日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

スカートの風15

时间: 2020-07-26    进入日语论坛
核心提示:女は美人でなくてはならない こう言っては失礼かも知れないが、日本人のホステスは美人ばかりだとは言いがたい。いわゆる不美人
(单词翻译:双击或拖选)
女は美人でなくてはならない

 こう言っては失礼かも知れないが、日本人のホステスは美人ばかりだとは言いがたい。いわゆる不美人とされるような女性もかなり見ることができる。それは、美人であるにこしたことはないものの、それよりも接客の技術がおおいにものを言うからのようだ。一方、韓国のホステスの条件は、一にも二にも美人であることである。
そのため、いきおい韓国クラブは美人の集まりとなるのだが、そこではさらに、美人どうしの美の競い合いが激しく闘わされることになる。そこで韓国クラブは、ある意味では女たちがみずからの美しさを試す恰《かつ》好《こう》の実験場ともなっている。
したがって、美容整形の手術に大金を惜しみなく投資する女性は少なくない。日本人には考えられないことかも知れないが、お金を儲《もう》けるためというよりは、一層自分を美人にするためにホステスをしている人も多いのだ。確かに現在は、かつてのように国へ仕送りするための出稼ぎという目的はしだいに薄れつつある。そこでは、お金のための美なのか、美のためのお金なのかも、だんだん定かではなくなっている。
美人は自分が美人であることをよく言えば素直に表に出すのだが、悪く言えば不美人の女性をあからさまに低い価値と見てしまうところがある。ホステスたちにはとくにその傾向が強い。日本的な他者への配慮や奥床しさの心情は、そこではまるで理解されることはない。
韓国女性の多くが、美人であることこそ女性の最大の財産と考える。それだけならば、諸外国の女性とそれほど変わるものではないと言われるかも知れないが、韓国の女性の場合はさらに、美をはじめ、よいもの、すぐれたものを他者に誇示すること、その直接的な表現に心地好さを感ずるという、国民性に根ざしたものがあるのだ。
私は韓国にいたときに、日本人はいいものを後ろに置いておき、あまりよくないものを前に出すというふうに聞いていた。韓国人とはまるで反対なんだなと感じていたが、日本に来てみると、そのとおりだったことに、あらためて驚いたものだった。たとえば、洋服店に行ってみると、安い服を表に出して、高い服を中に入れている。また日本人の家庭に行ってみても、大事なものはどこかにしまってあり、仲よくなると、「ところで……」と言って見せてくれることが多い。いずれも韓国とは正反対のことだ。
あるとき、大変な読書家だと自ら言う人の家に行ったことがあるが、部屋にあるのは週刊誌などの雑誌の類《たぐい》ばかりで、ほとんど書籍が見られない。私が「本を見せていただけますか」と聞くと、その家の主人は私を倉庫に連れて行って、山のように積んであるダンボールの箱を指さし、「この中がみんな本ですよ」と言うのである。当時、まだ日本人のことをよく知らなかった私はとても不思議な気持ちがしたことを覚えている。韓国人の読書家ならば、まず客間の本箱にきれいな本を陳列しておいて、ひとつのアクセサリーとするからである。
私もかつてはそのように、自分のより優れた部分を表に出そうと心がけたものである。ところが、長いあいだ日本で生活しているうちに、われながら不思議なことに、しだいにそうした自分に恥じらいを感ずるようになっていった。それは、日本の生活に慣れたからと言ってしまえばそれまでのことだが、私にはきわめて大きな心の変化だった。しかも、そこにはなぜか、単なる民族的な気質の違いでは解消できない、歴史的な問題があるように思えてならなかった。と同時に、そこから、それまでつかみ難いと思われた日本人の心情を知る糸口を、確かに見つけることができたように思えた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%