日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

女の長風呂78

时间: 2020-06-25    进入日语论坛
核心提示:男の想像力王朝末期・鎌倉時代のころ、「まらはいせまら、つびはつくしつび」という俚諺《りげん》があったことが古書に見えてい
(单词翻译:双击或拖选)
男の想像力

王朝末期・鎌倉時代のころ、
「まらはいせまら、つびはつくしつび」
という俚諺《りげん》があったことが古書に見えている。つまり、男のナニは伊勢男のそれが出来がよろしく、女のナニは筑紫女のそれが上玉であるという意味のもので、しかしその理由は、不明である。あずま男に京女、というたぐいの対句であろうか。
それについて古い本にお話がある。
チョイとした身分の男、——やっぱり、(月代《さかやき》にちょんまげ、着流しの落し差し、という江戸侍よりは)直垂《ひたたれ》に侍|烏帽子《えぼし》といった、(あるいは狩衣に揉《もみ》烏帽子の王朝風でもよい)かまくら武士ぐらいのがよろしかろう、ともかくそういう男が、あるとき妻にいう。
「おい、怒ってはいけないよ、折入って頼みがあるんだ」
「また改まって何でございますか?」
「いや、そういわれるといいにくいが、お前の召し使ってる侍女、この間新しく抱えたのがいるだろう、誠にすまんが、あの女にちょっと話をつけてもらいたい」
妻女は、いたく、ふしんである。
「とりたてて美人でもなし、情緒があるでもない、平凡な女ではございませんか、どこにご執心になったのですか」
「いや、なに、筑紫女だと聞いたものだから……」
中世的な語法によれば、男は筑紫女と聞いただけで「ゆかしく」思ったわけである。
妻女は笑う。これは嗤《わら》うと書くべきであろう。
「それはおやめあそばせ」
「なぜだ」
「だってコトワザ通りにいかないことはわかっているではございませんか。あなただって伊勢男のはずなのに」
古往今来、男の考えることはいっしょである。「オール讀物」のカラーページにあるようなお話が、何百年も昔の本にもちゃんと載ってるのだ。
「これで以てみても、男は本能的に名器願望がありますね」
というと、カモカのおっちゃん、
「いや、ちがうなあ」
「では、男の好奇心を諷刺したお話でしょうか」
「いや、そんなんとちゃう」
「男のオッチョコチョイかげん……」
「いやいや、男の想像力についていいたかったんや、思いますなあ」
おっちゃんによれば、男は女より想像能力に富むという。
おっちゃんのみならず、男はつねに、あたまの一方で、女のことを考えている。「筑紫」という言葉を聞いただけで、中世の男はピピピピと神経が逆立ちするぐらいである。そこへ現実に「あの女は筑紫女」だというのがあらわれる。想像の手がかりが与えられたわけである。
「しかしそのときに、ですな。やっぱり、男に想像力をかきたてる女と、かきたてさせない奴とがあります」
「筑紫女、というだけで充分ではないのですか」
「そら、あきまへん。いったい、あんたら女いうもんは、男のみんながみんな、あそこさえあったらええと思《おも》てるように思うらしいけど、そんなもんとちゃいます。そんなんやったら、×××に目鼻くっつけてるようなもんやないか」
「しかし、川上宗薫センセイの小説など読むと、数ノ子何とやら、みみず何とやら、男は構造にしか関心ないように見えますが」
「それはちがう」
おっちゃん、きっぱりさえぎり、
「男はそれだけではあきまへんなァ。いったい、この際いうとくけど、おせいちゃんあたりが、もう一ばんいかん、生半可《なまはんか》な知識を消化もできす鵜呑みして、男はアアだ、コウだときめてかかる。男としては片腹いたいですぞ」
「では、男は、女の構造にしか関心ないというのは誤れる認識である、と」
「さよう、それやったら、オバケやないかいな。応挙の絵に、×××のオバケが、男を追いかけてるのがありますが、あれは怖ろしいもんでっせ。そのまま描いてもオバケになります。こう、毛ェがずーっと……」
「何の話してんねん、想像力の話とちゃうのん?」
「そうそう、男は、そのオバケのことなんか考えてない、いや、考えには入れてるけど、オバケすなわち女とは思わんです。構造がどうのこうの、と論議するのは、何や、オバケそのままをあげつらうようで、僕らには、気色《きしよく》わるいですな、まァ考えてみなさい、あのおそろしいオバケの顔を。オバケがわんぐり赤い口あいて吐いたりのんだり、緊めたり緩めたりしてる、思うと、夢でうなされそうになりますがな……」
「エヘン! 想像力について伺いましょう」
「そやそや、その男かて、きっと筑紫女に想像力をかきたてられるもんがあったんや、思います。つまり、肌が綺麗とか、色白やとか、何かこう、好みのもの、共通のもの、女としての関心をそそるものがあり、それによって、女にひきつけられる、しかも、はじめに筑紫女だという、好もしき先入観念もある。いよいよ想像力は刺戟され、日夜、あれか、これかと思いめぐらせ、懊悩《おうのう》しているわけである」
はては思い余って、ついに妻にもちかけてみる、そういう段取りだったにちがいない、とおっちゃんはいう。
「まあ、男には名器願望も、好奇心も、オッチョコチョイ精神もありましょう、フ口ンティア・スピリットもあるやろ、しかし、それを支えるのは想像力やぞ。オバケだけを論じてたら、もう想像力の余地は、無《の》うなります。それやったら、医学書の解剖図見てんのも同《おんな》じ。肌が綺麗、声が美しい、さればこの女は、あのときもさぞ快美やろ、とそういう、想像をたのしむ、女の美しさをいろいろ想像する、いろいろ……」
と、おっちゃんの視線が私にじろじろ注がれたので、今日はこれまでと私はしとやかに一礼してひきさがった。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%