日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

イブのおくれ毛97

时间: 2020-06-20    进入日语论坛
核心提示:すれっからしイヨイヨ更年期障害を迎えたか、または晩夏の暑さにイカレたのか、あたまがぼーっとしてどうも身のおきどころもない
(单词翻译:双击或拖选)
すれっからし

イヨイヨ更年期障害を迎えたか、または晩夏の暑さにイカレたのか、あたまがぼーっとしてどうも身のおきどころもないので、テレビを見て、しごとはおあずけ。宝塚歌劇の劇場中継、「ベルサイユのばら」を見てる。
いいな、きれいだな、夢のよう。
晩になって「あーそびーましょ」とカモカのおっちゃんがきたので、私はよろこんで、
「おっちゃん、ベルばらごっこせえへん」
といった。
おっちゃんも昼間、家族のつきあいに見たそうだが、阿呆らしかったそうだ。
「どうして!?」
「そうでっしゃないか、芝居の中でいっぺん死んだはずのもんが、最後にまたニコニコしてならんで神楽《かぐら》の鈴みたいなもん手に手に打ち振って、愛嬌ふりまきよる。なんであんなことせんならん」
「そこがタカラヅカなのよ! 死んだまま幕がおりたら、新劇になってしまう。華麗なフィナーレがないと、ファンは承知しません」
「天ぷらのあとでぜんざい、ビフテキのあとでボタ餅くえ、といわれるようなもんですな。男には、ついていけまへん」
「なんで、あのよさが、わからへんのかなあ!」
私は身悶えする。四十路なかばになってもヅカ狂いの血はまださわぐのです。女学生気分は死ぬまでなおらない。私は、「ベルばら」はかつての「虞美人草」以来、すてきな舞台と思うよ。関西育ちの身には、ヅカはいつまでも気になるところ。
「おっちゃん、アンドレになり。私、オスカルをやるわ。オスカルさまだゾー」
私は|孫の手《ヽヽヽ》をかまえて、フェンシングの型をする。
「起《た》て、アンドレ、決闘だゾ!」
おっちゃんは、お酒で決闘したいらしく、ウイスキーのグラスを放さず、腰もあげない。
「何がアンドレや。おんどれみたいなツラして。何がオスカル様や。おつかれさま、というてほしいわ」
こんなこというから、男ってきらい。私、男は好きだが、女の子とつきあうのも好きなのは、女の子とだけ通じる話もあるからなんだ。ウチの妹なんか、四十すぎの主婦のくせに朝っぱらから電話かけてきて、
「姉チャン、今日は『ベルばら』やる日よ、お忘れなく。私のショウちゃん見てな」
などという熱のあげようである。ショウちゃんというのは榛名由梨サン、苦みばしった男っぷりのアンドレ役である。金髪で白タイツの士官のオスカル様は、ミッちゃんこと、安奈淳サンである。私、舞台も見たけど、テレビだと、アップになって顔がよく見えるからいいな、——と、こういう話に乗ってくれないから、男の子はつまんない。
「男はああいうのを見ると白けてしもてね」
とおっちゃんは、醒めた声でいい、
「キーキーキャーキャーと叫び、つまらんとこでどっと笑う。笑うとこが男と女とで、ちごとる。女は幼稚なとこで笑う」
「どんなとこ」
「役者が黄色い声出して流行語を入れる、『負けそう』というような。そんなとき、どっと笑いますな、バカバカしい。しかし男は芝居のセリフの中で『女は結婚するのが一番の幸せ』というようなのを聞くと、ハハハ……と笑う。独りもんばっかりの宝塚役者がそういうところに、なんともいえんユーモアがある」
「すれっからしなのよ、男は!」
と私はどなった。
何でも皮肉にとったり、あてこすったりしちゃって。
一緒に「ベルばら」に感激してくれない。
私すれっからしはきらい。人間は、すれてないのが、いちばん値打ある。
文化というのは、結局、「すれてないこと」ではないか?
私はテレビで、時に、東南アジアの若い女の子や男の子の顔を見て、往々、じつにやさしい、すれない、うぶな表情に、心をうごかされることがある。私は東南アジアの人々の顔が好きだ。いい笑顔がある(おひるのNHKニュースのあとで、よく、アジアの社会主義国のニュースが流されるが、あそこに出てくる表情や笑顔は、私には、もうひとつ、ついていけない、何かの膜を感じる。何か、つくられた笑顔、という気がする。PRニュースといったらわるいか。しかし、あそこで見せられるのは、どれもみな、いいことずくめのニュースなので、ニコニコ顔が、かえって眉つばものに見えるのかもしれない)。
東南アジアの民衆、老若男女、労働者や農漁民の中に、ほんとうに無垢の笑顔なんてのがある。
日本の企業も、現地へ進出するとき、ああいう、すれない人々を決してダマしちゃいけない。何しろ、日本の企業は、すれっからしで、悪名高いのだから……。もうけりゃいい、ってもんじゃないんだよ。気をつけてね。
「いやしかし、すれっからし、というのは現今の若い娘、ならびに若い娘を対象にした商売ではないかなあ」
とおっちゃんはいう。
「女性週刊誌なんかのぞくと、えげつないことのってまっせ。あんなんよんだ女、みな、すれっからしになってしまう」
「すれっからしの男に対抗するためやからしかたないでしょ」
「何が男が、すれっからしなもんですか。たとえば、結婚初夜、まあ、べつに結婚しなくてもええが、男が童貞で初体験の際、うまいこといかんとモタモタしてる、そういうとき『あんたってダメね!』というのは、禁句やと書いてある。男はデリケートで傷つきやすいから萎縮してしまう、というのですなあ」
「やさしい思いやりでございます」
「あほいえ。——そういう知識を女の子という女の子、みな持ってしもたら、男はどっち向いてたらええのんですか。これをすれっからしといわずして何という」
「ベルばら」の話がへんなとこへいっちゃった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%