日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

スカートの風116

时间: 2020-07-28    进入日语论坛
核心提示:まったく逆になる関心の行き先窓の向こうの方からこちらの部屋の中を見ている人物がいるとする。そんな場合、日本人ならば受け身
(单词翻译:双击或拖选)
まったく逆になる関心の行き先

窓の向こうの方からこちらの部屋の中を見ている人物がいるとする。そんな場合、日本人ならば受け身形で「誰かに見られている」と表現する。韓国人ならば能動形で「誰かが見ている」と表現する。これは私が何回か実験してみて確かめたことである。
この表現の違いは、単なる文法的な形の違いであって、意味としては同じものである。しかし、表現を支える両者の心理は正反対となっている。
私は小さな教室で韓国人に日本語を、日本人に韓国語を教えている。この教室は、大きな通りに面していて展望がきき、窓も広くとってあって明るく、私はとても気に入っている。ある日、韓国の女たちに日本語を教えているとき、一人の生徒が叫んだ。
「あら、向こう側から誰かがのぞいているわ」
瞬間、全員が窓の向こうのビルディングへ顔を向けた。一人の男が望遠鏡で向かい側のビルディングのベランダからこちらを見ているのだった。彼女たちは、「なんか変態みたいな人ね」と、口々に言う。若い美人ばかりが集まっている私の教室に、好奇心を持ってこちらを見ているのだろう。
そのとき私が気づいたことは、誰一人自分たちの方に関心を向けて装いを正すとかいったことはなく、こちらを見ている男について、あれこれと言うばかりだったことである。
「いやらしそうなおじさんね」
「日本人には変態が多いってね」
と、そのまま日本人の変態へと話題が流れていった。
「私の部屋は二階なんだけど、ベランダに干してある下着が毎日少しずつなくなっていくのよ、とても怖くて」
「変態みたいな電話が多いでしょう? いやになっちゃうわね」
「日本の雑誌って、どうしてあんなにヌードの写真ばっかり載せるの?」
こうして教室がうるさくなり、しばらくは授業が中断してしまう。
そして、私の教室を日本人の友だちが訪れたときのこと。彼女は、「部屋が明るくていいわねえ」と言ったあと、
「でものぞかれやすいわよ、気をつけないと変な男に狙《ねら》われるわよ、ついカーテン引くの忘れちゃうときもあるから」
と言うのである。あくまでも、のぞかれるのも狙われるのもこちらの責任だから、こちら側が気をつけないといけない、のぞかれないように必要なときはカーテンを引きなさい、という言い方なのである。
韓国の女たちの話では、のぞかれたり下着を盗られたりするから、こちらが何か気をつけなくてはならない、という話はいっさい出なかった。
韓国の女たちの場合は、のぞく方が悪い、のぞくのは止めなさいという主張。日本人の場合では、のぞかれる方が悪い、あるいはそんな状態ではのぞかれても仕方がない、気をつけなさい、という主張になる。
「誰かに見られている」では、こちら側の状況が重視され、こちら側の行動へと注意が向けられている。一方、「誰かが見ている」では、こちら側の行動より、誰がこちら側を見ているのかという相手側に関心が向けられている。
日本のテレビではアナウンサーが、「子どもが何者かに連れられていって山で殺された事件がありました」と述べている。韓国でならば、「何者かが子どもを連れていって山で殺した事件がありました」と言うだろう。子どもに関心がゆく日本人と犯人に関心がゆく韓国人の違いがここに見えている。
電車に乗ろうとホームの階段を駆け昇りながら、大学の先生が私を急《せ》かせて言う。
「早く走ろう、電車に逃げられるよ」
あなた、いくつなの? と聞く私に少女が恥ずかしそうに言う。
「えへへー、聞かれちゃった」
知人がそっと私に耳打ちする。
「あの人は奥さんに逃げられたのよ」
乗ろうとしたタクシーに、先に他の人が乗ってしまった。
そこで、「ああ、あの人が乗ってしまった」と言う韓国人。先に乗った人を非難することになる。「ああ、乗られちゃった」と言う日本人。先を越された自分への悔しさに重点が置かれている。
気がつかなかったこちらが悪いという日本人。あちらが悪いという韓国人……。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%