日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記045

时间: 2020-08-18    进入日语论坛
核心提示: 棚から薄い布団を引っぱり出し、陽子はそこに寝ころんでためいきをついた。久しぶりに布団の上で眠れるのに、ひどく目が冴《さ
(单词翻译:双击或拖选)
 棚から薄い布団を引っぱり出し、陽子はそこに寝ころんでためいきをついた。久しぶりに布団の上で眠れるのに、ひどく目が冴《さ》えてしまっていた。気にかかかることがあるからだと、わかっている。
 どうして陽子は言葉に困らなかったのだろう。もしも自分が言葉を理解できなかったら、今ごろなにが起こっているか想像するまでもない。しかしながら、なぜこんなことがおこるのかは想像がつかなかった。
 ここで通用しているのが日本語でないなら、それが陽子に理解できるはずがない。ドアの外の人物と話したとき、陽子はいったい何語でしゃべっていたのだろう。それが老人には日本の言葉に聞こえ、ほかの人間にはこちらの言葉に聞こえた──。
 老人の話すこちらの単語は、すこしだけ音が変わって聞こえた。それすらも奇妙なことに思える。ましてや、県知事などという言葉はないという。では、ずっと陽子が聞いてきた県庁だの県知事だのという言葉は、いったいなんだったのか。
 陽子は低い天井をじっと見た。
 ──翻訳《ほんやく》されている。
 陽子が聞いている言葉は、どこかでなにかによって陽子が理解できるよう、つごう良く翻訳されてはいないか。
「ジョウユウ? あなた?」
 自分の背中に向けてつぶやいた言葉に、もちろん返答はなかった。
 
 いつものように懐《ふところ》に剣を抱きこんで眠って、そうして目覚めたとき、部屋のすみにおいた陽子の荷物は消えていた。
 陽子は飛び起き、あわててドアをあらためる。ドアにはきちんと鍵がかかっていた。
 店の者をつかまえて、事情を話す。ドアと室内とをけげんそうにあらためた従業員たちは、陽子を剣呑《けんのん》な目つきでにらんだ。
「──そんな荷物が、ほんとうにあったのか?」
「あった。あのなかに、財布だって入ってる。誰かに盗まれたんだ」
「しかし、鍵はかかってるぜ」
「合鍵は?」
 陽子が聞くと男たちはさらに剣呑な目つきをした。
「店の者が盗んだ、と言いたいのか」
「そもそもありゃしねえんだろう? 最初から難癖《なんくせ》つけて逃げるつもりだったな」
 男たちは陽子ににじり寄る。陽子はそっと剣の柄《つか》に手をかけた。
「ちがう」
「とにかく代金を払ってもらおうか」
「財布は盗まれた、と言ってる」
「それじゃあ役所に突き出すまでだ」
「ちょっと待って」
 陽子は布をほどきかけ、それからふと気づいて男たちに言った。
「昨日のおじいさんを呼んでくれる」
 とっさに浮かんだのは彼に口添えを頼もう、という考えだった。
「じいさんだ?」
「慶国《けいこく》から来た。松山、という」
 男たちは顔を見合わせた。
「あいつが、どうした?」
「呼んで。彼が荷物を見てる」
 男のひとりが入り口に仁王《におう》立ちになり、背後の若い男に顎《あご》で合図をした。若い男が走って廊下を去っていく。
「その左手の荷物はなんだ?」
「これにはお金は入っていない」
「俺があらためてやるよ」
「おじいさんが来てから」
 ぴしゃりと言うと、男はうさんくさそうに陽子を眺める。すぐにけたたましい足音がして、若い男が戻ってきた。
「いないぜ」
「いないだ?」
「荷物もない。あのじじい、出て行きやがった」
 ドアに立ちはだかった男が舌打ちをして、陽子はその音に歯を食いしばった。
 ──彼だ。
 あの、老人がやったのだ。
 陽子は目を閉じる。同じ海客でさえ、陽子を裏切るのか。
 陽子が戦後の豊かな時代に育ったのが許せなかったのか、それとも言葉を理解できるのが許せなかったのか、あるいは、そもそもそのていどのつもりだったのか。
 同胞を見つけたと思った。老人のほうもそう思ってくれたのだと信じこんでいた。達姐《たっき》にだまされ、陽子にはもはやこの国の人間を信じる勇気が持てない。なのに同じ海客の誠三までが裏切るのだ。
 にがいものが、せりあがってきた。怒りは陽子のなかに荒れた海の幻影を呼びおこす。そのたびに自分が何かの獣になり変わっていく気がした。
 陽子が波にゆさぶられるまま吐き捨てた。
「あいつが盗んだんだ」
「あいつは流れ者だ。きっとここが気にいらなかったんだろうよ」
「つべこべ言わずにそいつをよこしな。金目のものが入ってないか、俺が見てやる」
 陽子は柄《つか》をにぎりしめた。
「……わたしは、被害者だ」
「こっちも商売なんでな。タダで泊めてやるわけにはいかねえんだ」
「そっちの管理が悪い」
「うるせぇ。それを、よこせ」
 男が間合いをつめてきて、陽子は身構えた。巻いた布を腕をふってほどく。小さな窓から入った光が刀身をきらめかせたのが視野に入った。
「て、てめえ」
「……そこをどけ。わたしは被害者だと言っている」
 若い男が声をあげて走り去り、ひとり残された男がうろたえたようにたたらを踏んだ。
「どけ。金がほしかったら、あいつを探せば」
「……最初からこういうつもりだったな」
「ちがうと言っている。じいさんをつかまえたら、荷物の中から代金は取っておいて」
 剣を前に出すと、男がさがる。さらに突きつけたまま三歩進むと、男があわてて転がる勢いで逃げだした。
 陽子はそのあとを追うようにして駆け出す。
 若いほうの男が呼んだのだろう、駆けつけてきた数人を剣でおどして宿から外に飛びたした。雑踏をかき分けて走る。
 腕がひどく痛い気がした。あの老人が切なる力でつかんだ場所が。
 二度と人を信じるなという、これはその戒《いましめ》めなのだ。
 
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%