日语童话故事 日语笑话 日语文章阅读 日语新闻 300篇精选中日文对照阅读 日语励志名言 日本作家简介 三行情书 緋色の研究(血字的研究) 四つの署名(四签名) バスカービル家の犬(巴斯克威尔的猎犬) 恐怖の谷(恐怖谷) シャーロック・ホームズの冒険(冒险史) シャーロック・ホームズの回想(回忆录) ホームズの生還 シャーロック・ホームズ(归来记) 鴨川食堂(鸭川食堂) ABC殺人事件(ABC谋杀案) 三体 失われた世界(失落的世界) 日语精彩阅读 日文函电实例 精彩日文晨读 日语阅读短文 日本名家名篇 日剧台词脚本 《论语》中日对照详解 中日对照阅读 日文古典名著 名作のあらすじ 商务日语写作模版 日本民间故事 日语误用例解 日语文章书写要点 日本中小学生作文集 中国百科(日语版) 面接官によく聞かれる33の質問 日语随笔 天声人语 宮沢賢治童話集 日语随笔集 日本語常用文例 日语泛读资料 美しい言葉 日本の昔話 日语作文范文 从日本中小学课本学日文 世界童话寓言日文版 一个日本人的趣味旅行 《孟子》中日对照 魯迅作品集(日本語) 世界の昔話 初级作文 生活场境日语 時候の挨拶 グリム童話 成語故事 日语现代诗 お手紙文例集 川柳 小川未明童話集 ハリー・ポッター 新古今和歌集 ラヴレター 情书 風が強く吹いている强风吹拂
返回首页
当前位置: 首页 »日语阅读 » 日本名家名篇 » 作品合集 » 正文

十二国記281

时间: 2020-08-30    进入日语论坛
核心提示:「悧角《りかく》──悧角」 壁に爪《つめ》を立てながら、六太《ろくた》は折れそうになる膝《ひざ》をはげます。ただひたすら
(单词翻译:双击或拖选)
「……悧角《りかく》──悧角」
 壁に爪《つめ》を立てながら、六太《ろくた》は折れそうになる膝《ひざ》をはげます。ただひたすらに使令《しれい》を呼んだ。
「……悧角。沃飛《よくひ》」
 どんなに呼んでも応答がない。弱く声を感じるが、使令の声もまた苦しんでいる。麒麟《きりん》と使令はそれほど近い。麒麟が病《や》めば、使令もまた病むものなのだ。
「……悧角」
 使令には格がある。妖《あやかし》としての格だったが、女怪《にょかい》である沃飛と悧角とはその筆頭に当たる。その二者ですらこれほど苦しんでいる。他の使令に至っては、もはやその気配さえ感じられなかった。
 できることなら、このままここで休みたい。だが、六太には時間がなかった。すでに六太が姿を消して殺される人質《ひとじち》もない。ひょっとしたら驪媚《りび》や子供の代わりに他の虜囚《りょしゅう》に糸が巻かれているのかもしれなかったが、そもそも六太に結ばれた糸自体に呪力《じゅりょく》が働いていないのだ。
 ──王師へ向かい、動かぬよう命じ、宮城《きゅうじょう》へ戻って尚隆《しょうりゅう》を説得する。
 斡由《あつゆ》の言には一理がある。州の権を取り上げておいて、九州は広すぎて目が届かない、では通らない。不満は分かる。漉水《ろくすい》流域に住む者の不安も。だが、戦乱だけはなんとしても避けたい。亦信《えきしん》と驪媚と、子供と、もう十分失った。これ以上の死者を出してはならない。
 萎《な》える足をはげまし、どうにか地下道を通って内宮の深部に出た。どの国においても、宮殿には一種独特の相似性がある。漠然と内宮の最深部を目指し、長明殿《ちょうめいでん》へ向かう。長明殿とはどの宮殿にも必ずある、王や州侯の尊属の住まう建物である。
 壁の飾りに指をかけて身体を支え、回廊を進んでいると弱い声が聞こえた。
 ──台輔《たいほ》。
「悧角か。……どうした」
 ──人が。
 六太は足をとめる。内宮の奥は閑散《かんさん》と人気《ひとけ》がなかったが、本来無人であるはずがない。
「小臣《しょうしん》か」
 いえ、と悧角の声はどこか戸惑っている様子だった。不審に思ってそばだてた耳に、微《かす》かに音が聞こえた。人の叫びのような、獣の咆哮《ほうこう》のような──。
 前か、それとも後ろか。戸惑いながらとにかく踏み出し、角をひとつ曲がったところで、いきなり明瞭《めいりょう》な叫び声が耳にとびこんできた。
 びくりと身体を震わせて、六太は声のほうを見やり、ややあってそちらへ足を向けた。何を叫んでいるのかは聞き取れない。むしろただ声をあげている、そんな風に聞こえた。そして──それに交じる鎖《くさり》の音。
