーの運転手はまだ三十を出たばかりという年ごろ、悪戯《わるさ》したいさかりという感じの壮丁であった。彼はこの、たまりにたまったエネルギーをどうしてくれん、という感じで、壮烈に突進し、片足で廻るみたいに急カーブを切り、腹立たしげに急停車し、私はもう最後には、ただただ、神の加護を祈っていたのだ。
無事だった証拠に、こうやって、カモカのおっちゃんとしゃべっているのであるが、ああいう運転手の車には「乱暴マーク」というのは、つけられないものでしょうかね。
「それは、女のドライバーにもいえますなあ」
とおっちゃん、
「中には運転のうまい女もいますが、概して、オナゴの運転しよる車に、あとからついていったらえらい目にあいます。急停車はする、いつまでも方向指示は出さん、かと思うと四つ角で行先を思案して地図を拡げる、道路中央をトロトロ低速で邪魔して平気。男から見ておよそ常識ばなれしたことをやります」
「じゃ、そんなのは、へたくそマークの上に、性別マークもつけて、運転者が女性であるとひと目でわかるようにすれば、用心するからいいわけね」
「それはもう、女のマークだけでよろしい。その一事がすべてを暗示します」
私は、運転にも女の性《さが》や業《ごう》がでるのかと思ったが、こんないい方はきらいだからだまっていた。
しかし、中には、そういう欠点を自分で知っていて、用心なさる女性もある。フタバのマークをつけてる間、夜と雨の日の運転はツツシムというけなげな女性がいるのだ。
「なんのための車やねん」
と大笑いになった。
「そういう所が、女のかわいらしさですなあ。何か一拍おいて、おかしい。そういうのは、雨の日注意マークというのをつけたら、ええわけですなあ」
「すると、みなそれぞれ、マークをつけて走ればいいわけね。おっちゃんは、何のマークですか」
「僕はやはり、フタバがよろしいなあ。フタバにはじまってフタバにかえる。いつまでも初心者マークをつけて、悠々と車を走らせるのですわ。高速道路へ入って、端っこに身をよせてトロトロ走ってたら気らくでよろし。フタバでいかんかったら、べつに、技術拙劣マークというのを作ってもろて、それを貼りつけて走ってやるのが気らく。これが粋というもんや」
「怒りんぼマークというのもいいですね、車に乗ると人格がかわって、とたんに怒りっぽくなるのがいるよ。そういう人は、怒りんぼマークをつける。すると、みんな用心する」
私はおもしろくなっていった。
「負けずぎらいもいいね。追い抜かれると、くそッと思ってまた追い抜くのがいるでしょう。そういう車は、前もってわかると、敬遠する」
「酒好きマークも、いりますなあ」
と酒の好きなカモカのおっちゃんはいった。
「しかし飲酒運転は国禁に触れるでしょ、どうせ」
「いや、むろん飲んで運転しまへんが、あるいはひょっとすると一杯機嫌でひっかけてるかもしれん、などと一抹の危惧《きぐ》を抱かせる。すると、まわりの車が用心して車間距離をとる」
「物騒ね。おっちゃん飲んで運転することあるんですか」
「いや、夜は車にさわりまへん、酒が飲まれへんさかい。飲んだあとは、昼間とは別の車をもってますので」
ここで返事なんかしたら大変だ。知らん顔をしている。
おっちゃんは私の気を引くように、
「国産の車ですが、だいぶ長う使うて、まだ傷みまへん」
「手入れがよろしいのね」
といわされる。
「早よ傷んでくれたら、買いかえるのに……こういう車は皮肉なもんで、丈夫にできとります。部分品は一とこ二とこ、替えていますがね、あとはとびきり丈夫です」
「長年愛用ともなれば、さぞ特別な愛着でしょうね」
とお愛想をいってあげる。
「まあね。型も古風ですし、ガソリンもよう食うてかないまへんが、いうなら気心のわかった車でっさかいな」
「マークは何をつけていますか」
「昔はフタバのマークでしたけどな、今は枯葉のマークという所ですかなあ。だんだんフタバが枯れました」
「そのほかに何か、マークをつけていますか?」
「技術拙劣マークをつけな、いけませんな。つまり、僕の昼間の車と同じで、フタバにはじまってフタバにかえる」
「粋じゃありませんか」
「いや、これは、進歩がおまへんのや」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%