日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

女の長風呂37

时间: 2020-06-25    进入日语论坛
核心提示:仙境の法悦私が、どうも若い者のワルクチをいうというので、おせいさんは若い美青年にいい寄ってふられたのではないかという噂が
(单词翻译:双击或拖选)
仙境の法悦

私が、どうも若い者のワルクチをいうというので、おせいさんは若い美青年にいい寄ってふられたのではないかという噂が飛んでいる。また、齢《よわい》すでに四十のゾロ目となり、返らぬ青春の悔恨に、若者と見れば嫉妬の炎むらむらと、毒舌を弄《ろう》するのだという説をなすものもある。
そんなことはありませんよ。
ありませんが、しかし、こういう若者はいただけないからだ。
過日、私はテレビを見ていた。私はテレビをよく見ている。酒を飲んでる時間ぐらいテレビを見ている。而うして酒を飲んでるのは一日の大半ともいいつべく、そうすると私はテレビを見てるか酒を飲んでるか、食べてるか、どちらかで、仕事は、これは神の思し召しにまかせ、その気になった時にする。
さて、テレビを見ていた。するとムツゴロウこと、畑正憲サンをかこんで若者たちがいろいろしゃべってる。ムツゴロウ氏は周知の如く、動物の楽園をつくろうとしている動物学者で、いまヒグマを飼ってて、ふやそうとしている。若者の一人が質問していわく、
「そんなヒグマのような、人を殺す害獣をふやしては、人が困るではないですか」という意味のことをいった。
するとムツゴロウ氏は憤然とかたちを改め、答えた。
「人を殺してもいいじゃないですか、ヒグマにはそれが自然だから」
キャーッ、かっこいい、ムツゴロウさんすてきッ。この問答は、中年と若者と、いうことが反対ですよ、反対。
こういう若いのは困る。私は、いびりたくなるのだ。若いくせにトシヨリみたいなこと考えるやつはあかん、キライ。
また、齢すでに四十のゾロ目になったとて私が何を嘆こうか、私は早く年とって七十すぎの老婆になりたいと思うものだ。五木寛之さんに倣《なら》って私も、七十すぎてからポルノを書きたい。それまで長生きして材料を仕入れなくちゃ。私は、余生の方に脂ぎったエネルギーを温存するように、配分しなければいかんと思っている。なぜなら萩原朔太郎は、
「余生とは自分の過去の仕事に関して註釈を書くための生涯だ」
といっているからだ。仕事というのはもちろん性的仕事であり、余生というのは性的余生である。朔太郎もきっとそういうつもりでいいたかったんだ、と解釈する。
ところで、若いときにうけた性的感動のほうが、としとってからのそれよりも、強いと人はいい、私も思っていたが、このごろつらつら考えてみて、あながちそうとばかりもいえないと思われた。女の性的生活は、初潮や結婚、妊娠、出産で生涯の花火をいっぺんにつるべうちにうちあげたと思いこみやすいが、年たけてだんだん、却って無数の花火が揚る気がする。だいいち、いろんな小説を読んでいるとわかる。
若いときにエロチックな小説を読んだら、あたまの上澄みだけがキンキンひびくようなショックである。
しかるに年とってから、それらを読むと、ひびきかたがちがう。
まず、読む本もちがう。年とると、やはり文章はまずくても、簡略でも、ホンモノの酒の匂いがぷーんとしてる本がよい。その匂いだけでクラクラとくるところがある。若いときには文章の美しさに足をとられ、みせ場に目を奪われて、真にエロチックなものと、そうでないものとの区別がまだつかない。若いとき、モーパッサンの「女の一生」を読んでいて、可哀そうなばかりで、エロチックな場面にはついに気付かなかったけれども、中年になって退屈をがまんしながら読んでいくと、突然、そこに気付くことがある。読んでて、はっとする。すると、あたまでキンキンひびくのでなく、|ずしーん《ヽヽヽヽ》と子宮にひびく。
女は年たけて猫又《ねこまた》になると、子宮で読むからおそろしい。へんなところの目で読む。
ずしーん、というと、躰中、家鳴り鳴動する。バズーカ砲に直撃されたみたい。
そうして、また、あら手の花火があがる。花火というのは女の体にむすうにあるのであって、一生、尽きることはないように思われる。
ただ、ブルーフィルムと同じで、ソコばかり書いたポルノ小説では、ずしーんとまではいかない。そういうあさはかなのは、せいぜいキンキンくらいである。
「壇の浦」だって何だって、ちょこざいな小手先の遊びである。きちんと小説になってて、くわしく物語ができてる中で、たんのうさせてくれなければ、子宮にひびくまでにはいたらない。
男性作家の小説はおおむね、カラッとしていて、ずしーん、とくるのはあまりない。その点、こわいのは女流のほうで、瀬戸内晴美センセイのものでも、円地文子センセイのものでも、すごいときがあるよ。ほんとにずしーんとくる。
「そういうのを読んだら、どうしますか」
とカモカのおっちゃんがきく。
「読んだらって、何がですか」
「いや、読んだあと、です。宮本武蔵みたいに、滝に打たれて邪心を払う、いうわけにいきまへんやろ」
私は、何をかくそう、ずしーん、とくるのを読むと、たとえ横にいる男が「週刊文春」記者氏であろうともしなだれかかりたくなるのである。(これは記者諸氏をおとしめていうのではない、念のため)
しかしそれを淑女が口に出していうわけにはいかぬ。かつ四十のゾロ目女のプライドもある。
私は威儀を正して答えた。
「そこが年をとるたのしみです。ずしーんとくる、そのずしーんそのものをたのしむのです。これぞ仙境の法悦です」
私はおっちゃんの口を封ずるべく、いそいでいった。
「そういうおっちゃんは、どんなもの読むと、ずしーんときますか」
「僕は中学生のころは〈アラビヤンナイト〉でしたな。鼻血が出るほど昂奮してしもた。今では自分で本読むことは、あんまり、おまへん。むしろずしーんとくるような本を読んでる女が、やっぱりずしーんときたとき、横にいてそれをじッくり見ている僕もずしーん、とくる、それがよろしな。イヤ、これは年とって発見した楽しみですな」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%