日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

女の長風呂03

时间: 2020-06-25    进入日语论坛
核心提示:しよう!ひきつづき、平均的男性、カモカのおっちゃんに登場してもらう。「花嫁衣裳、いうのがありますねえ」あります、あります
(单词翻译:双击或拖选)
×××しよう!

ひきつづき、平均的男性、カモカのおっちゃんに登場してもらう。
「花嫁衣裳、いうのがありますねえ」
あります、あります。
「何で女は、あんなものに赤目吊って騒ぐのんか、わかりまへんな」
しかし男が見ても、やはりきれいでしょう? 美しく装われた花嫁は、花婿が見てもやはり快いのではないんですかねえ。
「なに男が衣裳なんか、見まッかいな、中身のことしか考えとらへん、×××あるのみですよ!」
ミもフタもない話になってきた。
ところで、この×××というところは、××××になる地方もあるだろうし、××の地方もあるであろう。それは地方地方によって適当に字数を増減してあてはめられたい。関西では×××の三字である。女性の体の一部分の呼称は地方により異同があって、それらにおける研究は夙《つと》に男性の好学の士により進められている。
ところで×××なんというコトバは、私は小学生以来、口に出したことはない。とすると、もう三十年、私の舌は、その語を発音したことはないようである。
私は近時、たまに泥酔・乱酔いたしますが、そういう折でもタブーが働いているせいか、それは口にせんようであります。尤も、自分ではわからないので周囲の証言に頼っているから、とことん、うけ合えないけれど、まあそッちの方はいわないもよう。しかし男の人はムヤミと高らかに叫びはる。野坂昭如センセイなんか、すごいみたい。
何故、高らかに叫ぶかというと、たぶん男はその禁制の語を口にのせることによって、周囲に衝撃を与え、オール一座の関心を自分にひきつけんがため、はたまた、蒙昧《もうまい》なる社会の偽善的、似而非《えせ》道徳を打倒しようという革命的情熱に燃えて、「×××! ×××!」と連発するのではあるまいか。
その心意気は勇壮であるが、×××は、このごろ、あんまりショッキングなタブーでなくなりつつある。それは驚くほどのスピードである。
先日、若い娘さんが、私の目の前で、「×××……」と放言したときは私はビックリした。尤も彼女は、ちょっと新しがりの子であるが。
また若い女性の文章でもそのコトバをハッキリ漢字に嵌《は》めてかいていた。これにもビックリする。彼女らはそうすることによって、性のタブーを破壊し、男と同等の地位に立つと信じているのであるらしい。
いまはまだ、若い女性が「×××したいときは……」などというと、痛々しくきこえて、背伸びしている感じであるが、やがてはそれに狎《な》れ、抵抗を感じなくなるかもしれない。
また、それが英語にとって代って表現されるようになれば、タブー意識に触れないだけに、ますます生活の中へ浸透する語になるであろう。
お見合いの席で振袖のお嬢さんが口にのせても、いっこう平気な語感に堕《お》ちてゆくかもしれぬ。
それはしかし、人間にとって、幸福ではない。
禁忌と含羞《がんしゆう》の抵抗感なしにいえるコトバばかりみちていては、人生、おもしろくありませぬ。私は、頑として、その言語を日常語の中へひとしなみにおとすのを拒否する。「×××!」の発音を安売りしたくないのです。
私にかぎらず、四十代、三十代の女、ふつうのミドルクラスの女たちは、おそらく、一生「×××」という語を発音せずに終るであろう。
そうして私自身の好みから申せば、口にのせるのをはばかられる、あらゆるこの世のタブーを一語に凝縮したような、淫靡とワイセツと悪徳の権化のようなコトバを、舌の奥でキャラメルみたいにころがして、決して出さずにたのしんでいるのも好きである。
そうして一生に一度、ほんとにそれに価《あたい》するような、ステキな男に出あったときに、思いきり声はりあげ、遠からんものは音にもきけ、近くば寄って目にも見よ、
「×××しよう! しよう!」
とどなってやったら、どんなにスカーッとして、積年のモヤモヤが一瞬に吹っとぶであろうか。
(断っておくが、そういう男は亭主なんかにしないノダ)今に見ておれ、おどろくな。
「小学生のときは今よりもっと平気で、×××、×××、と濫発《らんぱつ》していましたな」
とカモカのおっちゃんはいう。
「手ェひろげて、×××しよう、いうて女の子追いかけるんですワ。女の子も×××しよう、いうて追いかけてきたりする」
いやらしい子供やね。いくつぐらいの時です。
「ナニ、三つ四つの頃のことですがな」
三つ四つの頃のことをおぼえているもんでしょうかねえ。
私が、いたく心に刻まれている×××のおもいでは、小学生のころ、たぶん、三年か四年の低学年であったか、もとより戦時中でありますな。
年のわかる人はわかるであろうが、南京(ナンキン、とよむ)陥落の提燈《ちようちん》行列よりもっとあとだったと思う。私の通っている大阪市上福島尋常高等小学校のご門前の電柱に、(電信棒《でんしんぼう》はみんな、木であった)ある朝、じつに彫り深く、カッキリと刻まれていた文句がある。(伏字の所も明瞭に片カナで書いてある)
「×××スルノモ国のタメ」
きャーッ。ワーッ。
無邪気なもんですね、子供はみんなそれを見て笑いながら学校へはいってゆく。あとで音楽室の窓から見おろしてると、小使いさんがそれに墨を塗って堙滅《いんめつ》をはかっていた。
私、今になって考えると、その犯人、えらい奴ちゃと思うのです。
当時は、戦争たけなわで、人口増加が奨励されていて、いわゆる「生めよ殖やせよ」が国策であった。勿体なくもお上《かみ》が、民草に性交妊娠出産をおすすめになっていたのであります。
犯人はそれを笑っておる。たぐいなく、するどい落首といわねばならない。もし×××の使いかたに上中下とあるなら、これなど、上の上であろう。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%