日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

花の百名山50

时间: 2020-06-26    进入日语论坛
核心提示:雨龍沼  ヒオウギアヤメ(アヤメ科) その夏の半ば、生まれてはじめて座骨神経痛なる痛みに見舞われた。夏の終りの北海道での
(单词翻译:双击或拖选)
雨龍沼  ヒオウギアヤメ(アヤメ科)  
 
 その夏の半ば、生まれてはじめて座骨神経痛なる痛みに見舞われた。夏の終りの北海道での旅に、暑寒別登山を予定していたのだけれど、こんな足で大丈夫かしらと心配になる。
この山は花が美しく、中腹に雨龍沼という高層湿原があるという。私にとって、水と花のある山というのは大きな魅力である。
深川市での用が夜の九時に終り、小田幸晴さんほかの深川市青年大学のひとたちと車を連ねて深川市の市民会館から三十キロ、舗装されていない山みちを一時間半ほど走らせて南暑寒荘に入る。雨龍町営の、休憩宿泊無料の小舎だけれど清潔で立派である。
十二時、満天の星を仰いだあとでふとんにくるまって、すぐに就眠。六時に起床。
小屋のまわりの草地にアポイマンテマと思われる薄紅の花が咲き、これからの山路も珍らしい花がありそうだと期待に胸をはずませて、かなりの急斜面を登ってゆく。うれしいことに一つも足が痛くない。
道はオシラリカ川の上流のペンケペタン川の谷に沿って進み、意外によく踏まれていて歩きよい。吊橋をわたって間もなく白龍滝が落下するのを右に見る。ここにくるまでにツバメオモトやショウジョウバカマが実になり、オニシモツケソウやアキノキリンソウが咲きさかっていた。クジャクシダは黄ばみはじめ、イワオトギリソウもわずかに花を残し、エゾミソハギが濃い赤紫に、まだ咲きつづけ、ほかにエゾカラマツやクルマバソウやエゾフスマなど。
滝から上に又、吊橋があり、流れが急になって、川そのものが緩傾斜の滝のように、岩の間に白波をたてながら流れ走ってゆく。高度を増すにつれてダケカンバの林が多くなり、その下草のチシマザサの緑が美しい。
谷沿いにつけられた道の対岸はゆるやかな尾根を見せる群馬岳で、流れと、笹藪とダケカンバの樹肌の白が晴れた空の下につづく眺めはすがすがしくて、北海道にもこんなに明るい山があったかと見とれてしまう。
ツルニンジン、ミミコウモリ、ザゼンソウ、ヨブスマソウ、セリバオウレン、クルマバムグラ、キソチドリ、ノウゴイチゴ、ヒメゴヨウイチゴなどが道のかたわらに目につく。
川の流れの淀んでいるところで石にこしかけて休んだ。右側の樹間から注ぎこむ小さな流れの水のおいしさ。氷をとかした水よりももっと冷たい。
小屋のところの標高が五百二十メートル強、六百メートルほどを登ったところで、道は川をはなれて笹藪の平地になり、前方に南暑寒と暑寒別本峰の姿がゆるい稜線を描いて浮び上った。一四九一メートルの本峰暑寒別は東方にむかって、大きな爆裂火口らしい形を見せている。
笹の道が尽きると、すぐ眼の前に黄ばみはじめた草原がひろがって、点々と池塘が光る。雨龍沼湿原である。東西に四キロ、南北に二キロ。ふりかえると、原の水をあつめて東に流れる川の落ち口のあたりが、ダケカンバの林を二つにわけているのがよく見えた。
それにしても何という花の多さであろう。もう実になったノハナショウブ、ヒオウギアヤメの群落。シオガマギクやサワギキョウの実もいっぱいある。ホロムイソウ、エゾノアブラガヤが咲き残り、エゾオヤマリンドウ、シロバナノワレモコウは今が盛りである。ワタスゲ、チングルマ、エゾカンゾウ、ミズバショウ、シナノキンバイは枯れ葉だけとなり、ツルコケモモやヒメシャクナゲがひっそりと生き残り、池塘にはネムロコウホネ、ミツガシワがまだ咲いている。
この湿原は熔岩台地にできたもので、かつては湖水であったという。池塘間の水位のちがうのがおもしろい。
南暑寒の登り口まで木道を四キロ歩いて笹の中で昼食。青年大学の方たちが枯木をあつめてバーベキュウをセットしての御馳走である。眼の下にひろがる一望の湿原を眺め、ノハナショウブやヒオウギアヤメが咲く頃、是非もう一度来たいと思った。左側の|恵岱《えたい》岳の沢の方に、クマがたくさんいますとさし示すひとがいたが、たとえクマにあっても、来たいと思った。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%