日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記043

时间: 2020-08-18    进入日语论坛
核心提示: 老人は、しばらくして湯飲みを二つ持ってきた。部屋に現れたときには彼の落ちくぼんだ目は真っ赤になっていた。「あまりええ茶
(单词翻译:双击或拖选)
 老人は、しばらくして湯飲みを二つ持ってきた。部屋に現れたときには彼の落ちくぼんだ目は真っ赤になっていた。
「……あまりええ茶やないがやけんど」
「ありがとうございます」
 からりとした緑茶の匂いが、なつかしかった。そっと口に含む陽子を見守りながら、彼は陽子の正面の床に腰をおろした。
「あんま嬉しいき、仮病《けびょう》をつこうて店をさぼってしもうた。……坊ちゃん、それとも嬢ちゃんかえ。名前は?」
「中嶋、陽子です」
 そうか、と老人は目をしばたいた。
「俺は松山《まつやま》誠三《せいぞう》いうが。……嬢ちゃん、俺の日本語は妙じゃないろうか」
 陽子は内心首をかしげつつ、うなずいた。なまりはあるが、おおよそ理解はできる。
「そうかえ」
 老人はほんとうに嬉しそうに笑う。やはり泣き笑いになった。
「生まれはどこなが?」
「生まれですか? 東京です」
 誠三は湯飲みをにぎる。
「東京? ほんなら、東京はまだあるがやな」
「え?」
 問い返す陽子にはかまわず、彼は上着の衿《えり》で頬をぬぐった。
「俺は、高地の生まれよ。こっちに来たときには呉《くれ》におった」
「呉?」
「広島の呉じゃ。知っちゅうかえ」
 陽子は首をかたむけながら、昔にならった地理の授業を思い出そうとした。
「……聞いたことはあるような気がするんですけど」
 老人は苦く笑う。
「軍港があって、工廠《こうしょう》があった。俺は港で働きよった」
「高知から、広島へ、ですか?」
「ああ。母親の実家が呉のほうじゃったきに。七月三日の空襲で家が焼けてしもうて、伯父《おじ》さんの家にあずけられたがよ。無駄飯は食えんきに働きに出たがやけんど、それが空襲があっての。港に入ってた船があらかた沈んだが。そのどさくさで海に落ちたがよえ」
 それが第二次世界大戦のことを言っているのだと、陽子は悟《さと》る。
「……気がついたら虚海《きょかい》じゃった。海を漂流しよったところを助けられたがや」
 老人が口にした「虚海」はすこしイントネーションがちがう。音の「キョカイ」よりは「コカイ」に近かった。
「そう……なんですか」
「その前にも何度かひどい空襲があって、工廠はもうあってなきがごとしじゃったわ。軍港にしたって、船はあったが使いもんにはならんかったし、第一、瀬戸内海と周防灘《すおうなだ》は機雷だらけで通れやせんかった」
 陽子はただ相づちを打つ。
「三月には東京が大空襲で焼け野原になったらしいし、六月には大阪じやち大空襲で焼け野原よ。ルソンも沖縄《おきなわ》も陥落して、正直勝てるとは思うちゃあせんかった。……負けたかよ」
「……はい」
 老人は重いためいきを落とした。
「やっぱりのぉ。……ずっとそれが気にかかちょったがよ、俺は」
 陽子にはよくわからない。陽子の両親は戦後の生まれで、戦争について語ってくれるような祖父母も身近にはいなかった。はるか遠い昔の話だ。教科書や映画やテレビの中だけで知っている世界。
 それでも老人が語る世界はこちらの世界ほど陽子にとって遠くない。うまくイメージがつかめないなりに、耳になじみの深い地名や歴史を聞くのは嬉しかった。
「東京はまだあるがやな。やっぱり米国の属国になったがかえ?」
「とんでもない」
 陽子は目を見開いた。老人もまた目を見開く。
「そうか。……そうかえ。けんど、嬢ちゃん、その目はどうしたが?」
 陽子は一瞬キョトンとし、自分の緑色に変色してしまった瞳のことを言われたのだと悟った。
「……これはべつに」
 言い淀《よど》む、老人は顔を伏せて頭をふった。
「えい、えい。言いとうないがやったら、かまんき。俺はてっきり、日本がアメリカの属国になったせいじゃと思うたがよ。ちがうんなら、かまんき」
 きっとこの老人は、自分が見とどけることのできなかった故国の運命を、遠い異境の空の下で案じつづけていたのだろう。故国がどんな運命をたどるのかわからないのは陽子も同じだが、立ち去った時期が時期だけに老人の思いは深かったにちがいない。
 こんな世界に放り込まれて、それだけでもこんなにつらいのに、その上さらにこの老人は四十数年もの時間を故国の心配までしつづけたのだと思うと胸が痛かった。
「……陛下はごぶじか?」
「昭和天皇ですか? だったら、そう……ぶじでした。もう、し……」
 死にました、と言いかけて、あわてて陽子は言葉を変える。
「亡くなりましたけど」
 老人はパッと顔をあげて、そうして深く頭を下げて袖《そで》で目元を押さえた。陽子はためらったあげく、丸めた背中をそっとなでた。老人がいやがる様子を見せなかったので、ひとしきり嗚咽《おえつ》が治まるまでそうやつて骨の感触のあらわな背中をなでていた。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%