日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

女の長風呂70

时间: 2020-06-25    进入日语论坛
核心提示:馴れ馴れしい男「男きてなれ顔に寄る日を思ひ 恋することも もの憂くなりぬ」これは与謝野晶子の歌であるが、この歌なぞは、彼
(单词翻译:双击或拖选)
馴れ馴れしい男

「男きてなれ顔に寄る日を思ひ 恋することも もの憂くなりぬ」
これは与謝野晶子の歌であるが、この歌なぞは、彼女が恋の種々相を人しれず知りつくしていたように思われる、ちょっと凄い歌である。私は晶子の歌は、中年のころのが、いちばん好きである。
晶子はよい歌をよむには、恋をしなさい、と弟子たちにすすめたそうであるが、右の歌も恋を「知りつくす」のみならず、「しつくした」女でないと、よめない気がする。
私は、馴れ顔に寄ってきた男は、この場合、きっと若い男ではなかったかと思う。
若いヤツはすぐ馴れ馴れしくする。
何か、ヒッカカリができると、人前もはばからず、咳払い、目くばせ、体にさわる、言葉遣いがかわる、二人きりになりたがる、知ったかぶりする、もう、煩わしくてしかたがない。
女とのことを、いいふらすのは論外である。
いいふらさないまでも、「色に出にけり」で、すぐ人に知られてしまう。そういう馴れ馴れしさが、可愛らしいときもあるが、それは、まだ女が、恋の経験が浅いときではあるまいか。
あまたの恋をしつくした|手だれ《ヽヽヽ》の女だと、もう煩わしくて「もの憂く」なるのかもしれない。私が「ちょっと凄い」というのは、その恋愛心理の洞察のことである。
若い男が、女と関係ができて夢中になってつい、女に馴れ馴れしくふるまい、女の不興を買い、世間の指弾をうける、というのは、一面また、その男のうぶさかげん、若々しさ、世間しらず、人ずれしてない証拠でもあろう。だから、そういう青臭みを好む女には、ほほえましいかもしれない。
しかし、若い男で、恋した上の馴れ馴れしさとは別に、誰にでもいつでも馴れ馴れしい奴が居り、これは道化ものである。そういう男は美人、醜女の別なく馴れ馴れしくふるまい、また、そういうオッチョコチョイの道化ものに、あたまのいい、美しい女がコロッと落ちてひっかかったりするから、世はおもしろい。
そこへくると、わが中年男は、やっぱり、「色に出にけり」というふるまいは、せんようですな。
女と関係ができても知らん顔をしているから、めったなことでシッポはつかまれない。伊達《だて》に中年になっているのではない、こういうときに値打ちがでるというものだ。
人によっては却って硬くなったりして、ぎごちなくなり、よそよそしくなる純情なのもいるが、概して、気取《けど》らさないように隠しおおせる人間が多い。
かりそめにも、馴れ顔に女のそばに寄ったりしない。
第一、若い奴は、夢中になって、馴れ馴れしくして世間の非難や擯斥《ひんせき》を浴びても、失うものはないのである。若い男はパンツ一丁あれば世渡りでき、どこへでも仕官して、足軽・仲間《ちゆうげん》・草履取り、一からはじめることができる。
しかし、わが中年族は、そうは参らない。
秘めたる情事が明るみに出たら一国一城を失う場合がある。文字通り、傾国《けいこく》・傾城《けいせい》である。ゆうべ仲好くした女だからといって、会社へ来てまでそのつづきをやるわけにはいかないのだ。
だからして、私は、ほんとうの恋というものは、そういう年代からはじまると思うのである。
馴れ顔に寄るような年ごろは、小犬がじゃれてるようなもので、オトナの恋とは、いいにくい。
私がもし恋をしたとしても、ちょっとナニしたらすぐ、馴れ馴れしく寄ってこられるようでは、とうてい、ナニする気にはなれないのでございますよ。尤も、私では千年万年待ったとて、ナニしようとする男は出ないであろうが。
女とナニがあったとて、二人きりの場以外は毅然《きぜん》として、知らん顔を押し通せるほどの胆《たん》、甕《かめ》のごとき豪傑、深沈とした度量のひろい男でなければ、女はナニする気にはなれない。
どうかすると、すぐすっぱぬかれ、もろともに検察庁へつれていかれるような男では、女は、名誉や愛やいろごとを託す気にはならないのである。
ところで、そういう豪傑でも、彼らの妻にかかると、手《ヽ》もなく看破されるのは、いかなるわけであるか。
どういうときに彼らの妻たちがピンとくるかという例につき、佐藤愛子さんは面白い話をいくつもあげている。
ある女は、帰宅した夫の靴が、雨の日にもかかわらず濡れていなかったという。
ある女は、夫がパンツを裏返しにはいているのを発見した、という。これらはみな「ピンときた」という部類で、理屈では割り切りにくい。
芝木好子氏の小説だったと思うけれど、スキ焼きをつついていた三人の男女、(その内訳は夫婦と、妻の女友達である)その箸使いから微妙な関係が暗示されるのを、妻は悟るというのがある。
夫は、妻の女友達に、「このへんの肉ができてる」とかいいながら、箸で押しやる。男の箸と女の箸がふれる。
スキ焼きだから、箸のふれあうのは当然である。
しかし妻は、そのふれ具合によって、はっと、夫と友人の関係を察知するのである。これも「ちょっと凄い」話である。
このように、男というものは、一見、沈着自若とした中年者でも、どうかすると、馬脚をあらわす。
オッチョコチョイで、馴れ馴れしくお道化者の男、はたまた、平生は沈着でも、女とナニすると、とたんにその女に馴れ馴れしくふるまう男、落着いてるくせに、ヒョイとしたところで化けの皮のはがれる男、さまざまであるが、わがカモカのおっちゃんなどは、どこの範疇《はんちゆう》に入れるべきなのであろう。
「カモカのおっちゃん酒提げて、またも来ましたおせいさん」
「コンバンワー。あーそびーましょ」
というのは、これは馴れ馴れしいくせに落着いてるようでもあり、頼もしいかと思うとアテにならず、要するに中年の「図々しさ」の代表選手というにやあらん。
「馴れ馴れしい」よりもっと始末にわるいのが「図々しい」奴であろう。
「男きて図々しく寄る日」の物憂さ。察して頂戴。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%