日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

猫を抱いて長電話52

时间: 2020-08-11    进入日语论坛
核心提示:バックネット裏の我家劇 私が子供のころ、わが家で�オス�と呼べるのは常に父親だけだった。 別に女系家族というわけでもない
(单词翻译:双击或拖选)
 バックネット裏の我家劇
 
 私が子供のころ、わが家で�オス�と呼べるのは常に父親だけだった。
 別に女系家族というわけでもないのだが、母と妹と私に加え、かつて飼っていた二匹の犬からカナリア、文鳥に至るまで、すべてメスばかり。何かと父親の分が悪かったのはそのせいかもしれない。
 父はいわゆる�男の子のスポーツ�というのがすべて好きで、野球はもちろん、ゴルフ、サッカー、ラグビーなど、テレビ観戦するのが趣味だった。一方、我ら女族は、そうしたモロモロのスポーツに興味なし。
 ことに大正生まれの母親は、プロ野球中継の、あの喧噪《けんそう》と雑音に耐えることが出来ず、夏の夜ともなると、たいてい狭い茶の間でイライラしていたものだ。「棒で球を打って走るだけのスポーツのどこが面白いんだろう」というのが彼女の素朴な疑問であり、まあ、私や妹もそれに似たりよったりの感想を抱いていたので、夏ともなると、父は野球中継のボリュームをしぼって、ひっそりと巨人を応援していたものである。
 私は昭和二十七年生まれなのだが、周囲を見渡してみて、野球ファンの女性はまずいない。昭和三十年代後半か、あるいはその逆で、昭和十年代生まれの女性の中には、熱烈なプロ野球ファンがいるのだが、どういうわけか、この年代の女たちすべてが野球音痴。昭和二十七年生まれというと、戦後民主主義教育を受け、男の子と家庭科の授業を受けて育った年代である。野球イコール男が見るものと断定し、遠ざけたはずもなし、なんとも不思議な現象だ、と思う。
 ともかく、そんなわけで私はつい最近まで、野球にはおよそ興味はなく、恥ずかしい話だが、セ・リーグとパ・リーグというのは、どこかの証券会社の投資信託の名称だと思っていたし、王選手というのは「野球の王様」という意味の「王」だと思っていたことすらあった。
 そんな具合だから、私を相手に野球の話をしてくる人はおらず、野球とは縁遠い生活をしてきた。その私が、野球狂と連れ添うなどと、想像したことがあったろうか。
 そう、現在の私のツレアイは、自他ともに認める野球狂である。プロ野球中継は、一晩たりとも見逃さない。中継はたいてい夕食時間に放送されるので、こちらはテレビの大音響と、彼が、打て! 馬鹿野郎! と品のない声援を送りながら飛ばし続ける御飯粒の中で慌ただしく食事をとる羽目に陥る。
 その上、彼は解説好き。別にいちいち解説してくれなくてもいいよ、ひとりで楽しんでればいいじゃない、と言うのだが、ひとりで観戦するのは面白くないらしく、ともかくすべての選手の癖にはじまり、血液型、性格分析、何故、あいつは最近調子が出ないのか、といったことに至るまで、テレビ中継の間中、喋《しやべ》りつづける。
 まして贔屓《ひいき》チームが逆転ホームランでも打とうものなら、試合が終わった後三十分近く興奮して、私を相手にお喋り。その後でまたプロ野球ニュースを見るのだから、これは凄い。凄いエネルギーである。
 こうした男と長年一緒にいて、野球音痴が音痴のままでいられるだろうか。
 セ・リーグを投資信託の名前だと思っていた私は、今では新しく入った外人選手の名前と顔がすぐに一致するし、巨人の原が案外弱気だったこと、王監督が教育ママ的な神経質な性格であること、カープの高橋がすごく負けず嫌いで、博打《ばくち》で生活しても生きられそうであること……等々を知った。
 最近では「ボリュームをしぼってよ」と文句を言いながらも、ツレアイと一緒になって画面を見ている。ちなみに私はカープファン、四年前だったか、初めて熱心に見たのが、広島巨人戦で、その時あのおイモみたいにコロコロした愛すべき長嶋選手が驚異のサヨナラホームランを二日続けて打った。以来広島カープは偉大なりと信じているのである。
 蛇足ながら広島カープの選手には、私と同じ蠍《さそり》座生まれの人が多い。縁起かつぎばかりしている私としては、カープの調子がいいと、自分も調子よく仕事ができる、とこれまた信じている次第。
 今夜もまた「打て! ヒットでいい、ヒットで」とわめきちらすツレアイを横に、そのうるささに眉をひそめながらも、思わず「突っ込め」などと騒いでしまう、わが家の品のない夕餉《ゆうげ》のひとときが始まるのであろう。プロ野球中継は家族の平和の象徴なり。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%