日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

イブのおくれ毛62

时间: 2020-06-20    进入日语论坛
核心提示:女 性 蔑 視新しい大臣がきまった。次々とテレビにうつっている。もう何べんも大臣した人の、まんざらでない顔。いそいそして車
(单词翻译:双击或拖选)
女 性 蔑 視

新しい大臣がきまった。
次々とテレビにうつっている。もう何べんも大臣した人の、まんざらでない顔。いそいそして車に乗りこんだり、玄関からはいってくる所を、テレビカメラにとられたりして。
あー、うれしそ。
新顔の大臣は、うれしそうな顔になるまいと、わざとむつかしい顔でいる。
それで私、思いました。
男の人は、結婚式場の花嫁を、しばしばバカにしてあざ笑うけれど、男だって五十歩百歩ではないか。
派手な花嫁衣裳や、金屏風に酒と花、ウェディング・ケーキにナイフを入れる瞬間。そんなものにあこがれ、人生の生き甲斐と夢みている女の子を、男が嗤《わら》えるか。
「ねえ、おっちゃん、新大臣かて花嫁と同《おんな》じやないの。カメラのフラッシュ、パチパチ、バンザイ三唱、ミンナコッチミテハル、ワー、キャー、人生の晴れ姿、一本どっこの歌。男も女もあれへん。花嫁、新大臣、みな一緒やないの」
「いや、それはちがいます」
とカモカのおっちゃんはあわてず、たしなめる。
「花嫁の女の子ちゅうもんは、きれいにうつくーしく、着飾っていたとて、夜になるとマタひろげる。そのへだたりのおかしさも知らず、わが晴れ姿に昂奮して、有頂天になってるのだ。それをこっちから見てると、ああら笑止、片腹いたや、おかしやの」
「でも大臣かて、精神的なマタひろげるやないのさ、企業や会社や団体に対して」
「ばかっ、あほっ、すかたん! まぬけ! 無礼者っ! 女のいうこととちがうっ」(とおっちゃんは、円山雅也弁護士センセイの如く、力を入れて叱った)
ゴメンチャイ。
だけどさ。
おっちゃんだけでなく、どうしてか、男って女を潜在的に蔑視してますね。どうしてやろ。
私からみたら、大臣も花嫁も一緒だという点にとても人間的なものを感ずる。そして男のえらさは、そんな点に関係ないのだ。
私はとても男はえらいと思う。男は女にない美点特質をいっぱいもっている。女にもあるかもしれないけど、それは女自身にはわからない。
同様に、男のえらさも男自身、気づかぬものであってほしいのだ。そこがむつかしい。
男はふつうにふるまっていてリッパさが出るところがいい。女の方はそれを見て尊敬して、とてもかなわぬ、あたまが上らぬ、などと思うのがよい。
いや、そうあってほしいと思うものだ。
それを、往々にして男は口に出して自慢する、女をけなす、バカにする。そんなことをしなくても、黙ってちゃんとしてさえくれれば、女はしぜんに尊敬し、男を見習おうと心がけるのだ。
わるいところがあれば、直そうと、男をお手本にするのだ。
「うそつけ」
とおっちゃんはいった。
「そんなオナゴばっかりやったら、この世は極楽になっとるわい」
「いや、それができないのは男がわるいからです。男、男たらざれば、女、女たらずよ」
「しかし、男をお手本にして直すというが、そんな殊勝なこと、女にできますか。かならずブツクサいい、あべこべに、男を女のタガにはめようとする」
「そんなことない」
と私はおなかの底でいわず、口に出していった。
「私このごろ、何でも男のいうようにしてればまちがいない、と思い出してきたんだ」
「へー」
とおっちゃんの疑わしそうな顔。
「しかし、そんなことをおせいさんにいわれると気色《きしよく》わるいなあ。何や勝手がちがう気がする」
でもそうなんだ。女って、ホント、発作的にそうなっちゃうのだ。自分で考えるの、めんどくさくなって、男の後についていってれば気らくだし、失敗は男のせいにできるし……。
たとえば私だと、何ンか賞を下さろうとするね(これは仮定。日本国文壇という所は漫才や落語の台本に手を染めてるような人間には、絶対に文学賞なんか来ない。でもいいんだ、私は面白半分腰巻大賞の栄誉に輝く人である)、まあ、賞を仮にあげるといわれると、すると私は、ナヨナヨして、
「主人がお断りしろと申しますのでご辞退させて頂きますわ」
と蚊の鳴くような声でいうのだ。これは気らくでいいなあ。
「やめて下さい。女が男を立て、男をお手本にするなどといわれると、陰謀の臭いがする。不気味。——それに第一」
とおっちゃんは酒を飲んでから、
「女は必ず、自分をしおらしく見せようとするのか、男がコゴトをいうと、『ね、どういうふうにわるいの、いうて。いうてもろたら直すから』などと、鼻声でぬかす」
「女のかわいいトコですよ」
「女は、わるいとこさえ直しゃ、それでええ、完全無欠になると思うてる」
「むろんです」
「それがちがう。そんなもんとは、全然ちがうのだ」
「どうすればいいんですか」
「男は相手がかわりゃええのです。女のイヤな部分、ひととこふたとこ、手直ししてもろたからいうて、それで通るもんちがう。全部別の女と、取っかえてこい、ちゅうねん」
私は怒った。
男にはやっぱり、女性蔑視があるのだ。
おっちゃんみたいな奴に、もう酒は飲ますもんか。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%