日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記157

时间: 2020-08-27    进入日语论坛
核心提示: 蓉可《ようか》は珍珠花《ゆきやなぎ》の隧道《すいどう》を抜けたところで、汕子《さんし》に出会った。 隧道を抜けたところ
(单词翻译:双击或拖选)
 蓉可《ようか》は珍珠花《ゆきやなぎ》の隧道《すいどう》を抜けたところで、汕子《さんし》に出会った。
 隧道を抜けたところにある小さな丸い広場は、柔らかな緑の草におおわれている。周囲の奇岩の斜面には、しがみつくようにして珍珠花が生《は》えていた。ちょうど隧道の上に生えた一株は、白い花の枝を簾《すだれ》のように丸い出口にさしかけている。
 その花の簾をそっとかき分けたところで、蓉可は斜面を下ってくる汕子を見つけたのだ。
 蓉可は海桐泉《かいどうせん》の水が入った桶《おけ》を足元に置く。
 人馬には通えぬ奇岩の上を、女怪《にょかい》は軽々と駆《か》けていく。斜面の上から汕子が下りてくることに不思議《ふしぎ》はないが、肝心《かんじん》の汕子の姿を見るのが久方ぶりだった。
「──汕子、お帰り」
 女怪《にょかい》は迷路を越えて東の方角へさまよい出る。一旦《いったん》出ると、長いときにはひと月ほども帰ってこないのが常だった。
 なにが目的の旅なのかは、蓬廬宮《ほうろぐう》の女仙《にょせん》のすべてが知っている。倦《う》むほどさまよってから、女怪は疲れはてた顔で帰ってくるのだった。
「ちょうどいい。水を汲《く》んできたところ、そこにお座りなさいな」
 蓉可が言うと、汕子はおとなしく豹《ひょう》の脚《あし》を折って、珍珠花《ゆきやなぎ》の下に真っ白な身体《からだ》を休めた。
「今度は長かったね。黄海《こうかい》の果てまで行っていた?」
 できることなら黄海をとりまく金剛山《こんごうさん》も越えて、さらに東へ行きたいだろうが、どんな生き物も金剛山を越えることはできない。いかなるしくみでか、そのように定められていた。
「ほら、おあがり」
 桶《おけ》を口もとにあてがってやると、汕子はおとなしく縁《ふち》に口をつけた。
 ひとしきり飲むと顔を上げたので、桶をおろして袖《そで》から出した布を水に浸《ひた》した。軽くしぼって、脚にあててやる。支えた手にもその脚が熱をもっているのがわかった。
「ああ、こんなに腫《は》らして」
 布で爪先をくるむようにしてやると、汕子は真円の目を閉じる。首を珍珠花の茂みに軽くもたせかけるようにして、その重みで雪のように花が散った。
 ここにあった珍珠花はかつて一度根こそぎ折れた。ただの一本でさえ残らなかった。
 ──もう十年も前の話である。
「気持ちいい? あまり遠出をしないのよ」
 汕子は答えなかったが、それはいつものことなので蓉可も気にとめなかった。
 大きな蝕《しょく》があった。さすがに五山《ござん》では地形が変わることはなかったものの、五山の外では地勢が一変した。──そうして白い木の果実はもぎとられた。
 女怪は悲鳴をあげ、号泣し、それ以後汕子の声を聞いたものはいない。
 蓉可は四本の脚をていねいに冷やしながらぬぐってやった。
「まだ痛むでしょう。川へ行って冷やしてらっしゃい」
 言って、すっかりぬるくなった水をその場にこぼすと、汕子は立ち上がって歩き出した。
 汕子がとぼとぼと歩き出した枝道の方角には川はない。彼女は白い木の根元へ戻るのだ。蓉可にはそれがわかったが、あえて呼び止めたりはしなかった。
 蓉可には汕子の気持ちがわかるのだ。
 麒麟《きりん》の木に小さな実がついて、それが孵《かえ》ったら世話を手伝わせてやろうと言われた。
 下界では人が麒麟《きりん》に会うことはめったにない。昇仙《しょうせん》して蓬山《ほうざん》に召し上げられて、初めて蓉可に与えられる責任のある仕事になるはずだったし、生まれて初めて間近に見る麒麟になるはずだった。
 その果実は流されて、麒麟のために用意された蓉可の両手は宙に浮いた。汕子が養う相手を失って乳房を──人の形をした上体の胸には少女のように微《かす》かなふくらみしかない。それは豹《ひょう》の形をした下肢《かし》のほうにあった──腫《は》らしていたように、蓉可の中にもまた、行き場を失って疼《うず》くものが残された。
 果実が流れて十年。どの女仙《にょせん》も、もう泰麒《たいき》が帰ってくることはあるまい、と言う。きっとそのうち新しい泰果《たいか》が捨身木《しゃしんぼく》に実る。それは失われた麒麟が異界で死んだことを意味するのだと、そう言うのだ。
 それでも諦《あきら》めきれなかった。汕子がいまも東の方角へさまよい出るように、蓉可もまた、泰麒のためになにかをすることをやめられない。無事を祈りつづけ、細々《こまごま》とした品を用意し、少しでも役に立てるよう麒麟についてできる限りのことを学ぶ。そうせずにはいられないから、汕子の気持ちは痛いほどわかるし、汕子もまた女仙とは深くかかわろうとしないなかで、蓉可にだけは馴染《なじ》んでくれた。
 足をひきずるようにして去った白い背を見送って、蓉可は桶《おけ》を抱えあげた。
 水を汲《く》みなおそうと踵《きびす》を返したときだった。珍珠花《ゆきやなぎ》の簾《すだれ》が動いて、隧道《すいどう》から女仙のひとりが顔を出した。
「こちらに汕子がこなかったかえ」
 蓉可は、たったいま汕子が曲がっていった枝道のほうを見やった。すでに汕子の姿は見えない。
「木のほうへ行ったけれど」
「大急ぎで追いかけておくれでないか」
「あたしは、水を」
「玄君《げんくん》のお召しだ」
 蓉可は目を見開いた。
「どうやら泰果の行方《ゆくえ》がわかった」
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%