日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

猫を抱いて長電話22

时间: 2020-08-09    进入日语论坛
核心提示:みんなキライ症候群 ふと、周囲を見渡してみると、�好きな人�というのは、意外に少なかったりするものである。 なんとなく腐
(单词翻译:双击或拖选)
 みんなキライ症候群
 
 ふと、周囲を見渡してみると、�好きな人�というのは、意外に少なかったりするものである。
 なんとなく腐れ縁で関わりを持ってきたけど、どうもね、あの人とはウマが合わないのよ、と思う相手もいれば、あの人、感じはいいけど、どっか生きてる世界が違うのよねえ、と思う相手もいる。
 年に数えるほどしか会わないのに、会うたびにますます、好きになってしまう相手もいれば、月に何度も会っているのに、ちっとも親しくなれない、という相手だっている。
 別に友人と呼べる人でなくても、淡い関係を保つ人の中に、すごく波長の合う人と、そうでない人がいる。そして、寂しいかな、�すごく波長の合う人�というのは、実はとってもとっても、少ないような気がする。
 昔、小学校のころ、何かあるとすぐに友達に「絶交状」を送りつける女の子がいた。私も送られて、閉口したことがあるけれど、子供時代はそんなふうに堂々と�絶交�できる分だけ、案外、幸せだったんじゃないか、とも思える。
 いい年をした大人が、知人友人にことあるごとに「絶交状」を送りつけ、あなたのことが嫌いになりました、よって今後のおつきあいはやめさせていただきます、と宣言などしたら、エライことになる。トラブルが大きくなるばかりか、差し出し人は知能程度を疑われて、ひたすら笑い者になるのがオチだ。
 オトナは、やはり、一応誰にでもわけへだてなく、お愛想笑いをふりまくことを要求される。そこが辛いところである。
 辛くて、つい愚痴も出る。それに、イライラした頭で考えていくと、ああ、どいつもこいつも、みんな、キライだ! などということになりかねない。仕事関係者のAも、友人のBも、恋人も亭主も、親兄弟も、角の煙草屋のばあさんも、みんなキライ。私はこれを「みんなキライ症候群」と呼んでいる。
 この「みんなキライ症候群」に陥る人は、幼児的性格の人間に多く、根が真面目な人、愛情に飢えている人ほどなりやすい。時として周囲の人間が手のつけようもなくなるほど、症状が悪化することもある。が、まあ、大した症状ではないから、誰かがとっても優しい電話をかけてくれたり、喧嘩した恋人と仲直りしたり、仕事でほめられたりするだけで、たちまち治る。
 単純と言えば単純だが、その分だけ、人の孤独、不安を垣間見《かいまみ》る感じもする。現代は、多くの人が「みんなキライ症候群」に陥っているのではないか、とも思うのである。
 私のことを言えば、私はともかく、正直な人が好きである。男も女も、正直であるかどうか、が私にとってつきあう上での基準になる。
 たとえば、自分の意見を正直に言える、自分の感じたことを正直に言える、それが、どれほどみっともないことでも、どれほど世間の常識からはずれていても、屈託なく自分の言葉で語れる人というのが好きだ。
 正直に話してくれる人の前では、こちらもいっぺんに殻がとれる。いいつき合いがそこに生まれる。
 ところが、この正直さというのを持ち合わせている人は意外に少ない。少ないというよりも、年齢を増すに従って、正直さの表現が下手になっている人が増えるから厄介だ。
 若いうちはいい。たいていの人は、みんな正直だ。自分の考えていること、体験したこと、感じたこと……それらを正直に喋《しやべ》ることができる。心に社会的な垢《あか》がついていないからだ。気取ったり、世間体を気にして嘘《うそ》をついたりすることは少ない。
 ところが、年をとってくると、みんな変わってくる。よく言えば、気づかう。悪く言えば、水くさい。もっと悪く言えば、自意識過剰で自己保全に走る。
 ちっとも問題のある過去ではないのに、必要以上に自分の過去を隠している人とか、世間の意見と同じことしか言わない人とか、ただヘラヘラ愛想笑いしてばかりで、自分の考えを述べずにいるとか……いるでしょう。私はそういう不正直な人とは、やっぱりおつきあいできない。
 人と人との関わりというのは、どこかでどうしようもなく互いの深部を抉《えぐ》ってしまうものだ。その抉り出し作業がなければ、関係は深まらないし、続きもしない。
 抉り出されたくないと思う人は、人とは淡く表面的につきあっていればいいから問題ない。だが、抉り出されてもいいけど、その抉り出し方が気にいらない、と文句を言う人が「みんなキライ症候群」に陥るわけだ。みんなキライでも、誰かに愛されたいはずで、それならば、正直に人と関わっていくしかない。
 世の中にたった一人、ウマの合う人がいれば上等ではないか。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%