 引きちぎる勢いで、鎖を鳴らす音がする。それは誰かが束縛を引きちぎろうとしている音に聞こえた。だが、──内宮の奥にどんな虜囚《りょしゅう》がいるというのだろう。
 細い通路の奥、薄暗がりに石造りの階段が下へと降りているのが見える。これは本当に長明殿の最奥だから、これこそが六太を逃がしてくれた女が言った階段なのだろう。声はその下から、どこかすえた臭いのするゆるい風に吹き上げられてくる。
 手摺《てすり》にすがって階段をひとつ降りた。通路はさらに細くなって、城の深部へと続いている。よほど使うことのない通路なのか荒《すさ》んだ色が明らかだった。
「やっぱりこの道でいいんだな……。でも、この声は?」
 一歩進むごとに声は明瞭になる。ごく小さな脇道《わきみち》の奥に一枚の扉が見えて、声はその向こうからしているのだと知れた。うなる声、吼《ほ》える声、言葉ではない、ただそれだけの叫び。麒麟《きりん》の特異な能力が、その意を汲《く》み取る。それは──出せ、と叫んでいる。
 六太はわずかに迷い、脇道へと入っていく。無視して通り過ぎることを許さない、ひどく切迫したものがその声にはあった。
 ちょうど六太が扉の前にたどりついたとき、その声は唐突にやんだ。そっと扉の奥の気配を探れば、すすり泣きに似た声がする。
 六太は扉に手をかける。そろそろと動かしてみると、扉は難なく開いた。
 扉に錠が下ろされていないのも当然、扉の向こうには六太が押し込められた牢《ろう》のように鉄格子が下りていた。中はかなりの広さの部屋、しかし光のはいる窓も、明かりもない。ひられた戸口からの光だけが光源で、最初それは影にしか見えなかった。扉一枚分の鉄格子、その下にわだかまった影。
 痩《や》せ衰《おとろ》えた老人だった。それが鉄格子の下に座り込んで、垢《あか》じみた手が格子を掴《つか》んでいる。六太を認めて涙に濡れた顔を上げ、格子を揺すってまたも声をあげた。
 老人が動くたびに、耳障《みみざわ》りな鎖の音がする。汚物で汚れた石の床、そのうえに這《は》った鎖はのたうちながら部屋の奥から老人の足へと続いていた。
 六太は呆然とその無惨に虐《しいた》げられた老人を見る。
「おまえ──誰だ……?」
 問いかけても返答はない。叫ぶように大きく開かれた口が、ただうめきに似た声をまき散らすばかり。かろうじて分かる、出してくれ、という叫び。
 ──出してくれ。もうやめた。違うんだ、違うんだ。出してくれ。
「誰が──こんなことを……」
 言葉がなくて当然、その老人の口腔《こうくう》には舌が見えない。──切断されているのだ。
「……悧角」
 この格子を開けられるか、と問うてみたが、これには否と返答があった。
「──格子にも錠にも呪《じゅ》が」
 言われてみれば、太い格子の表面に荒く文字が彫《ほ》りこまれている。
 ──なぜ、内宮のこんな奥に、こんな哀れな虜囚《りょしゅう》が。
 ──なぜ?
 六太はつぶやく。
「……まさか……元魁《げんかい》か……?」
 斡由の父。──元州候、元魁。
 病《や》んでいる、と斡由は言った。気を病んでいるという噂《うわさ》もあった。内宮の奥深くに隠れ、出てこない、と。もしもその元魁が自ら閉じこもっているのではなく、鎖につながれ、捕らわれているのだとしたら。
 だが、老人は、否と答えた。
 ──違う。違うんだ。もう、やめた。だから、だから、だから。
「そんなに焦《あせ》るな。落ちついてくれなきゃ分からない。元魁ではないのか?」
 老人はうなずく。六太は軽く息を吐いた。
 これが誰だかは知らない。なぜこんなところに捕らわれているのかも。だが、少なくとも元魁ではない。わずかに安堵《あんど》する反面、苦いものが胸の中に浮かんだ。──なぜこんな哀れな虜囚が。
「……分かったから泣くな。いまは無理だけど、必ずなんとかしてやるから。もうちょっと待ってろ。──な?」
 老人は滂沱《ほうだ》と涙を流しながら、何度もうなずく。
 ──たとえこれがどういう種類の罪人にしても、こんな束縛のしかたは許されない。なぜ斡由はこんな非道を許している。知らないとは思えない。内宮のこんな奥にあって、斡由が気づかぬわけがない。
 置いて行かないでくれ、と叫ぶ老人をなだめて、六太は通路を下へとたどる。
「……斡由、お前、なぜあんなことを黙認してるんだ……?」
 ──民のために、とお前は言いはしなかったか。
轻松学日语,快乐背单词(免费在线日语单词学习)---点击进入
顶一下
(0)
0%
踩一下
(0)
0%