日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記276

时间: 2020-08-30    进入日语论坛
核心提示:「兵糧《ひょうろう》が危うい。兵力が落ちる前に町民を逃がす」 尚隆がそう言ったとき、六太はちょうど食事を運んできたところ
(单词翻译:双击或拖选)
「兵糧《ひょうろう》が危うい。兵力が落ちる前に町民を逃がす」
 尚隆がそう言ったとき、六太はちょうど食事を運んできたところだった。町民までが籠城《ろうじょう》して三日目である。
「しかし、若──いや、お屋形《やかた》さま」
「物資がつきてからでは遅い。どうあっても街の連中だけは逃がしてやりたい。連中をどこへ逃がすにしろ、逃げ出す奴らにも物資がいる。早急に決行しなければ、それさえ持たせてやれなくなる」
 臣下はしんとうなだれた。
「どうせここに籠《こ》もっていても飢《う》え死《じ》にするだけだ。船溜《ふなだ》まりから残った船を出し、町民を乗せて軍船でこれを包囲する。とにかく陸につけて我らがそこに布陣し、その後背から民を逃がす」
 言って尚隆は笑った。
「生きるのに飽《あ》いている奴は、そのまま俺とその場に残れ。そうでない奴は民を守りつつ後退する。国境を越えたら重い武器を放り投げて雲隠れしろ」
 片腕に疵《きず》を負った老爺《ろうや》が両手をついた。
「後退するものには将が必要でございまする。なにとぞ、お屋形さまはその将となってお逃げください」
「ばかを言うな。俺が逃げれば村上が追ってくるだろう。──ああ、あえて別の方向に逃げて、民から追撃を切り離す手もあるか。いよいよ陣が危うくなったらそれでいこう」
 いえ、と老爺は深々と頭を下げる。
「村上は我らがなんとしても足止めいたしますゆえ。どうかお屋形さまはばかりは、落ち延びてくださいませ。大内《おおうち》殿を頼ればなんとか生き延びることが叶《かな》いましょう。時をおけば小松《こまつ》再興も夢ではございません。それまではお忍びになって。──伏してそのようにお願い申しあげます」
「再興してどうする」
 尚隆は呆《あき》れ顔だった。
「肝心の民が離散して、どうやって再び国を興《おこ》せというんだ? ──まあ、これも乱世のならいだろう。うちは弱かったのだからしかたがない。無念だろうが、人間は往生際《おうじょうぎわ》が肝心でな」
 いいえ、と老爺はきっぱり首を振った。
「これから民は離散の憂《う》き目《め》をみますのです。お屋形さまがご無事で、いつか小松の国が再興なると信じられれば、民とて苦難を耐え忍べましょう。そのお屋形さままでが討たれておしまいになれば、本当に小松は滅んでしまいます。影武者を立てて遁走《とんそう》する民の中に紛れこませましょう。村上がそれを追っている間に、若は大内へ落ちてくださりませ」
「──ふざけるな!」
 尚隆が怒鳴《どな》って、老爺《ろうや》は一瞬身をすくめ、驚いたように尚隆を見上げた。
「俺はこの国の主人だぞ。この国の命運を担《にな》っておるんだ! それを民を見捨てて逃げろというのか!」
 老爺は身体を投げ出すようにして平伏する。
「命運を担っていればこそ。──なにとぞ」
「俺は若さまと呼ばれて、城下の連中にちやほやされて育ってきた。いまここで見捨てて、連中になんと申し開きをするんだ!」
「──若」
「若、と呼ばれることの意味を分からないでいられるほど俺は莫迦《ばか》ではない」
 尚隆は吐き捨てる。
「連中は俺の人柄に惚《ほ》れこんでくれたわけでもなければ、俺の器に感じ入ってくれたわけでもないぞ。ただ俺がいつか主《あるじ》になるから、ただそれだけでいちいちに俺を立ててくれたのだ」
「……お屋形《やかた》さま」
「それがどういうことなのか、分かるだろう。お前たちもそうではないのか。のちの世の平穏を願うから、俺を立ててくれたのではなかったのか!」
 臣はいちように平伏する。
「俺ひとり生き延びて小松を再興せよだと? ──笑わせるな! 小松の民を見殺しにして、それで小松を興《おこ》せとぬかすか。それはいったいどんな国だ。城の中に俺ひとりで、そこで何をせよと言うのだ!」
 臣下一同、平伏したまま身動きもない。
「俺の首ならくれてやる。首を落とされる程度のことが何ほどのことだ。民は俺の身体だ。民を殺されるは身体を刳《えぐ》られることだ。首をなくすよりそれのほうがよほど痛い」
 言って尚隆は立ち上がった。もういつもの泰然とした表情が浮かんでいる。
「──まあ、どうせ俺の首なぞ、振ればからから音のする飾りのようなものだからな」
 尚隆は笑う。
「この首ひとつで、どれだけの民を購《あがな》えるか、やってみよう」
 
 翌日、払暁《ふっぎょう》に船は島を出た。殺到《さっとう》する村上勢に対して必死に抗戦をし、かろうじて陸にたどりついたときには六|艘《そう》の軍船のうち、半数が沈んでいた。陸にたどりついて布陣し、退路を確保するために小松勢は善戦したが、激減した兵力では退路を支えきれなかった。
 逃げ出した民の群れが包囲され、退路を支えた兵のほとんどは斃《たお》れた。
 ──小松氏の滅亡である。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%